【ノスタルジックじゃつまんない?】

2003年12月生まれ(7歳)
2008年6月生まれ(2歳)の娘の父親です。

小学4年生の女の子の作文

2009-12-10 | ●言いたい放題●
あまりに感動したので、ニュースから引用です。
長女は来春から小学1年生。そんな娘にもこの4年生の気持ちや勇気は届くのでしょうか。

「勇気」

今の世の中に少しだけたりなくて、今、いちばん必要とされる感情ではないでしょうか。





-----ここから
◆「気持ちを伝えたい」…藤崎未夏(全文)◆

 私は、生まれつき左足がなくて、義足をつけています。学校生活の中で、足がいたい時やプールの時など義足をはずす時があります。

 四月になり、一年生が入って来ました。一年生は、まだ入って来たばかりで、私の事を知りませんでした。

 五月に運動会の練習が始まりました。体育館での練習の時、半そで半ズボンにはだしでダンスの練習をしていました。半ズボンだったので、義足をはめた足が目立っていました。その時、一年生が何人か集まって、
「にせ物の足だ」
と言いました。私は、すごくいやでした。今までも、同じような事を言われてきたからです。だから、いつも足が見えないように、長ズボンばかり着ていました。そして、いろいろ言われるのがこわくて、にげるように義足をかくしていました。本当は、何を言われても気にせずに、どうどうとしていたいと思っていたけど、その勇気がありませんでした。だから「にせ物の足」と言われた時も、がまんしていました。

 授業が終わり、担任の先生に相談しました。先生は、
「一年生に足の事を話してみようか」
と言いました。私は、みんなの前で話せるか、自信がなくてまよっていると、先生が、
「話してみようよ」
とはげましてくれました。

 その夜、私は一年生に話す文を考えました。内容は、「どうして足がないのか」とか、「みんなと同じことが出来る事」とか、「義足をはめた時は、どんな感じなのか」など、一年生にも分かるように書きました。

 一年生教室に話しに行きました。三人の友達が、一しょに来てくれました。一年生は、私の話しを、
「すごい。」
と言って聞いていました。その後、みんなの前で義足をはずした姿を見せました。一年生は、びっくりした様子で私を見ていました。その時私は、「やっぱりここでやめようかな」と思いました。でも私は、勇気を出して見せたり、質問をうけたりしました。その質問は、
1「走っている時義足は、はずれないの」と
2「手じゅつをする時は、いたくないの」
などの質問です。その時私は、こう答えました。1つ目は、
「ゴムみたいな所がすべり止めになるから、はずれません」
と答え2つ目は、
「ねむっているから、いたくないです」
と答えました。

 一年生に、義足の事を分かってもらうために、話をして、いやだった事とか、分かってほしいこととか、自分の気持を伝えられたし、一年生の気持ちもよく分かったのでよかったです。これからは、「にせ物の足」と言われないと思うと「ホッ」としました。

 勇気を出して話をしたことで、少しずつ自分の気持ちが変わりました。いやだった半ズボンやスカートがいやじゃなくなり、どうどうとできるようになりました。

 今では、一年生とも仲良く遊んだりしています。だれも「にせ物の足」と言わなくなりました。

 先生や友達から、勇気をもらって、自分の気持ちを一年生に伝えられました。ありがとうございました。これから、新一年生や新しい友達と出会った時は、勇気を出してどうどうと、自分の気持ちを伝えたいです。

-----ここまで





小4作文「義足の少女」感動の輪…編集手帳も紹介(読売新聞) - goo ニュース

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
感動しました (ba-ba)
2009-12-12 22:46:01
こんばんは 何時も読み逃げしていました。

素晴らしいお嬢さんですね、私も幼い時それに近い
経験があるのですが、この子のような勇気が無くて
この先生のような精神的支えも無く、ただ一人で耐えビッコを引かぬような歩き方を日々努力していました。
この子の勇気・先生の励まし・友情、本当に素晴らしいです。
返信する
ba-baさん (まる)
2009-12-15 15:46:16
お久しぶりですね。
すっかりツキイチ更新になってしまいました。

この女の子の勇気とその「まわりの環境」がとてもいいですね。
胸が熱くなります。
返信する

コメントを投稿