mryjの“戯言・寝言・独り言” (by yj山口)

気ままに、適当に書いてますぅ~♪(笑)

もしよろしければ、お気軽にコメント頂けると嬉しいです。

「響け!ユーフォニアム with京都タワー act2―2登目」

2023年03月22日 23時44分53秒 | 京アニ


二月堂のお水取りが終わる頃、昔から近畿では本格的な春が到来すると言われています。
そして、その二日後の3月14日。気温はまだ、それほど上がってはいないものの、晴れ渡る青い空と温かい日差しに春の到来を実感しながら、自分は京都タワーを訪ねてきました。京都タワーホテルによる「響け!ユーフォニアム・コラボルーム企画」の連携イベント、その2登目です。
   
出来れば三条界隈で「であいもん」の舞台めぐりもしたかったのですが、画像の事前準備も間に合わずで、むしろ、少しでも早く京都タワーに行きたい気持ちに勝てず、今回は寄り道もなしです。「少し勿体無かったかな」と思いつつも、京都タワーの後だと短冊ポスターを所持して街を散策するのはとてもリスキーなので、回避止む無しという感じです。

しかし、京都という街は平日でも観光客や修学旅行の学生さんたちで賑わっています。これが土日だと、写真撮影もままならない。嬉しいような辛いような、個人的には複雑な気持ちです。
展望室のモニターもなかなかシャッターチャンスが訪れなかったです。
   

今回の入場券は、みじょセンパイ。展望EVで乗り合わせた学生さんはポニテ先輩を持っていました。


イベント内容は解っているのですが、それでも気分は高揚します。耳に覚えのあるBGMがきっと、テンションをアゲアゲしてくれるのでしょう。前回、撮っていなかったヘッドマークを撮影しながら展望室5階をひと回り?ふた回り?・・・3回り。(;^_^Aアセアセ
   
   
  

階段で4階に降りたところで、前回は撮影していなかった「北宇治カルテット」のシールを撮影です。空の青さも相まって、画像で見ると色合いがイマイチですね。
   
   

展望室1階にある「南中カルテット」のスタンドパネルでは入れ代わり立ち代わり、人が通るので撮影タイミングが無いです。何分ほどネバったことでしょうか。一瞬の隙をついてパチリ。
この後、展示パネルコーナーをまわり、グッズコーナーへ移動です。
(ショップの撮影許可はいただいています)
   
 
  

今回は「のぞみじょ」のミニヘッドマーク!


お気に入りの「ダイカットポストカード」


「ネックストラップ」は迷った挙句のデカリボン部長。


「ルームキーホルダー」はポニテ先輩をチョイスです。


購入金額は¥8070__
特典の短冊ポスターは4枚。計算通りですね。


今回も、おまけポスターが頂けました。


帰りにはビル1階のお土産ショップ・タワーサンドにある「菓楽」さんで「京の実チョコレート」を購入。(おいおい。京都タワーでもついに行きつけのお店を作ってどうすんだ)って感じですね。
  

   
もぅ少し、ブラブラと散歩でもしたかったのですけどね。短冊ポスターを持ち歩くのは破損のリスクも高まります。財布の中身も心許無い。今回は素直に帰宅する事にしましょうか。でわ・・・

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「早春の宇治をひと巡り」 | トップ | 「一果ちゃんの誕生日を祝う... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nerotch9055)
2023-03-24 23:35:27
こんばんは、yj山口さん!
ああ、羨ましい・・!
羨まし過ぎて、ハゲてしまいそう・・。(←すでに毛はありません・・。)
入場券、いいですね!
グッズももりだくさん!
yj山口さんの記事を見ていると、「宇治に行きたい!」気持ちがどんどん膨らんで行きます!
よっし、今年は絶対に宇治に行くぞ!!
(。・_・。)ノ
Unknown (mryj)
2023-03-25 04:03:06
nerotchさん。コメント、有難うございます。

「行きたい」気持ちが膨らむ___
その気持ち、解ります!
それが簡単ではないから、一層ね・・・
自分も沼津に対する気持ちは、同じですから。

十分に計画を練って、宇治に行けると良いですね。
Unknown (1938goo)
2023-03-25 09:14:27
先日の旅行二日目(日曜)に行きましたが、結構な混みようでした。エレベーターで一緒になった若い女の子はデカリボンのチケットを持っていました。我が家は別行動した長女を除く4人で、券売機で買ったらちょうど4種類出てくれました。

グッズコーナーはヘッドマークレプリカを買おうか迷いましたが、結局何も買いませんでした。
「響け!」コーナー、存分に写真撮りなよと女房らに促されましたが、そう言われると…。楽しめないナガシマでした(;^ω^)
Unknown (mryj)
2023-03-26 02:53:47
ナガシマさん。コメント、有難うございます。

確かに!今回のラインナップは“オール or ナッシング”ですね。どれか一つを選ぶのは辛い選択です。かと言って全種類買うには金額が張ってしまう。
ま、気分が乗らないのなら買わないのが正解だったかも知れませんね。

今回の主題は、家族旅行ですからね。

コメントを投稿

京アニ」カテゴリの最新記事