goo blog サービス終了のお知らせ 

幸満堂neo

日本人が事実に目を向けるだけで、世界が変わります。

【大津】中2いじめ自殺事件まとめ @ ウィキより拡散用コピペ

2012年07月09日 01時45分51秒 | 気になるニュース
現在、滋賀で起きたいじめ自殺事件について調べている最中です。この件は内容が陰惨というだけでなく、警察に3度訴えても退けられる、学校の担任も薄ら笑いで「ほどほどにしとけよ」という、周囲の徹底した腐敗振りが大変目に付きます。

そしてこの件を調べて下さっている鬼女さん達の情報によりますと、加害者の1人の祖父は元PTA会長で警察のOBという、大きな権力が絡んだ事件であることも発覚しています。そのためか、まとめサイトの加害者情報等が消えたりもしています。下記の情報もいつ消えるか分かりませんので、出来ましたらこちらのコピぺを拡散し、情報確保にご協力お願いします。

まとめサイト
http://www48.atwiki.jp/tukamarosiga/



■教師「仲良しグループだと思っていた」

・学校の教諭らは、男子生徒や同級生が仲良しグループだと思っていた。だから、微妙な人間関係の変化に気づけなかった

出典元:
【中2自殺】廊下で飛び蹴り、口に粘着テープ…男子生徒への暴行、自殺1カ月前にエスカレート - MSN産経west
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120705/waf12070523540039-n1.htm

■いじめと自殺の因果関係はわからない

・男子生徒の両親は、大津市や加害生徒を相手に損害賠償を求めて提訴していて、学校側はこれまで「いじめと自殺の因果関係はわからない」と争う姿勢を示している。

出典元:
滋賀・大津市男子中2生自殺 「自殺の練習をさせられていた」
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00226717.html

■事件が起きた中学の教育方針

・心身ともに健康で明るい生活を目指し、自己を磨くとともに、思いやりのある心で接する態度を養う。
・集団の和を重んじ社会の一員として、よりよい社会の実現に向けて積極的に実践していこうとする心を養う。
・情緒豊かな心を養い、命を大切にできる態度を育成する。


■担任教師について

・先生にも泣きながら電話で言ったそうですが、あまり対応してくれなかった
・何回も自殺の練習をさせられていた。先生に相談したけど何もしてくれなかった
・生徒2人が亡くなった生徒に暴力をふるっているのに、「隣にいたが止めなかった。笑ってた。『やりすぎんなよ』って」
と話した。ほかの生徒も同様の証言をし、「周りにほかの教師もいた」と話す生徒もいた。

出典元:
「先生、見て見ぬふり」 大津中2自殺・調査で生徒14人指摘 : 京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20120706000019大津の中2自殺:生前に自殺練習強要- 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/news/20120704k0000m040112000c2.html朝日新聞社デジタル:担任「やりすぎんなよ」 大津自殺、暴力見た生徒が証言 - 関西ニュース一般
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201207060080.html



■関係者とみられる書き込みについて

84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 21:51:25.71 ID:xT9Qp0KN0
鬼女板で関係者おぼしきやつがファビョりだしてるぞwwwww

46:可愛い奥様:2012/07/07(土) 21:11:49.77 ID:4URiH42oO
他殺だとか馬鹿らしい事を言う輩がいるからわざわざ学校側で説明してやってるのに
理解できない頭のやつばかりだね、大津以外のやつは黙ってろ!
学校側は説明してやってるだけ
事実と違ってる事を広められたら迷惑だわ

74:可愛い奥様:2012/07/07(土) 21:14:42.45 ID:4URiH42oO
次スレ立てたら訴えますよ、こちらも暇じゃないんですから。
自殺に決まってるのに今更他殺とかどんな頭の構造してるの??
賤しい身分のくせに

244:可愛い奥様:2012/07/07(土) 21:25:54.79 ID:4URiH42oO
どもが!!!自殺は自殺!!
もう決まったんだよ! この川剥ぎが!!

こんな話もありました

2011年07月30日 17時42分36秒 | 気になるニュース



よほどやばいことになってると同時に、
やはり中にもマトモな方がいて、
なんとかしようと頑張っておられるんでしょうが、
その方々も窮地に陥ってると、そういうことですね。

私は福岡出身なんで、その手の話は関東では信じられないほど
それなりに見聞きしてきましたしね。
話の流れからいって信憑性は十二分にあるでしょう。

なでしこジャパン 優勝おめでとう!!!

2011年07月19日 00時58分02秒 | 気になるニュース


私はニュースでダイジェスト見ただけですが、
こういうの見て泣きそうになったのは初めてです。
ただただすごい!ただただ感動!

対戦相手の国の方々も、すっごくさわやかに
「おめでとう!」と言ってくれて
それがまたさらに感動!

胸のすく思いって、こういう事を言うんですね。
今からでもいいし、少し後でもいいから、
全試合特番組んでどんどん流して欲しいです。
こう思えるのってそうはないですよね。

なでしこジャパン、優勝おめでとう!
そしてありがとう!






レイザーラモンHGに第2子長女誕生「安産フォー!」

2011年05月13日 22時57分44秒 | 気になるニュース
お笑いコンビ、レイザーラモンのHG(35)に12日午後2時、第2子となる3500グラムの女児が誕生したと13日、所属事務所が発表した。母子共に健康で、HGは「安産フォー! この度、無事に2人目の子供が産まれました。家族の為にも2発目狙って精進します! 皆様応援よろしくお願い致します」と“一発屋”を返上すべく再起を誓った。

HG、再ブレイクに意欲 “不幸の連鎖”を支え続けた家族への思いも明かす

 HGこと住谷正樹は2006年8月に元グラビアアイドルの杏奈夫人と結婚。2008年7月に長男が誕生した際は住谷名義で「妻の頑張りにただただ感謝です」、HG名義で「立派なHG Jr.になることを祈っています!」とコメントしていた。

 相方・RGも今回、第2子誕生を別キャラの“市川AB蔵”の持ちネタ「あるある」で祝福。「第2子誕生あるあるを石井明美さんのCHA-CHA-CHAにのせて歌いあげます。“第2子誕生し~た~ら~車の後部座席チャイルドシートで埋まりがち~♪”」と喜んだ。

 所属事務所よしもとクリエイティブ・エージェンシーの公式サイトでは、今回の長女誕生に際し「テレビ朝日系列『アメトーク』にて有吉弘行さんより『一発屋芸人』として認定され、肩の荷が下り 最近は幅広い活動をしているレイザーラモンHGを、これかも応援お願いします!」と結ばれている。無事、二度目のブレイクなるかパパHGの奮闘に期待したいところだ。



以上 yahooニュースより。

お久しぶりのHG、RGと一緒にプロレス界で
ご活躍・・・確かなさってたように記憶してます。

ハードゲイが第二子ってどうよ?とか、
そのネタで再起は・・とか、気になる部分はさておき、
娘さんが無事お産まれになったことを
心よりお喜び申し上げます。



読んでくれてありがとう



安産フォー!



なんでこの話を扱ったかって?
目に付いたからなんとなく。

★トランス脂肪酸、表示指針を決定=業界に要請―消費者庁

2011年02月24日 12時45分49秒 | 気になるニュース
★トランス脂肪酸、表示指針を決定=業界に要請―消費者庁

・消費者庁は21日、摂取しすぎると健康に悪影響があるとされるトランス脂肪酸に
 関する表示指針を正式に決定した。表示義務はないが、同庁は業界団体などに、
 指針通り製品の包装に含有量を表示するよう要請するとともに、表示義務化に向け
 検討を進める。

 指針は含有量の分析方法や、「食品100グラム中0.3グラム未満なら『ゼロ』と
 表示可」などとするルールをまとめたもの。昨年10月の原案を一部修正し、
 栄養成分表示欄内に記載するなどとした。 

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110221-00000087-jij-soci




最近私がやたらにスコーン作りにハマっているので、
マーガリンの消費率が爆発的に上がった我が家です。

昨今わりと常識のように言われている、トランス脂肪酸の問題。
赤子の離乳食なんかを調べていると、
マーガリンなんて体に悪いものを食べさせるのは虐待、
とまで言い放つ方々もちらほら見かけたりして、
雪印さんもさぞかし大変でしょうと思うところであります。

こういう話は誰の言い分が正しいのか、
確かに判断しづらいところではあります。
実際日本のいたるところで、天下りでウハウハな方々が、
今日もちゅうちゅう甘汁を吸っておられるところでしょう。

しかしその点で言えば、この件に関して甘汁ちゅうちゅうな方は、
マーガリンやショートニングの製造側なのか、
それともトランス脂肪酸絶対悪説を唱える側か、
少なくとも私には判断しかねます。

シーシェパードがあんなに吼えてる理由も、
鯨食を廃らせて牛肉の販売拡張を画策している
どこかの牛肉業界がお金をくれるから、という説もありますしね。


それにこのトランス脂肪酸についての調査結果を出したのは、
日本とまるきり食糧事情の違うアメリカなんですよね。

アメリカから帰ってきた人が「例外の無い国」と言ってましたが、
ジュースでも油物でもガロン売りが当たり前で、
子供が太ったのは、ビッグサイズなハンバーガーを売ってる
店側の責任だと騒ぐほどのお国柄ですから、
本来もっと問題な部分を放置したままでの調査結果が
どこまで信頼性があるか?って話もあります。

私は以前とある場所で、なんとなく気になって、
目の前を通るアメリカンデブ(推定150kg以上)の数を
数えてみたことがあったんですが、
予想を反して続々現れるアメリカンデブズに圧倒され、
めんどくさくなって数えるのを止めた、なんて事があります。

彼らのダイナマイトなボディが形成されるまでには、
それなりの食文化の背景があるというわけですね。

なので、そのアメリカで問題とされているトランス脂肪酸は、
本当は過剰摂取が問題なだけで、トランス脂肪酸自体は
別に悪者じゃないのでは?とか、日本人はそんなに悪影響があるほど
このトランス脂肪酸なるものを摂取してるのか?
などなど、この件に関して疑問はつきません。

あの健康食品の代表格ともいえる大豆製品も、
普通ありえないレベルでの過剰摂取は、人体に悪影響を及ぼす、
との研究結果もあるみたいですが、
私が見た元の記事では、かなりの勢いで大豆が悪者になっていた
記憶があります。

なのでこのトランス脂肪酸に関しても、
毎日マーガリンを一箱づつ消費してたら体を壊したので、
調べてみたらトランス脂肪酸が原因だった、
ってレベルの話という可能性も否めません。

こういう調査結果というものは、少なくとも私の中では、
今ではこういう説が流行ってる、程度に留めておくのが
無難かなぁ、ってところです。


しかし最近、マーガリンを使うようになってから、
体重が増えたような気がするわ、それに伴って
なんとなく気分もよくない感じがするんですが、
やはりマーガリンって良くないんでしょうかねぇ。
ちなみにスコーン作成一回につき100g程度とかなんですが。

ん?油分のカロリーは10gで90kcal?
いやいや、気のせいとトランス脂肪酸のせいでしょう。
そういうことにしておきます。


いつも読んでくれてありがとう


日本鬼子のイメージソングができた! 早速“歌ってみた”まで

2010年11月22日 02時56分01秒 | 気になるニュース
中国人が日本人に蔑称として使っていた日本鬼子という言葉が萌え化したのはご存じだろうか? 
読みは「ひのもとおにこ」で中国人を萌えさせようということで、立ち上がった計画。中国側もまさかこのような反撃が来るとは思わず反応に困っていたようだ。

そんな一人歩きしている萌えキャラクター、日本鬼子のイメージソングが出来たようだ。
そのイメージソングは『ニコニコ動画』に公開されており既に6万再生を超え7万再生に届こうとしている。

今回の投稿が初だとしている投稿者は週刊VOCALOIDランキングで4位を獲得している。
公開されたばかりのイメージソングだが、まだまだこれから伸びそうだ。さらに15日には歌ってみた動画も公開されている。
今後も同イメージソングの“歌ってみた動画”が急増しそうだ。

http://getnews.jp/archives/85359
http://getnews.jp/img/archives/001650.jpg




反日デモで「日本鬼子」の文字を見かけるたびに
「ひのもとおにこ」の大ファンが集まってるように見えてしまうわけですね。
そんなに好きなのかと思ってしまうわけですね。

私もこういう受け流しが出来るようになりたいです。



いつも読んでくれてありがとう


レアアース不要のモーター開発

2010年09月30日 09時24分29秒 | 気になるニュース
尖閣諸島の件で、中国は日本に対してレアアースの輸出を止めましたが、
一方日本ではこんな動きがあったりします。


************************************************************

レアアース不要のモーター開発


中国からの輸入に頼っている希少な資源、レアアースをまったく使わないハイブリッド車用のモーターの開発に、NEDO=新エネルギー・産業技術総合開発機構などの研究グループが成功し、実用化を目指すことになりました。

ハイブリッド車のモーターには、出力を高めるため、磁石にネオジムやジスプロシウムといったレアアースが使われています。これに対してNEDOと北海道大学の研究グループは、レアアースを使わないモーターの開発を進めてきました。その結果、モーターに組み込む磁石と鉄の透き間をくふうすることで、磁力を最大限に利用できることがわかりました。さらに、モーター内部のコイルの量を増やすことで、レアアースを使ったモーターとほぼ同じ出力を出すことに成功しました。研究グループは、今後、自動車メーカーなどと協力して実用化に向けた実験を進めることにしています。レアアースは、世界の産出量の90%以上が中国に集中していますが、中国が輸出制限の措置を取っていることなどで価格が高騰しています。さらに、今月21日からは日本への輸出の手続きが事実上止まるなど、ハイテク産業への影響が懸念される事態となりました。NEDOの弓取修二蓄電技術開発室長は、「資源が少ない日本が国際競争力を維持するため、今後も力を入れていきたい」と話しています。


http://www.nhk.or.jp/news/html/20100929/t10014275801000.html

************************************************************

ピンチを機に進化した技術を開発。しかもコスト削減。
他にもレアアースの代用品を開発した記事がありました。
これが日本という国なんですよね。

仕分け事業では山ほど技術開発系の予算を削られましたが、
見えない技術資金はこんなふうに花開くわけです。
民主もこれを機に予算の見直しをお願いしたいもんです。

わたしら庶民も何があろうが日々精進ですね(-人-)




不謹慎ながら

2010年09月04日 13時26分43秒 | 気になるニュース
どんな人がこんなの思いつくのか、感心してしまいました。



■今年の熱い夏の戦い・・・

開 星 高 校(2年ぶり7回目)
清水健太郎(2年ぶり6回目)
関 東 一 高(2年ぶり5回目)
田 原 成 貴(2年連続3回目)



ありゃ馬こりゃ馬って漫画、毎週みてたんですよね・・・。
個人的にはすごく残念なんですが、あまりの秀逸ぶりについ。
トウカイテイオー、マチカネタンホイザ、懐かしいです。

産経新聞 2010.9.2 11:39
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100902/crm1009021139011-n1.htm

マグロ資源管理で協力=日中農相が会談

2010年08月29日 00時04分47秒 | 気になるニュース
マグロ資源管理で協力=日中農相が会談
8月28日1時0分配信 時事通信

 【北京時事】山田正彦農林水産相は27日、北京で中国の韓長賦農業相と会談し、太平洋中西部のマグロ類資源の管理について両国の協力を強化することを確認した。マグロ類を乱獲する大型巻き網漁船の隻数を増やさないよう協力することで一致。中国がメバチマグロの漁獲枠拡大を求めていた問題では、日本側が漁獲枠の移譲を検討することを表明した。
 中国では日本食ブームなどを背景にマグロ消費量が急増している。会談後に記者会見した山田農水相は「(マグロ類の保存管理で)具体的な行動につなげたい」と期待を寄せた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100828-00000010-jij-int



>両国の協力を強化することを確認した。
>日本側が漁獲枠の移譲を検討することを表明した。
>山田農水相は「(マグロ類の保存管理で)具体的な行動につなげたい」と期待を寄せた。

ごめんなさい、私の読解力が無いのか何なのか、
全く意味が分かりません・・・協力って何ですか?
別の記事だと検討ではなく、すでに合意となってたんですが・・・。


たぶんこういうのテレビや主要ポータルサイトなんかじゃ
取り上げないだろうと思い、アップしてみました。



テレ東“禁断”の3文字連呼でネット騒然 あの女性タレントも!

2010年08月23日 01時52分23秒 | 気になるニュース
19日に放送されたテレビ東京系の紀行番組「空から日本を見てみよう」(木曜午後7時58分)で、あの3文字が連呼されてネットが騒然となる一幕があった。

 名所旧跡を空撮でめぐる人気の旅番組で、この日は沖縄編の2時間スペシャル。番組の序盤で有名な漫湖(まんこ)にさしかかった。ナビゲーターを務める「くもじい」(声・伊武雅刀)が、「ここが漫湖じゃ」「漫湖は湿地帯でのぅ~」などと地名を連呼。相手役の「くもみ」(柳原可奈子)も「へぇ~、漫湖なんですね」と応じた。

以下全文はこちら
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20100820/enn1008201200000-n2.htm



私もちょうどこの番組見てました。
文章にすると少々微妙になるところを無視してまで、
何度もその名を連呼するので気になってたんですよね。

沖縄といえば万座ビーチに漫湖公園、インブビーチと、
その手の地名のメッカでも大変有名ですが、
現地の家族連れの方々は、その場所の名前をいう時、
いったいどう対処されてるんでしょうね。

前にも公園アニマルで「馬んこ」なんてのを紹介してましたが、
あれはやっぱりわざとなんだと確信しました。

それにしてもテレ東、よくやりますね。
さすが銀魂をアニメ化しただけあります。