goo blog サービス終了のお知らせ 

へっぽこ剣士の館

PSO2を中心にゲームや趣味のネタをダラダラやってます

NGSサービス開始

NGSバナー
世界が変わっても、わたしはわたし

[ゲーム話]セガがレベルファイブを訴えましたか

2012年12月11日 | ゲーム話
ラドルス:セガがレベルファイブを提訴
     急に入ってきた情報でちょっとびっくりしたよ、このニュース
シルフィ:どういった部分が特許侵害になったかはリンクしたとこが分かりやすいかと思います
ラドルス:勘違いしているとこで多いのは、似たゲームがあるじゃなくて、「セガが特許を持っている操作方法を勝手に使用している」から訴訟したってとこですね
シルフィ:調べてみると、セガって操作方法とかの特許も色々持っているんですね
ラドルス:PSO2だと、キャラクリでも使われているモーフィングとか、ターゲットのロックオン機能とかが分かり易いかな
シルフィ:そして、時折ラド様が言っている、3Dキャラがカメラ前にきたら透明化はコナミさんが特許を取ってたりします
ラドルス:で、大抵は使用料を払うか、相互パテント契約を結んで使えるようにしていると思います。
     流石に、セガがどことどこと契約結んでいるかとかは調べてませんけど(苦笑)
シルフィ:「他にも似た操作しているゲームあるだろう、そっち訴えろよ」ってのはちゃんと契約しているからって事になりますね
ラドルス:レベルファイブって交換に出せる特許の類が無いから、自動的に使用料を払うことになるはずなんだよね。
     正直、他の作品のも大丈夫か?って思いましたけど
シルフィ:この裁判の結果次第ではNとかKとかがアップ始めそうですね
ラドルス:後は、「新作出る直前のこのタイミングってのは金目的か?」って類。
     これは特許情報を検索すると分かるのですけど。
     大元の出願は2004年12月28日にされており、実際の取得は2011年になってからですけど、2006年には分割公開されています。
     問題のソフトの1作目は2008年とのことで、開発完了が2004年12月28日より前だったけど、諸般の都合で販売できなかったとか言い出さない限り(これでも抵触しますけどね)、この時点で公開されている特許情報(当然一般の人でも普通に検索できます)をレベルファイブは確認していなかったか、無視した事になります
シルフィ:でも特許を取得できたのは前述の通り、2011年ですから、発売直後に気付いても2008~2011年の間は交渉等もできない訳ですね
ラドルス:そういうこと。
     で、交渉した(2011年10月~2012年7月辺り迄)けど物別れに終わったので、このタイミングでの訴訟(正確には2012年10月22日で12月7日に第一回口頭弁論が行われました)となったと推測。
     セガとしては新作のタイミングを狙った訳ではないと思うよ。逆にレベルファイブが交渉中にあえて、この特許に触れるシステムを使ったゲームを開発、販売したとしたら、そっちのがどうかとも思うし。
     とりあえず、レベルファイブは言い訳考えタイムっぽいけど、どう出てくるかな?
シルフィ:因みに、この訴訟はコンテンツがダメだって言っている訳ではないので、ゲームソフトの回収ってとこですかね
ラドルス:かな?破棄まで要求しているから、全く新しいシステムで作るしかないかな?勿論、その際には特許のチェックを忘れずに
シルフィ:まぁ、訴えたセガもその辺では結構酷い目にあってますからね。
     と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~

[二次創作]C83での例の件について

2012年12月10日 | 二次創作関連
ラドルス:さて、記事の構成上、ちょっと時間が空いてしまいましたが、コミケット準備会からの告知について
シルフィ:ラド様が想定していた中で悪い順から「ビックサイトから追い出される」、「今回”は”中止」に次いで挙げていた「該当ジャンルの参加/頒布見合わせ」になりましたね
ラドルス:文章を読む分では、ブックサイトが屈したっぽいね
シルフィ:該当ジャンルは同じ日でしたからね、ちょっと複雑ですよね
ラドルス:自分としては当日何が起きてもいい覚悟をした後だったしね。
     にしても、地図で見ると広いな…AとB~Hって。
     他のジャンルの本だけ置くか、休憩/交流/頒布での使用はOKらしいから…
シルフィ:どうしました?
ラドルス:準備会とかに団結してなんかやらかさなければいいんだが…
シルフィ:何かあれば聞こえる範囲にはいますね、さりげなく
ラドルス:背中向けているけどね。
     兎にも角にも、C82ってのは今後のコミケや同人関連の歴史に残るコミケになったのは確実だね。
     そして、無事に終わることを心底願っています
シルフィ:終了後に笑顔で乾杯したいですからね。
     と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~

[PSO2]Vita版で登場、あの二匹

2012年12月09日 | PSO2(Vita)
ラドルス:さてさて…。
     Vita版ではPSPo2から乱入してきてた、あの二匹が登場らしいですね
シルフィ:SCEも太っ腹ですね
ラドルス:ん~。キラータイトルになりえるからこそなんだけど、
     ちょっと複雑だよね…
シルフィ:にゃははは
ラドルス:でも、この二匹。
     Vita版でクライアントオーダー受けてカード貰うと、PC版でも使えるようだね
シルフィ:なんか、これ専用のシェーダーがあったとか…
ラドルス:これって、先日のシェーダーの変更ってのは?
     とか思っちゃうよね
シルフィ:確かに…
ラドルス:まぁ、なんだかんだで正式サービス始まったら、カード取っちゃうんだろうなぁ
シルフィ:マグ目当てだな…(苦笑)
     と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~

[PSO2]ジャンフェスでのプレゼントが気になる…(12/10 追記)

2012年12月08日 | PSO2出展イベント
ラドルス:さてさて…。ジャンフェスでのVita版PSO2の出展告知がシャイニングアークと共に正式にされてる訳ですけど
シルフィ:まだ、ブース位置とか詳細は不明ですね
ラドルス:ジャンフェス自体もちょっとごたごたしているからね…
シルフィ:で、行くんですよね?
ラドルス:今の時点では二日とも顔を出すつもり。
     日曜は、ちょっと遅くなるかな?
     どうも、∞GPの決勝辺りから、自分のイベントへの出席目的がプチオフ会的な面も見せ始めているんだよね
シルフィ:にゃははは
ラドルス:とりあえず、酒井Pが顔を出すのは確定しているし、菅沼Dも立場と性格的にいると推測
シルフィ:でしょうね
ラドルス:木村Dもどっちかはいるんじゃないかなぁ~…ってか、いてください!!
シルフィ:推測じゃなくて、要請しやがった!!
ラドルス:後は気になる、配布物…
シルフィ:例のCDじゃないですか?
ラドルス:だろうね(苦笑
シルフィ:何枚貰うつもりですか?
ラドルス:CDだったら数回で終わらせて、酒井P達や知人達とのお話中心。
     違ったらある程度は確保する(ビシッ
シルフィ:ある程度…ですか(苦笑)
ラドルス:そんなに周らないよ?
シルフィ:それ、突っ込み激しい気がしますけど。
     と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~


おまけ(12/10)
ラドルス:TGS配布のCDと確定しましたね
シルフィ:ってことは、お話に専念?
ラドルス:二枚確保したらそうするかなっと。

[PSO2]Vitaブロックは仕様が違う!?

2012年12月07日 | PSO2(Vita)
ラドルス:さてさて、昨日も紹介した4GamerさんのインタビューですけどVita版ブロックのお話が出てますね
シルフィ:Vitaの人はPC版ブロックにはいけないっぽいですね
ラドルス:名言はされていないけど…。
     PC版の人は行けるけど、逆の説明はないし、この仕様だと無理と思った方がいいのかな。
     Vita版というより、Vitaブロックでの仕様と思った方がいいと思う。
シルフィ:そのVitaブロック仕様はどう思います?
ラドルス:インタビューで分かっているのは
      ・同時出現雑魚エネミー数が少ない
      ・PSEバーストの時間が長い
      ・同時発生するエマージェンシートライアルの数が少ない
      ・マップが少し狭い
     比較は全てPC版になりますね。
シルフィ:あとはフレームレートも落としているようですね
ラドルス:で、逆に今まで実は8人じゃないのか?って思われていた12人マルチはできるのが確定しましたね。
シルフィ:この辺はアークスパーティーでの菅沼Dのお言葉通りでしたね
ラドルス:PSO2というゲームの楽しさで譲れない部分を守る為に何を犠牲にするかって事なんですけどね。
     「12人PTで面白さが損なわれるのなら、8人とかにするって選択肢もある」ってことでマルチ人数を例えに出されていましたけど、酒井P的にも譲れない部分があったようですね。
     逆に、「これでもVita版はPSO2として楽しめるものになる」ってことなんだと思ってる
シルフィ:その辺はやっぱり菅沼Dを信じてる訳ですかね?
ラドルス:直接お話を聞ける機会がそれなりにあったせいか、自分はVita版ディレクターが菅沼さんと分かった時点でもう安心してるけどね。
     アークスパーティーでそれを更に確信したってとこです。
     まぁ、この仕様の違いは論議を呼ぶとは思ってますけど、自分は全面的に支持します。
     実際にプレイした上で、もうちょっといけるんじゃないか?これでもきついんじゃないかって思ったらそれはそれでちゃんと言いますけどね
シルフィ:その辺は実際に遊んでからのお話ですかね
     と、いったところで今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~

[PSO2]アークスの名プレイヤーが襲ってくる!?

2012年12月06日 | PSO2
ラドルス:さて、先日のPSO2放送局で「クローン」って単語が出ていたので
     「12日に出てくるDFは実はクローンだったってオチ!?」と思ってたのですけど
シルフィ:違いましたね
ラドルス:ってか、いっそクローンファルスの方が良かったよ
シルフィ:にゃははは
ラドルス:そんな訳で、4Gamerさんでのインタビュー記事で1月実装予定のクローンについて語られています
シルフィ:え~っと、ファンジのもっと性質の悪いのに捕まると、特殊ミッションになるって感じですか
ラドルス:そこでデータ取られて、そのクローンがエネミーキャラとしてプレイヤーに襲い掛かってくるって訳
シルフィ:フレパのAIシステムを使ったのでしょうけど、これ…面白そうですね
ラドルス:つまり、不可知戦域に連れ込まれて、ジャミーズを作られるって訳だよね…
シルフィ:ダーカですからダミーですか
ラドルス:優秀なアークスって言うんだけど…、これってShip毎なのかな?
シルフィ:なんじゃないですか?
ラドルス:ちっ、初代チャンピオンとか二代目チャンピオンとか出てきたら面白かったのに…
シルフィ:出てきたらどうするんですか?
ラドルス:SS撮って、その後はズンラドリン♪
シルフィ:鬼だ
ラドルス:あ、そうか…どっかの総取王なら…
シルフィ:普段冗談で言ってる話が洒落にならないので、やめてください。
     と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~

[PSO2]さりげなく交換可能に!?

2012年12月05日 | PSO2
ラドルス:アップデート情報読んでて気付いたんだけど
シルフィ:どうされました?
ラドルス:エクスキューブがネカフェポイントで交換できるようになったのね
シルフィ:ほうほう
ラドルス:でもね…24時間で一個なんだ
シルフィ:まぁ、そうでしょうね(苦笑)
ラドルス:結構微妙だけど、積み立てていってなんかで交換って感じになるのかな
シルフィ:まぁ、他に交換しなければですけど
ラドルス:あくまでボーナル的なものだな
シルフィ:とはいえ、カンスト以外でも入手方法が増えたのは確かですね
ラドルス:そういう事だな
シルフィ:と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~

[PSO2]Vita版のCβテストの参加者募集開始

2012年12月04日 | PSO2(Vita)
ラドルス:さてさて、本日よりPSO2のVita版Cβテストの参加者募集が始まっています
シルフィ:5万人ですか
ラドルス:まぁ、確実に抽選になるだろうね
シルフィ:ですね
ラドルス:応募にはVitaが必要になります
シルフィ:某剣士はまだできませんね
ラドルス:冬のお祭り関連の支払いが全部終わったら考えよう
シルフィ:なるほど
ラドルス:データは完全新規でキャラ作成からになるようですが、当選者はPCでCβテストサーバーに接続ができるそうです
シルフィ:PC版とVita版の連動試験もできる訳ですね。
     既存のPC版データには影響が無いのでご安心を
ラドルス:ただし!!
     テスト当選者は映像物の公開禁止が義務づけられます
シルフィ:文章だからいいのさ~ってのが出そうですね
ラドルス:それはもし、応募して当選したらちゃんと確認する。
     前にも書いたけど、許可されてないものは禁止の方向と考えた方がいい
シルフィ:後はなにげに 3Gでもテストできるんですね
ラドルス:まぁ…今まで聞いていた話を統合すると…ねぇ(苦笑)
シルフィ:募集期間は来年の1/7の23:59迄ですので、今からVitaを買っても十分間に合いますよ
ラドルス:後は、参加にSEGA IDが必要になるので、まだの方は今の内に取得しておくのもいいかもしれません。
     無料で取得できますし、後々正式版でも必要になりますしね
シルフィ:容量等は判明し次第ここでも紹介したいと思います。
     と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~

[PSO2]今から始めようと思っている方へ

2012年12月03日 | PSO2
ラドルス:さて、Vita版のサービス開始日も決定し、興味を持っている方もいるようなのですけど
シルフィ:オンラインゲームって出遅れると…ってのもよく聞きますね。
     だから、やるならVita版の開始と一緒にってのもチラホラ
ラドルス:今では全フィールドにノーマルランクがあるので、今から入っても普通に遊べるとは思いますよ。
シルフィ:ブロックを選べば人もそのランクに合った人もそれないりに居ますしね
ラドルス:私見になるけど…。
     まずは、知り合いにやっている方がいるなら、同じShipを選ぶってのがいいかな。
     その際にお友達招待設定するとなおよろしい
シルフィ:居ない場合は?
ラドルス:公式HPのサポーターズリンクからチームサイトを巡ってみるのもいいかな。
     募集しているとこがあったら、条件等によっては入ってみるのもあり
シルフィ:そこで、自分のとこを宣伝しないんですか?
ラドルス:まぁ、入りたいって方がいれば受け入れるけどね。
     特に何もしていないからなぁ~(苦笑)
シルフィ:そんな訳で、ちょっと興味がありましたら、基本無料ですのでちょっと試してみるのもありですよ。
     Vita版でも同じデータも使えますしね。
     と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~

[PSO2]PSUをプレイされていた方、大丈夫ですか?

2012年12月02日 | PSU
ラドルス:さて、PSUでGCを購入されていた方々、余ったGCの処理手続きは御済ですか?
シルフィ:締め切りが明日になっていますね
ラドルス:ACへの変換か、WebMoneyへの払い戻しのどちらかが可能となっていますが、
     その手続きの受付は「2012年12月3日 15時迄」となっています
シルフィ:実質、今日中ですかね
ラドルス:やったかどうか覚えていない方は確認方法が二つあります。
      1.PSUのIDに登録したメールアドレスに手続き完了のメールが来ているか。
       自分はAC変換したのですけど、「ACへの変換手続き完了のお知らせ」というメールが自動送信されてます
      2.一度やってみる
       手続き済みであれば、手続き開始時にその旨が表示されますし、出来てなければそのまま手続きができます
     自分としては後者をお勧めしますね
シルフィ:手続きはPSUの公式HPにあるバナーをクリックして開始してください
ラドルス:少しでも残っていたらやっておいたほうがいいと思いますよ
シルフィ:と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~