goo blog サービス終了のお知らせ 

へっぽこ剣士の館

PSO2を中心にゲームや趣味のネタをダラダラやってます

[PSO2]季節緊急で色々と思うこと

2019年01月04日 | PSO2
ラドルス:まぁ、このままだと新年の挨拶がずっとトップに表示させる事になるので、なんか書こうかな?
     なんて思ったりのなのです
シルフィ:書いていいネタあるんですか?
ラドルス:広報体制が変わって一番困るのは。
     個人で入手した情報が正しいかのカマかけが出来ない&公開の可否を聞けない。
     なんですよね。
     確認が取れない以上、そういった情報は口の堅い面々内でニヤニヤしてる方向でいいかな?
     とか思ってたりします
シルフィ:では、何の話を書きますか?
ラドルス:じゃぁ、珍しい方面の話でも書きますか。
     季節緊急のお話。文中は季節緊急で済ますけど、イベント系緊急も含んでのお話
シルフィ:攻略系は好きじゃないってスタンスだから、確かに珍しい
ラドルス:明確な攻略記事は書かない。
     そもそも論として、この手の話すると自分の虚像を信じきってる人達には運営からの裏情報って言われそうだけどね。
     これから書く内容は実際にプレイした際の状況から可能な範囲で検証しそこから推測したモノなので、実際の仕様とは違う可能性がありますってのだけ言っておきます。
     ぶっちゃけると、「1プレイヤーの思い込みから来る戯言」って奴?
シルフィ:ふむふむ
ラドルス:季節緊急なんだけど、戦道2018の実装直前に電撃さんのインタビューで「先行しても意味無い」的な発言が書かれた事があります
シルフィ:記事見た時に珍しいって言ってましたね
ラドルス:まぁ、その後の戦道2018の仕様を見て、TGS2018で酒井Pにはちょっと意図を問いただしましたけどね。
     ってのはまた別の話として、
     あれからなんだよね。ピュアフォトンがドロップされたアレ…
シルフィ:「混沌喚び出す龍の咆哮」ですか
ラドルス:それかな?
     プレイヤーとプレイヤーの間、もしくは放置されたエネミーと進行方向に向かって最後尾の間が一定距離になった時にあからさまにヴィスったり、床落ちが起きたの
シルフィ:あれ以降ですかね
ラドルス:だね。
     結構あからさまに色々と起るんだけど、気付かない人が気付かないんだなぁ~って思いながら緊急やるようになったの
     その後がメリクリ2016と2017かな?
     それぞれに嫌な仕掛けがあって、そこから全体マップ見る癖がついてきた。
     まぁ、正直この辺は偶然って言うには否定材料少なかったかな?
シルフィ:ですね~
     予見してる時点で確率が高くなる仕掛けはあったかもですね
ラドルス:某所でも語られているけど、

      ・分断指示があるミッションで待ちきれずに反対側に行く
      ・雑魚エネミーが居るのを無視して次ブロックに移動し、撤退表示にさせる
      ・Eトラクリア直後に、次の発生場所を突き抜けてその次へ向かう

     とかは、ぶっちゃけると季節緊急においてはあまりよろしくないと思う。
     嵐とかメリクリのアンブラ様とかは終わった後黄色マーカー消える迄待機しているのが逆に効率的だったりするしね。
     TAでも無いのにダッシュしまくってる人達って好きでしょ?『効率』
     その辺の動き方に関しては、「多分こうなんじゃないか?それなら辻褄が合う」って仮説も自分の中ではあるんですけど、TA以外っていうか、特定エリア内で時間内に倒せ系以外は先行はしても美味しくない仕様になってるっぽいですしね
シルフィ:理由が無いんですよね、先行する
ラドルス:なんか、「自分は先陣きって緊急やってる」って自己満足なんじゃないかって説を某所で聞いた。
     この手の人で「これは流石に酷いな」と、自分は思った人が確実にアークスカード非公開だったりするのは面白いなぁって思う。まぁ、見てもIDやチームを確認したい程度なんですけどね
シルフィ:それも面白いですね
ラドルス:後はポイントや撃破率(撤退は非撃破にカウント)が条件を満たさないと、ドロップテーブルのランクが落ちていく事もある。なんて事もあったりするかもですし、たまにはモフモフしてもらうのもいいかもですし。
     一部では行動評価って言われてるらしいですけど、これもプレイヤーでは可能性レベルですかね
シルフィ:ぶっちゃけると、
     季節緊急においては、そのブロックで発生したエネミーやEトラはそのブロック内に終わる迄皆で留まって、終了を確認してから皆で歩調を合わせて次のブロックへ移るのがいい
     って事ですかね
ラドルス:そこはノーコメントかな。
     現在は影響力皆無になってるとは思うけど、こんな戯言記事を元に他人への非難のソースとかにされたりしたくない
シルフィ:なんだかなぁ
ラドルス:個人的には、俗に言う「初日補正」「レアドス数の定量制」って類は、初日はミッション自体の仕掛けが分からなくて丁寧にやってるけど、勝手が分かったって思った時点でダッシュする人が出てきて、季節緊急に仕掛けられた罠にはまってしまってるんじゃないか?
     なんて仮説もたててたりしてますけど、これを証明するには開発になるしかないので仮説止まりになりそうです
シルフィ:なったらなったで、守秘義務が発生して公表できませんけどね
ラドルス:そうだね。
     まぁ、そんな訳で新年からちょっと戯言を書いてみました。
     仕様書見て書いてる訳じゃないですからね。なんて最後にも念押し
シルフィ:なんだかなぁ~。
     と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新年のご挨拶(2019年Ver) | トップ | [模型話]ジェネ(ステライノ... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

PSO2」カテゴリの最新記事