goo blog サービス終了のお知らせ 

へっぽこ剣士の館

PSO2を中心にゲームや趣味のネタをダラダラやってます

NGSサービス開始

NGSバナー
世界が変わっても、わたしはわたし

[PSO2]朱鬼姫シキをパチで組んでみました(その2)

2015年08月30日 | PSO2(グッズ)
ラドルス:さて・・・前回の続きです
シルフィ:脚からですかね
ラドルス:だね。
     マニュアルでは左脚から組み立てになってますけど、プラキットに慣れた方は右も同時に組んでもいいかもしれませんね。

      
      

シルフィ:注意すべきは、5枚目の踵部分ですかね。
     H5の先をゲートと一緒に切ってしまうと、H12が付かなくなります
ラドルス:このキット、何箇所かそんな場所があるので気をつけましょう
シルフィ:そして、いよいよ胴体部分ですか
ラドルス:パーツ構成見て、ちょっと嬉しくなっちゃったんだよね
シルフィ:ほうほう
ラドルス:その辺は気付く人は直気付くと思うので、あえて解説はしません。
     そんな訳で、胸部からです

      

シルフィ:二枚目の肩部分は上下に注意ですね
ラドルス:これ、28(一枚目)で左右を付ける前に29(二枚目)やっちゃってもいいような気がします
シルフィ:そして、胴体ですか

      

ラドルス:本体部分は首と股関節部分を仕込んで組むだけなので、何もいう事はないかな。
     そのままスカートアーマー(前)

      

シルフィ:そして、背中部分ですけど
ラドルス:自分はこの部分ちょっと苦労しました

      
      

シルフィ:そんな難しい所は無かったはずですけど
ラドルス:二枚目、胴体の背中にバックアーマーを組む所で、H8が結構ギチギチで、押し込んでいるとA14とA10が分解する事が数度
シルフィ:接着しちゃってもいいかもしれませんね
ラドルス:後、場合によってはH8のボール部分を太らせてもいいかも。
     スカートアーマーの重さがこの部分に全部かかるので
シルフィ:ふむふむ
ラドルス:まぁ、そんなこんなで各部位が揃ったので、全部を組みましょう

      

シルフィ:そして、完成です!!

      

ラドルス:一応自立しますけど、スタンドの使用をお勧めします。
     自分はコトブキヤさんのフライングベース3が入手できなかった&10月の新作待ちなので、それまでは某社の魂スタンドを使用しました。
     某figなスタンドも使用できます
     共にH14で延長して背中で固定して使用するか、腰で固定になりますね
     接続穴は3mmなので、汎用性は高いですね
シルフィ:後、右手の持ち手は武器側にダボがありますので、大きい武器でも安定性はあります
ラドルス:とりあえず、パチでここまで出来ます、いくつか注意する場所はありますけど、マニュアルをちゃんと読めば組めると思いますよ
シルフィ:関節も結構しっかりしているので、ポーズの保持もしやすいです
ラドルス:逆にキツい位な場所もあるので、その際には破損に注意ですかね。
     兎にも角にも、お勧めキットではあるのは変わりないので興味のある方はぜひ!!
     なのです
シルフィ:以上、簡単ではありますけど、朱鬼姫シキのキットレビューでした。
     と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~

[PSO2]朱鬼姫シキをパチで組んでみました(その1)

2015年08月29日 | PSO2(グッズ)
ラドルス:朱鬼姫シキ、さっそく組んでみましょうかね
シルフィ:まずは、パーツチェックですね
ラドルス:ランナーはAからLまであります。
     それと、ポリキャップが1枚、シールが1枚、マニュアル一冊ですね

      
      
      

シルフィ:後は、左手のハンドパーツが5種類、フェイスパーツ、瞳パーツが右向き・左向き・正面の三種類ですね

      

ラドルス:それと、おまけのインストールDVDとアイテムコードですか

      

シルフィ:DVDの中は見てませんけど、恐らくダウンローダーでしょうね
ラドルス:だね。
     そして、コトブキヤキットの例に漏れず、細かいパーツ多いので注意してくださいね
シルフィ:では、早速組みましょうか
     可能な限り、マニュアルに近い構成で作ってます
ラドルス:道具はニッパーとピンセットのみで組んでみます。
     ピンセットも必須じゃないんですけどね、シールを貼る為です
     まずは頭部からかな?

      

     注意すべきは、一枚目の上半分とフェイスガードの角以外は接着厳禁ってとこかな?
     それと、二枚目の角パーツは小さいし、白いので注意しましょう
シルフィ:次は、左腕ですか

      
      

ラドルス:一枚目中央のグレーパーツ(F1)の切り取りは注意ですね。ショルダーガードが取り付けられなくなります。
     ショルダーガードと前垂れ部分の赤と手の甲の黒はシールになりますが、肩の赤は塗装済みパーツです。
     それと、手に関しては持ち手を使用しています。
     五枚目の手首の軸(I1とF7)の接続部分は細いので破損に注意ですね
シルフィ:一応、2組分の予備がありますけどね
ラドルス:次は右腕ですか。
     左腕と形が結構違うのですけど、割と大味なので組むのは簡単でした

      

シルフィ:マニュアルの13番は、ワンフェスのトークショーでも浅井氏が話題にしていた部分ですね。
     まさかの4パーツ

      

ラドルス:自分も中央の黒パーツにシール被せると思ってました。
     この金パーツは接着してもいいかもしれません
     そして、右のハンドパーツは4種類。

      


     基部に4種類のハンドパーツから一つ選んで付ける形です。
     勿論、付け替え可能です。
     自分は持ち手で作りました 

      

     手の甲の髑髏の目にあたる黒と、シールドの模様はシールになります
シルフィ:とりあえず、これで半分ですか
ラドルス:こうやって纏めると直なんだけど、パーツ並べて、撮影して、組んで、次のパーツってのが思っていた以上に面倒で・・・
シルフィ:自業自得です
ラドルス:「その2」で、両脚と胴体パーツを紹介できればと思います
シルフィ:と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~
   

[PSO2]朱鬼姫シキのキットが発売

2015年08月28日 | PSO2(グッズ)
ラドルス:本日、朱鬼姫シキのキットが発売となりました

      

シルフィ:結構売れてましたね
ラドルス:この記事公開時点で、コトブキャさんの直売通販は売切、密林さん、ヨドバシの一部店舗では扱ってますけど明日の一般店舗発売日になれば拡散するからまだいいのかな?
     秋葉原のコトブキヤさんは閉店30分前で残り1個でした
シルフィ:明日、補充はあるそうですけど、
      「土曜日なんですよね・・・」
     って店員さんが不安げに言っちゃう位ではあります
ラドルス:で・・・レビューといきたいのですけど
シルフィ:この剣士、あちこち寄り道しすぎて、まだパーツチェックしただけです
ラドルス:折角なので、一個目はパチ組でかな
シルフィ:それ、何時ものパターン(ボソッ
ラドルス:いやいや、普段プラキットを組まない方にも買って欲しいから
シルフィ:自分の野望の為に(ボソッ
ラドルス:うるさいやい!!
     組んでみて、気になった所や、
     パチでもコトブキヤの変態的キットってのはここまでいけるんですよ。
     ってのを紹介できれば、と思ってます
シルフィ:微妙に褒め言葉なのかどうか分からない言葉がありましたけど、気にしないっと。
     と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~

[PSO2]朱鬼姫が今週末発売、藍鬼姫シキが予約開始

2015年08月25日 | PSO2(グッズ)
ラドルス:コトブキヤ直営店では28日、恐らく一般店舗では29日に発売となる朱鬼姫シキ

      

     その次に発売がアナウンスされている藍鬼姫シキの予約が始まりました

      

シルフィ:同時に、特典アイテムも発表になりましたね
ラドルス:全部で9アイテム、うち8つはアイテムコードですね
      ・PC版のインストールDVD(ぶっちゃけ、ダウンローダーですね)
      ・全種族女性コスチューム(藍鬼姫シキ・レプカ)
      ・全種族男性コスチューム(藍鬼坊オウド・レプカ)
      ・アクセサリー(脚装具)コンガラテンショウ
      ・女性共通シキボイス(生天目仁美さん)
      ・男性共通オウドボイス(井上和彦氏)
      ・ステッカー 往来々不動尊
      ・ジェットブーツ 合掌輪
      ・バレットボウ 叫喚
     ステッカーとボイスに関しては、朱鬼姫シキと同じかどうかは不明です。
     恐らく一緒
シルフィ:でしょうね
ラドルス:発売は12月の予定で、定価は5,500円(税抜)となっています
シルフィ:もう少し後になりますけど、藍鬼姫もゲーム内に登場しますので、そちらもお楽しみに。
     と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~

[PSO2]EP1とEP2の設定資料集がいよいよ発売

2015年08月22日 | PSO2(グッズ)
ラドルス:コスチュームカタログと共にパッケージにて発売が告知されていた二冊のうちのもう一冊、
     設定資料集の発売日がアークスフェスで告知されましたね
シルフィ:順番が逆になってしまったのは、コスチュームカタログの充実振りを見れば、納得かと思います
ラドルス:感謝祭2014決勝前後から作業始めて、一年かかったものだしね。
     でも、だからといってこの設定資料集が手抜きじゃないかって言われるのは心外。
     こっちも電撃警備保障の方々が自信を持って送る期待の一冊になってます
シルフィ:内容的にはEP1~EP2分の設定資料が収録されているようです
ラドルス:武器関連の設定資料が結構楽しみ
シルフィ:後は世界背景の解説資料ってのもありますけど
ラドルス:以前に発表された物に負け犬機関辺りが加わるってとこかな?
シルフィ:おひ・・・
ラドルス:まぁ、「大いなる光」だった、フォトナー周りの情報も推論の補完になるかな
シルフィ:ほうほう
ラドルス:因みに、A4判の384ページで価格未定となってますけど
シルフィ:密林さんの3780円ってのが定価なんですかね?
ラドルス:なのかな?
     一つ言えるのは・・・重そうだよね
シルフィ:ですね
ラドルス:10種の特典付きアイテムコードもあるから、TGS前に入手。
     フェスでの予告が達成できたか確認の意味も込めて、もって行くかな?
シルフィ:そんなとこですかね。
     と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~

[PSO2]「ファッションカタログ2012-2015」は本日発売

2015年08月11日 | PSO2(グッズ)
ラドルス:さて、色々と言われそうだけど、本日「PSO2 ファッションカタログ2012-2015」が発売になります

      

シルフィ:お盆ですからしょうがないです
ラドルス:なんだけどね
シルフィ:しっかし、分厚いですね。
     何気に自立します
ラドルス:サイズ的には、シンパシー2013の際に発売されたビジュアルクロニクルとほぼ同じですけど、厚さは若干こっちが厚いかな?
     紙のせいかもしれませんけど
シルフィ:ですね
ラドルス:にしても、これは・・・本当に一冊独立で出して正解でしたわ。
     こんなに多いとは思ってなかった
シルフィ:まぁ、他社コラボ関連以外は3月迄のが全部載ってますからね
ラドルス:電撃の関係者の方々が、口をそろえて「死ぬかと思った」と、言っただけの事はあります。
シルフィ:そして、結構誤解されている方が多いようですけど、設定資料は掲載されていません。
     ・・・まぁ、全く載ってないって言えば嘘になるんですけど、インタビューの写真とかにw
ラドルス:載っている内に入らない。
     ってな訳で、711コラボでのプリントサービスや、各種イベントで展示された設定資料の類を期待されている方は。もう少しお待ちくださいってことですかね
シルフィ:になりますかね。
     確か、フェスで展示が・・・
ラドルス:2015年春って発表した設定資料集より、2015年ってなってたこっちが先に出るとは少ししか思ってなかったので、
     電撃さん。さくっと設定資料集を出してください
シルフィ:・・・鬼だ
ラドルス:なお、本当にでかくて厚くて重いので、通販ってのも手だと思います。
     フェスで何かって思っている方は現地調達も考えた方がいいかもですしね
シルフィ:色々と便利な世の中ですよね。
     と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~

[PSO2]A.I.S立体化への野望

2015年07月31日 | PSO2(グッズ)
ラドルス:さて、先日のワンフェスのトークショーの最後、酒井Pが
     「A.I.Sのキット化お願いします!!!!!」
     との発言が
シルフィ:ステージや放送中等の公的な場所では初めてですかね
ラドルス:2015冬のワンフェスではブース内で同様の発言をされているんですけどね。
     後でこの件について聞いたら、
      酒井P「既成事実を作らないとね(ニヤリ)」
     とのこと
シルフィ:ふむふむ
ラドルス:ステージ上だったので野内氏としてはスルーもできず、シキが売れないと・・・的な回答にはなりましたけどね。
     現場サイドではアークスもいるので、結構やりたがってはいるんです。
     ただ、上にそれを許可させる材料が無いのではないかってのが自分の印象です。
     野内氏の回答通り、シキが売れて、売れるコンテンツとの認識がされないといけないようですね
シルフィ:やっぱり、そうなりますか
ラドルス:実は、ワンフェス2015年冬の時にはA.I.S絡みでもう一つ話がありましてね・・・
シルフィ:なんかありましたっけ?
ラドルス:酒井P、バンダイブースへ、超合金レイキャシの担当者さんを探しに行ってたりするんです。
     目的は、「A.I.Sの立体物作ってもらえないかお願いしに行く」だったり
シルフィ:うはっ
ラドルス:途中、
     「あっちゃんいるかな?」
     と、某キュアなシリーズのフィギュアを眺めたりしながら周ったのですけど、結局担当者さんには会えず・・・
シルフィ:あららん
ラドルス:感謝祭2015の名古屋辺りで提案した時には、「作ってくれるとこ出たらいいな」な感じだったのに、
     なんか、禍津でA.I.S使えるようになってから、酒井Pも「立体化して欲しい!!!」になってて頼もしい限り
シルフィ:ですね~
ラドルス:その後も、色々と意見交換というか、立体化の話をしたんですけどね。
     バンダイさんにはROBOT魂ってブランドもあるのですけど、結構色々なジャンルのものが出ていて敷居も低そうだし、
     値段も超合金で出すより手頃なものになるんじゃないか?って話も出ました。
      剣士「でも、プレバン(プレミアムバンダイという、バンダイさんの通販サイト、昔は一般じゃ売れないけど、欲しい人は欲しいって結構ニッチなアイテムを作っては受注販売していたのですけどね~)になりそうですよね」
      酒井P「そこはほら、アニメ化もするし、その勢いで一般販売・・・」
      剣士「(恐る恐る)まさか・・・スポンサーになってないですよね」
      酒井P「そんな訳ないだろ!!!」
     なんてやりとりもあったり。
シルフィ:なんか二人して、楽しそうですね
ラドルス:いや、メッチャ楽しいよ。
     立体化決定した日はどうなっちゃうんだろうって位、色々と話している話題だしね、これ
シルフィ:そんなこんなで、色々とやってはいるようなので、期待しつつ待ちましょう。
     と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~

[PSO2]ファッションカタログがもうすぐ発売

2015年07月30日 | PSO2(グッズ)
ラドルス:さて、もうじき一年になるのですけど、電撃さんがEP2本を出版された際に、コスチューム関連が入りきらなかった的な事をおっしゃってたライターさんが居まして・・・
シルフィ:けしかけてましたね。
     「コスだけで一冊作っちゃいなよ」
     って
ラドルス:言ったねぇ~。
     なので、発表があった時は結構責任感じたものさ
シルフィ:おやおや
ラドルス:そんな訳で、8/11にファッションカタログが発売になりますね。
     レトロさんと野良さんが広島以降のキャラバン会場への取材を我慢し、
     それを酒井Pにネタにされ、
     PSO2も我慢して、
     レトロさんはリアルでふらふらになりながら作られた一冊なので、
      「素晴らしくないわけがない!!○○のが先に出たのが悔しいけど by 酒井P」
     自分も、全力で同意します
シルフィ:内容はサービス開始~2015年三月迄のコスチューム、髪型、キャストのヘッドパーツ、ロビアク、エステ項目が掲載されています
ラドルス:三月って事は「スクールデイズグラフィティ」までかな?って思ってます
シルフィ:ですかね
ラドルス:ただし、コラボ系の衣装は入っていません。
     その辺は権利の都合って奴ですけどね
シルフィ:ですね
ラドルス:後は、アイテムコードも豪華になってます。
     撮影ブースは結構欲しがっている人多いんじゃないかな
シルフィ:しかし、276ページですか
ラドルス:重いしでかいし・・・なので、フェスで購入も結構勇気がいるかもなんだよね
シルフィ:ですよね
ラドルス:個人的にはこれに野良さん達の一筆が欲しいんだけど、どうしようか正直迷ってます
シルフィ:せいぜい悩んでください。
     と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~

[PSO2]キャラグミンのフォニュエールの原型公開

2015年05月24日 | PSO2(グッズ)
ラドルス:本日開催されたボークスのイベントにて、キャラグミンのPSO2フォニュエールの原型が

     やぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっと・・・・

     初公開となりました

        

シルフィ:監修中ですので、酒井Pの注文がこれからビシバシと反映されると思います
ラドルス:担当さんが、
     「昨日も酒井プロデューサーとお話しまして・・・」
     って、
     「なんでそこで遠い目になるかな!!」
     とか思ったけど、気にしない方向で
シルフィ:現時点では、これが全てって事なので、追加情報は無しですね
ラドルス:「再始動」って煽り文句が気になったけどね。
     今後もHP等で告知していくようなので、その辺の情報待ちかな?
     個人的には10月はきついと思っているから、来年2月のWFで先行かな?って思ってたり
シルフィ:ふむふむ
ラドルス:まぁ、とりあえず眺めてみますか
シルフィ:ですね
ラドルス:全体的には、イメージイラストよりも顔が俯き加減になってるかな?
     って思わなくもないですけど、いいバランスだと思います。
     写真では見えにくいですけど、目だけでなく、頬の文様などもしっかりモールドされてます

       

シルフィ:実際にはアイプリントが入るんでしょうね
ラドルス:だろうね。
     背中の裾もしっかり再現されてましたね。
     個人的には各所にあるポンポンの耐久性が怖い所ですけど

       

シルフィ:にゃははは
ラドルス:スタンドは付かない可能性がありますね。
     ブーツの下にそのまま重りも兼ねた台がついていて、それで自立していたようです。
     ただし、サクラ大戦の時の様に先行購入特典等で背景やスタンドが付く可能性は否定できません

      

シルフィ:後はロッドですけど、これが内側にもしっかりモールドが入ってましたね

      

ラドルス:原型なので、過度の期待は禁物ですけどね。
     自分としては、俯いている顔をもう少し上げてもらえればいいかな?
     ってとこ以外は現時点では突っ込みは無しで・・・。
     『原型に関しては!!』ですけどね
シルフィ:うわぁ~
ラドルス:7月のWFでどうなるかな?
     ってとこですかね。
     この時は、コトブキヤさんのトークショーで酒井Pも来場されているので、聞いてみたい所だね
シルフィ:中々意地悪ですね。
     と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~

[PSO2]朱鬼姫シキの予約開始

2015年04月07日 | PSO2(グッズ)
ラドルス:コトブキヤさんで今日から「赤鬼姫シキ」の予約が始まってますね
シルフィ:アークスキャランバン仙台でもデコマスが展示されてましたね

      

ラドルス:バックが鏡になってたので、撮影者が思いっきり映っちゃうというトラップ付の展示ケースでした(苦笑)
     中央のが放送局の中で酒井P達が触ってたデコマス、周囲を前シリーズのレイキャシールのキット(実はシノはあれで素組なんです)が、
     右前には、全ての原点たるキャストキット版が展示されてました
シルフィ:これは貴重なものですよね
ラドルス:だね。
     因みに、「デコマス」ってのは「デコレーションマスター」の略な模型業界用語でして、
     原型(札幌発表されたグレーのモノ)の複製に彩色を施したものになります。
     なので、実際の製品はちょっと違ってくる可能性があるので注意です。
     製品見本はWF夏には実物が見れる予定になってますね
シルフィ:仙台の時点で、
      コトブキヤさん「今金型を一生懸命彫ってます」
     ってステータスでした
ラドルス:で、改めてチェックです。

       

     レイキャシールの面影を感じさせるプロポーションは旧作ファンも満足の出来だと思いますね。
     そして、個人的注目は背面の穴、これは勿論「3mm」なのでバンダイさんの魂系列やfigma系列のスタンドが当然使用可能です。
     自分は既に色々とやってみたい事が色々と出てきてます
シルフィ:某社のキットの一部や改造パーツを付けようとしてます、この剣士
ラドルス:後は肩(画像の1)と右腕(画像の2)の可動関節もチェックですね

      
     
     肩はコトブキヤの担当N氏に言われて気付きましたが、某社のキットとは又違った構造になってました。
     担当者さんが「こんな感じで動きます」ってご自身の腕を動かしてくれたのですが、結構広かったです。
     普通にヘルでアンドなヘブンができるんじゃないかな?
シルフィ:例えが・・・
ラドルス:オー□ラなエクスキューションよかいいでしょ?
シルフィ:ですけど・・・
ラドルス:右腕も肘関節も成程、と思わされましたが、盾の基部もボールジョイントなので、グリグリ動きそうです。
シルフィ:後は、かなり成型色でここまでもってこれるらしいですね
ラドルス:そっちは製品見本でチェックだけどね。
     コトブキヤさんの変態的迄のパーツ色分けは今回も発揮されると思います。
     勿論、顔パーツはアイプリント済みなのは確定です
シルフィ:ほむほむ
ラドルス:そして、既に第三弾迄は確定しているこのシリーズは今後も注目ですね。
     更に、今度の夏のWFでは、ある企画が進行中!!
     調整中らしいので何とは言えませんが、実現すれば2011年の2月以来だから、4年半振りかな?
シルフィ:になりますかね
ラドルス:この時には藍鬼姫と、もしかしたら第三弾の続報も聞けるかもしれませんね。
     もしくは・・・、仙台で聞いた感じですと、結構前向き検討中っぽかった、アレの立体化決定とかも・・・
シルフィ:その辺は夏のお楽しみですかね。
     と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~