goo blog サービス終了のお知らせ 

へっぽこ剣士の館

PSO2を中心にゲームや趣味のネタをダラダラやってます

NGSサービス開始

NGSバナー
世界が変わっても、わたしはわたし

[ゲーム話]やっと封を切って3939

2011年11月29日 | ゲーム話
ラドルス:さてさて、やっとゲームをやる余裕が少し出来たので…。
     初音ミクP.D.eを開封しました
シルフィ:おひ!!
ラドルス:予約特典CDは何回も聴いているんだけどね
シルフィ:そういえば、リズムゲームってやった事ありましたっけ?
ラドルス:むか~し、出始めのDDRを少々やった程度?
シルフィ:なるほど
ラドルス:てな訳で、ナギサレプカを手に入れる為に四苦八苦しましたとさ
シルフィ:ってか、曲も知らないでやってる辺りが駄目駄目です
ラドルス:ん~、本格的にボーカロイドの曲聴くのもこれが初めてだしねぇ。
     色んな人にCDを貰ったりしてちょちょこっと聴いてはいるんだけどね
シルフィ:コンポジット買ってきたりとかしないでくださいよ?
ラドルス:そこまで落ちてないから大丈夫
シルフィ:この剣士、一回落ちるととことんだからなぁ。
     と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~

[PSシリーズ]エターナルプラネッツサービス開始

2011年11月22日 | ゲーム話
ラドルス:さて、昨日よりエターナルプラネッツがサービス開始になったのですけど
シルフィ:結構賛否両論ですね
ラドルス:一番多い文句が…キャラクリパターンが少ないらしいね
シルフィ:らしい…って?
ラドルス:予告通り、やってないもの
シルフィ:試しにちょっととかないんですか!?
ラドルス:今の時点ではないなぁ。
     前にも言った通り、連動があるとかあれば別なんだけど
シルフィ:自動設定とかあるようですけど?
ラドルス:ん~。そこでちょっと惹かれたけど…
     今の時点では、ティラスイールとかミクとかムラクモとか原稿とか言うキーワードの方が強制力があってね
シルフィ:なんか、大半がセガ系なんですけど
ラドルス:今更突っ込むとこじゃないでしょ
シルフィ:そうなんですけどね。
     と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~

[ゲーム話]TGS2011の来場者調査報告書が出ました

2011年11月21日 | ゲーム話
ラドルス:さてさて、TGS2011の来場者へのアンケート結果が出ましたね
シルフィ:入場者数に関しては、既に発表がありましたが、222,668人と過去最多。
     日程が発表された時の見込みは結構少なかったんですよね
ラドルス:Vita効果かな、やっぱり
シルフィ:男女比率は、76%弱がやっぱり男性ですね
ラドルス:だろうねぇ。
     でも、昔に比べて結構女性も増えてきてると思う。
     アンケートに答えるかはまた別の話としてね。
     後、初めて来たって人が結構多いようだね。
シルフィ:ふみふみ
ラドルス:年齢別に見ると、30代が26%と最多だったそうで…。
     ファミコン世代ですしねぇ(遠い目)
シルフィ:所有ハードですけど、PSPが75%近くって凄くないですか?
ラドルス:DSもなんだかんだで、66%いってるけどね。
     個人的には第三位がPS2ってのよりも、その次がWii(58.5%)ってのがびっくりした。
     まぁ、30代が多いってのは親子連れも多いって事なのかね
シルフィ:そんなとこですかね
ラドルス:あと、面白かったのは平日の平均ゲームプレイ時間かな?
     平均は83.2分、一番長くて16~18歳(男性)の122.6分
     50歳以上でも男女共に50分前後は遊んでるってのは興味深いね
シルフィ:お孫さんとWiiで遊ぶってとこですかね
ラドルス:なのかなぁ休日になると50歳以上(女性)の平均時間は105分になるしね
シルフィ:因みに、オンラインゲームに関してはなんか面白いのありました?
ラドルス:とうとう、「有料のゲームで遊んでいる」と「無料のゲームでしか遊ばない」の割合が逆転したね(47.8:50.9)。
     まぁ、基本無料のオンラインゲームが増えたってのもあるんだろうね
シルフィ:ふみふみ
ラドルス:あと、要望のとこに「セガハード復活」ってのがあったのは笑った
シルフィ:それはセガファンの永遠の望みって奴じゃないですかね。
     と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~

[ゲーム話]PS Vita、PLAYキャラバン開始

2011年11月20日 | ゲーム話
ラドルス:さてさて、札幌と福岡で本日PS VitaのPLAYキャラバンが開催されました
シルフィ:まさか…
ラドルス:流石に行ってないよ?
シルフィ:ですよね
ラドルス:今回は、ソフト毎に列が分かれていて、試遊時間は10分だったとの事でしたけど、両会場共にかなりの人が来てたようです
シルフィ:まぁ、TGSには行ってない方ばかりでしょうからね
ラドルス:次回が、来週の名古屋らしいけど…。
     秋葉原に用事があるので流石にいけませんな
シルフィ:なかったら行ったんかい!?
ラドルス:ん~、一度大阪と名古屋はゲームイベント抜きで行きたいんだけどね。
     これが中々…
シルフィ:とりあえず、今週から発売週迄各地で開催されますので、お時間が合えば覗いてみるのもいいかもしれません。
     と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~

[ゲーム話]プレコミュ?自分は暫く手は出しません

2011年11月17日 | ゲーム話
ラドルス:先日よりサービスが開始された、プレコミュ…なんだけど
シルフィ:PSフォーマットで展開のコミュニティーサービスですね
ラドルス:これ、何に使うん?
     自分的にはXXXがあるからなぁ~って殆どの機能で言えちゃうんです
シルフィ:それいっちゃ~お終いですよ
ラドルス:正直、明確な使用目的が見つからないのですよ。
     あれば登録だけでもしておこうかな?とも思ったのだけど
シルフィ:PSVでPSシリーズが何か出れば、また違ってくるのでしょうけどね
ラドルス:登録だけしても、ログインしないんじゃ意味がないしね。
     HかVが実現するまで、自分は放置かな
シルフィ:まぁ、登録だけ放置よりかはマシなのかなぁ~。
     と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~

[ゲーム話]PSPで遊べる懐かしのゲームでも紹介してみる?

2011年11月15日 | ゲーム話
ラドルス:なんて企画、どうでしょう?
シルフィ:さては、ネタに困りましたね
ラドルス:丁度、すっぽりはまっちゃう日とか週ってのがあるんだよね。
     「明日ならかけるのに」とか「なんで、どこも新情報ないの」的な日ってのが
シルフィ:まぁ、いいでしょう。
     で、何を紹介するんです?
ラドルス:丁度、ファルコム30周年で盛り上がってるから…
シルフィ:へっぽこ的にお決まりでイー…
ラドルス:「英雄伝説Ⅲ 白き魔女」なんかどうだろう?
シルフィ:…単に今やってるからでしょう!!
ラドルス:そうとも言うけど…。
     今でも人にお勧めできる古いゲームでかつPSPで遊べるって条件だと、YSと並んでこれを勧める
シルフィ:まぁ、へっぽこ剣士的お勧めソフトベスト10には確実に入るソフトですからね
ラドルス:これは現在展開中の英雄伝説・軌跡シリーズの前、ガガーブトリロジーと言われるシリーズの一作目になります。
     ガガーブトリロジーは3作あるのですけど、全部PSPで発売されてたりします。
     個人的にはその前のイセルハーサの二本も出して欲しい所なのですけど
シルフィ:たまにでもいいので、英雄伝説2の事も思い出してあげてください…
ラドルス:YS同様、システム変更、タイトル変更が多いソフトなのではありますけど、最初のPC98版は1994年なのですよね。
     勿論、自分は発売日に5インチ版を…ケフンケフン
シルフィ:あれって10枚組位でしたっけ?
ラドルス:まぁ、あの頃のPCゲームはそんくらい当たり前になってきてたからねぇ。
     もすこしして、HDD専用になって枚数自体減ったり、CDになったりするんだけどね
シルフィ:閑話休題
ラドルス:ぶっちゃけ、完全な一本道RPGなのですけど、元々物語的な部分が大きいの逆にそれがよかったりするのではとも思います
シルフィ:内容を簡単に言うと、ある村の成人の儀式として、各地にある魔法の鏡を見て回る巡礼の旅に出た二人の主人公ジュリオとクリスのお話なのですけど
ラドルス:まぁ、当然簡単にはいかないんですよね…これが。
     色んな事件に巻き込まれ、首を突っ込みつつ世界を旅していきます。
     これが当時としては等身大の旅っぽくてかえって新鮮だったんです
シルフィ:そして、行く先々に伝わる「白き魔女」の話
ラドルス:話自体も一昔前のRPGなのですけど…。
     もし、プレイする事があったら、試して貰いたい事があります。
     「一番最初とエンディングを見た直後、それぞれのタイミングでオープニングを全部見てください」
     多分、試してくれれば何が言いたかったか分かって貰えると思います。
     Best版も出た上に発売から結構経っているのでお手軽価格で入手できると思います。
     時間がぽっと空いた時にでもジュリクリと一緒に旅に出てみてください
シルフィ:と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~

おまけ
シルフィ:で、このシリーズ続けるんですか?
ラドルス:ネタが無かったらやりたいね…
シルフィ:ファルコムゲーム紹介になるような気がするんですけどね(苦笑)

[ゲーム話]Vitaに向けて新サービス発表ですか

2011年11月11日 | ゲーム話
ラドルス:なんか、最近PS系の話してない気がする
シルフィ:気にしたらいけません。
     その為に新装開店したんでしょうが
ラドルス:だよな。うん、そうだよね。うんうん
シルフィ:単純(ボソッ
ラドルス:なんか言ったか?
シルフィ:いえいえ
ラドルス:ま、いっか。
     兎にも角にも、今日は「UMDPassport」の話しかないでしょ
シルフィ:ですねぇ
ラドルス:認証機器数変更の話が出たからそろそろ来るとは思ってたけど、意外に早かったな。てっきり18日かと思ってたので
シルフィ:でも、一週間前ですからね
ラドルス:それもそうか…。
     さて、肝心な方法ですけど、
      1.PSP本体にUMD登録用ソフトをインストール
      2.登録ソフトで手持ちのUMDソフトをPSNに登録
      3.ディスカウント価格での購入権利がPSNアカウントに付与されます
     ってな感じだそうです
シルフィ:UMDって個別認識できるんですね
ラドルス:うん、PS2時代からシリアルIDが振ってあるそうだよ
シルフィ:で、当然登録は一回のみと…
ラドルス:そういう事になるね。
     因みに現時点ではPSPo2Iは登録可能ソフトには入ってませんが、セガは対応予定メーカーには入ってます
シルフィ:で、流石バンナムですね
ラドルス:参入すらしていないよね(苦笑)
シルフィ:それはさておき、色々とありそうですよね
ラドルス:ぱっと思いついた懸念事項としては、登録したらそれを中古に売っちゃうパターン?
     PSNアカウントには残るから、いつでも再DL可能状態にはなるよね
シルフィ:で、UMDは売却しちゃうと…差額が出ればもうけもんって事ですか?
ラドルス:それを懸念して、登録可能ソフトに新作は出さないとかなると、サービスそのものがこける可能性はあるよね
シルフィ:後、中古問題はそのものはおいておくとして、中古ソフトは登録済みかどうか賭けになりますね
ラドルス:まぁ、自分としてはPSPo2Iは登録可能ソフトにまだ入ってないし、インフラはちゃんと出来るかどうか発売日以降にならないと現時点では分からないし(PSN認証なので、大丈夫だとは思うのですけど)、ちょっと様子見かな?
     基本PSPで遊べばいいんだし…
シルフィ:そういう考え方もあるんですよね。
     と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~

[ゲーム話]こんなことってあるの!?

2011年11月10日 | ゲーム話
ラドルス:自分も名前聞いた事があるだけで、やった事はないんだけど
シルフィ:オンラインゲームはPS系以外は数える程しかやってないでしょ…
ラドルス:なんだけどね…。
     「M2 -神甲綺譚-」ってゲームがサービス終了告知だしたらしいんだけど
シルフィ:ほうほう
ラドルス:これが、メンテナンスの不具合らしんだけど…。
     当日になって、今日でサービス終了しますときたもんだ
シルフィ:それって、まずいんですよね
ラドルス:まずいよ。だから、補填期間が設けられて、下記期間中に課金アイテム用のコイン(GCみたいなもの?)を購入した人にはハンコイン商品券なるもので全額補填されるらしい
     補填対象期間:2011年7月31日(日)~2011年10月31日(月)
シルフィ:ってか、調べようとすると、あちこち飛ばされますね…これ
ラドルス:気分的には急遽閉店して、中途半端にモノが残ってる雑居ビルの一室見ている気分
シルフィ:ってか、バクアップ取ってなかったんですかね?
ラドルス:そこなんだよなぁ。
     サーバーがいっちゃったらしいけど…復旧もできない程のデータ破損ってなんなんだよって言いたい。
     めんどくさくなったんじゃないか?って突っ込みたくなってきたね
シルフィ:なんか、お別れも言えなかった的なコメントも結構ありますね
ラドルス:まぁ、ネットゲームに関しては、ある日のさよならがずっとになるってのはあるからね…。
     自分の場合、結構連絡手段は公開しているから、先方にその気があれば、音信不通になるってのはないかもしれないけどね(苦笑)
シルフィ:それがいいのかわるいのかってのはまた別の話ですけどね。
     と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~


[ゲーム話]Falcom Chronicleを買ってきました

2011年11月07日 | ゲーム話
ラドルス:実はセガと同じくらい日本ファルコム作品とも付き合いが長い自分なのですけど、
     「日本ファルコム30周年公式記念本 Falcom Chronicle」を買ってみました
     

シルフィ:分厚いですね、これ…
ラドルス:これ、自立してるんだぜ?
     今回はいつも裏方でがんばってるカプル小隊の出番なしでした
シルフィ:640Pは伊達じゃないですね
ラドルス:表紙は今作るとやっぱり彼女になるんだなぁ~って思いましたよ
     ってか、リリアが下すぎ!!フローラ上すぎ!!
シルフィ:帯で完全に隠れますものね
ラドルス:ジュリクリの顔とドギの肩あたりから下は完全に帯で隠れます。
     まぁ、どっかのスライムいぢめ好きな王様&王子様よかマシだけどね
シルフィ:で、XXXがいない~って思った方。カバー下はアドル・エステル・女神様以外は別メンバーとなってますので、そちらにいるかもですよ
ラドルス:っても、どっちにしろ、割と新しいメンツ中心なのはしょうがないのかな?
シルフィ:ですねぇ~
ラドルス:いつぞやのファミ通セガ特殊じゃないですけど、全部分かるかな状態なのは確か。
     とりあえず、自分は全キャラ名&登場作品名を即答できました
シルフィ:なんだかなぁ~
ラドルス:中身は往年のファルコムファンなら、懐かしい~ってイラストや広告が満載。
     (まさか、しんきさんとこのレイザー君達をここで見れるとは思いませんでした…HAPPY HAPPY♪)
     自分がまっさきに探したのは88版ぽっぷるメイルの広告。
     あれ、好きだったんですけど、そのまま載せられるか?って思ったので
シルフィ:どんなのなんです?
ラドルス:「これをみんなが買ってくれたら、XX伝説Ⅱを88で出すよん」
     って感じの広告なんだけどね。そんな売り込みでいいのか?って思ったものだ。
     因みに「ドラゴンスレイヤー英雄伝説Ⅱ」の事です
シルフィ:なるほど
ラドルス:ちょっと高いし、持って帰るのもきつですけど、ファルコムファン必見の一冊なので、ぜひゲットしてみてください
シルフィ:と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~

[ゲーム話]Vita発売後はきっついかも

2011年11月05日 | ゲーム話
ラドルス:さて、既にメールが届いている”はず”ですけど
シルフィ:にゃははは
ラドルス:11/18のメンテナンス以降、PSNの認証可能機器が減少しますね
シルフィ:PS3/PSP共に現在の5台から2台になりますね
ラドルス:PSPには勿論、PSP Goも入るのですけど、ぢつはVitaも含まれるのが痛い
シルフィ:今、2台使っている人はVita購入でどれか1台は駄目って事になりますものね
ラドルス:何気にその可能性に陥る可能性な人の一人だけどね、自分も。
     PSP系はせめて3台にして欲しかったなぁ
シルフィ:ってか、一人でそんなに必要なんですか?
ラドルス:どうだろうねぇ。
     今の時点では2台でアーカイブスのゲームを結構使いまわししたりしてるんだよね。
     まぁ、自分はVitaはPSシリーズかYSシリーズ出るまで保留の人だから、その時まではとりあえずいいのかな
シルフィ:あ~。
     さり気なく、1アカウントで家族で使いまわししている方とかはさり気なくきついかもしれませんね。
     と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~