goo blog サービス終了のお知らせ 

へっぽこ剣士の館

PSO2を中心にゲームや趣味のネタをダラダラやってます

NGSサービス開始

NGSバナー
世界が変わっても、わたしはわたし

[ゲーム話]セガサミーの組織再編に絡んで(4/1 追記有)

2015年03月31日 | ゲーム話
ラドルス:明日、2015年4月1日から「セガ」は「セガゲームス」に社名変更になりますね
シルフィ:昨日の記事で言っていた通り、PSO2自体に影響は無いはずです
ラドルス:とはいえ、一個気になるのがあってだね
シルフィ:なんです?
ラドルス:スクショ撮影時に入る著作物関連の表示周り。
     撮影時期で今日迄のは[(C)SEGA]表記なのは大丈夫だと思うけど、動画とかトリミング等で自分で表記入れる場合は変えないと駄目だろうね。
     特に明日になんかのネタでアップとかは気をつけないといけないかも
シルフィ:あ~
ラドルス:多分、4/1のアップデートにはその辺の修正もあるんだろうなぁ~って思ってるんだけどね
シルフィ:現在「(C)SEGA」ですけど、「(C)SEGAGAMES」になるってことですか?
ラドルス:・・・書いてみると長いな
シルフィ:おひおひ
ラドルス:実際にどう表記したら良いかは明日にでも告知があると思うんだけどね
シルフィ:ブログとかやっている人は変更しないといけませんね
ラドルス:ブログだけでなく、ツィッターのアイコンに自キャラ画像使っている人も変更しなきゃいけないから、結構多いと思うけどね。
     それで、気になってるのが
シルフィ:なんです?
ラドルス:PSO2esのチップ風アイコン作成ツール、あれも変更かかるのかな?
シルフィ:あれも、著作物表記入りましたからね
ラドルス:自分も使っているので、その辺が心配ですね
シルフィ:兎にも角にも明日あるであろう告知待ちですか。
     と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~

追記(2015/04/01 20:30)
ラドルス:メンテナンス終了して、スクショを撮ってみましたが、表記は以前のままでしたね
シルフィ:利用規約や公式HPの会社名表記が全部変更かかってましたが、著作物利用ガイドラインの表記規約自体には変更ありませんでしたね
ラドルス:ってことは、以前のままでOKって事っぽいですね
シルフィ:ですね

[ゲーム話]SEGA IDの登録情報に変更ありです

2015年03月30日 | ゲーム話
ラドルス:既に、報道がされている通り、2015/4/1から、セガサミーグループ内の組織再編により、「セガ」が「セガゲームス」に変わります(お知らせ *PDFです)
シルフィ:とはいえ、アークスには影響はありません。
     PSCの体制に変更はありませんし、利用規約も社名変更以外は変わらないとのことですね
ラドルス:多分、自分も呼ぶときは「セガ」って呼ぶだろうしなぁ
シルフィ:そういえば、セガゲームスとかの組織とかはチェックしていたようですけど・・・
ラドルス:まぁ、一応ねw
シルフィ:なんだかなぁ
ラドルス:開発とかにも影響はなさげだなぁ。
     って思っただけ。
     でも、一応目を通しておいた方がいいなぁ~ってのが、SEGA IDについてかな
シルフィ:セガホールディングス内及び、関係会社間でSEGA IDの登録情報に関して共同利用するってお話ですね
ラドルス:話自体は、当たり前の話なんだけどね。
     一度は目を通しておいて欲しいかな?って思います。
     影響は無いですけど、どこまで使われるかは把握しておいた方が良いとは思いますから
シルフィ:ですね。
     と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~

[ゲーム話]WebMoneyAward 2014の投票が始まりました

2014年12月18日 | ゲーム話
ラドルス:さて、今年も始まりました「WebMoney Award
シルフィ:2014年11月末日までに日本国内で課金サービスを行っている、PCプラットフォームのオンラインゲームを対象にした投票ですね
ラドルス:PSO2は昨年は「GRAND PRIX」に、一昨年も「Rookie of the year」を受賞しているんですよね
シルフィ:ぜひとも、今年も上位に入りたいところですね
ラドルス:投票は今日の15時から始まってまして、
     期間は来年1月8日迄となっています
シルフィ:発表は1月28日ですね
ラドルス:だね。
     タイトルリストはあいうえお順なので、ハ行は結構下ですけど、スクロールしていけば見つかるはずです
シルフィ:タイトル横の投票ボタンをポチッっとすればOKですね
ラドルス:簡単なアンケートちっくな入力がありますけどね
シルフィ:その途中にある「スマホ・タブレットアプリ」の欄ですけど、
     正式名称なので、「ファンタシースターオンライン2es」と入力してくださいね
ラドルス:略称禁止と書いてあって、一瞬考えてしまった
シルフィ:世間が思っている立場的にそれはまずいのでは?
     と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~

[TGS2014]本日、一般日初日!!

2014年09月20日 | ゲーム話
ラドルス:さてさて、今日はTGS三日目です
シルフィ:一般日の一日目ともいう
ラドルス:この記事公開時点では、流石にセガブース北西に居るんじゃないかな?
シルフィ:中にいる可能性もありますけどね
ラドルス:あ~、試遊の順番待ちか
シルフィ:可能性高いですね
ラドルス:整理券がなくなってる可能性もあるけどね
シルフィ:そっちがあったか!!
ラドルス:この予想がどうなってるかの正解は、この記事公開時点にセガブースに居れば分かります!!
シルフィ:いや、それって前もって分からないし・・・。
     と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~

[TGS2014]ゲーム大賞発表授賞式行ってきました

2014年09月18日 | ゲーム話
ラドルス:さて・・・。
     いよいよ始まりました。東京ゲームショー2014!!

      

シルフィ:とはいえ、今日はビジネスデーです
ラドルス:そんなビジネスデー一日目の個人的目玉はやっぱりゲーム大賞発表授賞式!!

      

シルフィ:否定はしません
ラドルス:そんな訳で、最初に発表されたのは、経済産業大臣賞は

      

     が受賞されました。妖怪ウォッチの展開・ヒットが評価されたようです
シルフィ:グローバル賞は
     日本作品部門が

      

     海外作品部門が

      

     が受賞されましたね
ラドルス:ポケモン強いよねぇ・・・
     実は、この後のベストセールス賞も

      

     となったんですよね。全世界同時発売で1226万本の販売となったとか
シルフィ:文字通り桁が違いますね
ラドルス:特別賞は「ソリティ馬」が受賞されました
シルフィ:写真撮り損ねた事は黙っておきましょう
ラドルス:そして、自分が毎年楽しみにしているゲームデザイナーズ大賞は

      

     が受賞されました。
     これ、一回だけしかプレイしていないのですけど、コンセプトはとても面白いと思った覚えがあります
シルフィ:今回も審査委員長の桜井氏の軽快なトークを交えたゲーム紹介が面白かったですね
ラドルス:ロケハンが出来なかったとの事で、今年は桜井氏の生実演。
     まぁ、途中で操作ボタンを間違えてた為に、ゲームオーバーになったのは内緒の方向で
シルフィ:L1とL2を間違えるプレイステーションあるあるですね
ラドルス:あるある・・・なのかなぁ?
シルフィ:その後の優秀賞ですけど。

       

     このようなラインナップとなりました
ラドルス:妖怪ウォッチの時には、なんか猫が登場したり

      

     ダーク・ソウル2のコメントで
      フロムの方「基本的に頑張ればクリアできるつくりになってますから」
      伊集院光氏「これからも頑張ります!!!」
     といったやりとりがあったりしました
シルフィ:そして、この中から大賞が選ばれたのですけど・・・
ラドルス:大賞はどれになるのか・・・と思っていたら、

      


     まさかの「モンハン4」と「妖怪ウォッチ」のW受賞!!!!
シルフィ:一瞬、状況が分からなかったですよね
ラドルス:だよね・・・。
     画面の切り替わるかな?ってとこで引きが更に続いたので、引っかかった人結構いるんじゃないですかね
シルフィ:そんなこんなで、妖怪ウォッチとポケモンX・Yとなんか3DSの作品は強いなぁ~ってのを再認識しましたね
ラドルス:ってか・・・セガ成分がぁ~
シルフィ:それは言わない!!
     と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~

[TGS2014]初日に行ったら、ぜひ投票を

2014年09月15日 | ゲーム話
ラドルス:さて、TGSの初日には日本ゲーム大賞2014の発表授賞式がありますね
シルフィ:今年も一番のお目当ては「ゲームデザイナーズ大賞」ですか?
ラドルス:だね。
     毎年、どのタイトルなんだろうかってある程度予想はしていくけど、全敗中です
シルフィ:こっちの方は既に投票も終って、既に内示も出ている状態なので、結果待ちなだけな訳ですけど。
     もう一つ、TGS来場者が関われる部門がありますね
ラドルス:フューチャー部門だね。
     TGSに展示されている全ての作品の中で、未発売・サービス開始前作品が対象になります
シルフィ:プラットフォームも問わずですし、当日発表されただけの作品も含みますね
ラドルス:映像だけ等で展示されていればOK
シルフィ:ぶっちゃけ、「これ、発売されたら、絶対に遊ぶぜ!!」って作品ですね
ラドルス:そうなるね。
     つまり、NovaとかNovaとかNovaみたいな作品だね
シルフィ:露骨過ぎます
ラドルス:投票場所は3ホール中央。
     SCEとカプコンの間で4ホールへの通路前という場所ですけど、20日に行かれた方は是非投票してください
シルフィ:と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~

[ゲーム話]軌跡10周年のファルコム展行ってきました

2014年09月14日 | ゲーム話
ラドルス:さて、軌跡シリーズが10周年になりまして、その記念として開催されているファルコム展に行ってきました

     

シルフィ:販売グッズは軌跡が中心でしたけど、思った以上にファルコム作品の展示多かったですね
ラドルス:周囲の壁には今迄のシリーズ作品のパッケージイラスト等が貼られていましたしね

     

シルフィ:ドラスレファミリーやロマンシア迄あるとは意外でしたね
ラドルス:そして、YSシリーズ

     

シルフィ:その他のファルコム作品ってカテゴリがちょっとって思いましたけど、ブランディッシュやぽっぷるメイルもありましたね

     

ラドルス:なんか、初出が以前に紹介したクロニクルってのがアレなんですけどね・・・
シルフィ:以前って・・・三年前ですけどね。
     そのクロニクルに掲載されていたイラストも展示されてました

     

ラドルス:そして、英雄伝説ですね。
     イセルハーサシリーズなドラスレ英雄伝説1&2

     

シルフィ:後は、昔代々木にあったファルコムショップで販売されていた商品や昔の書籍・雑誌付録等が展示されてました

     

ラドルス:正直、ここに無いのもいくつか持っているので、それを持っていけばよかったかな?って思ったり
シルフィ:この剣士は・・・
ラドルス:そして、自分的にはこの展示会の最大の目的だった、今年二十周年な「英雄伝説Ⅲ 白き魔女」関連

     

シルフィ:もう、そんなになるんですね
ラドルス:何気に白き魔女関連の展示多くて嬉しかったんですよね。
     9801版のオープニングとエンディングとかもあったんですけど、見た途端にBGMが脳裏に流れたり
シルフィ:ゲルドのイラストや、杖もあってはしゃいでましたね

     

ラドルス:正面向いてるイラストは違和感感じまくりですけどね
シルフィ:ファルコム展は9/28迄、渋谷のマルイシティ渋谷にて開催していますので、お時間があればぜひ行ってみてください。
     と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~

[ゲーム話]とうとう抽選になりましたか

2014年06月29日 | ゲーム話
ラドルス:さて、公式HPでも告知ありましたが、
     TGS2014(9/18~9/21)のチケット販売方法が発表になりましたね
シルフィ:今年はサポーターズチケットがどうなるか…と思っていたら
ラドルス:抽選かぁ~。
     去年のアレで上手く回ればよかったんだけど、大陸の介入がなぁ
シルフィ:ですね
ラドルス:と、いった訳で…。
     一般前売り券は7/9から9/19迄販売で1000円
     ってのはいつも通りですけど
シルフィ:サポーターズチケットが抽選販売制になります。
     申し込みは7/9の10時~7/21の23時59分迄。
     当選者には7/25にメールにて通知が行くようです
ラドルス:申し込みは公式HPからになりますね。
     抽選なので、7/9の10時に突撃する必要はありませんからね
シルフィ:メールで通知が来た方は購入権がもらえて、チケット自体は3000円でってことになりますね
ラドルス:これの転売も凄そうだな
シルフィ:おひおひ
ラドルス:申し込み時の記載内容に関しては当日にならないと分かりませんので、各自で確認してください
シルフィ:と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~

[ゲーム話]PSPの出荷が今月で終了

2014年06月03日 | ゲーム話
ラドルス:さて、三月で3000型以外のサポートが終了しているPSPですけど
シルフィ:今月で、出荷が完了するようですね
ラドルス:最終出荷日が何時になるかは不明ですが、なんか感慨深いものがありますね
シルフィ:結局、何台買いました?
ラドルス:初期から都合5台かな?
     PSPは、現在のPSO2サービス開始には貢献しまくっている、というか、PSPが無かったらPSO2は無かったというべきハードなので、感慨深いものがあります
シルフィ:その場合、3Dゲームになってたんですかね~
ラドルス:そうなっていたら、自分は遊べなかったな
シルフィ:ですね
ラドルス:一応、ソニーでもPSPの下取りアップキャンペーンをやったりするのね
シルフィ:このサービスは利用した事無いので、なんともいえませんね
ラドルス:なんだよねぇ~
シルフィ:そんな訳ですので、3000型を確保しておきたいって方は早めの行動をお勧めします。
     と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~
     

[ゲーム話]E3のカレンファンス情報が出てきました

2014年05月12日 | ゲーム話
ラドルス:さて、この時期になるとE3の話が出てくる訳で
シルフィ:PSO2関連の出展は無いのが分かっていても、なんかワクワクしますよね
ラドルス:まぁ、断言するのは色々とまずいんだけどね…
シルフィ:…あ
ラドルス:ただ、今年は任天堂が参加しないんだよね
シルフィ:そうなんですよね
ラドルス:一時噂になった新型携帯ゲーム機は否定入ったから、ソフト系の発表が6月11日午前1時(日本時間)のネットであるんじゃないかな?
     正直、あれは出たら面白いと思うんだけどね
シルフィ:操作系を中心に拡張性高そうでしたからね
ラドルス:で、これ…MSのカレンファンスと被るんだよね。
     因みに、MSのカレンファンスは現地時間6月9日PT午前9時30分で、日本時間では6月10日午前1時30分からになります
シルフィ:あはははは…
ラドルス:で、その後がElectronic Artsさんで、日本時間の6月10日午前4時から
シルフィ:その後は…

      ・Ubisoftが日本時間の6月10日午前7時
      ・SONYが日本時間の6月10日午前10時

     ってなっているようですね
シルフィ:SONYといいつつ、PlayStation関連の発表でしょうけどね
ラドルス:それっきゃないでしょ。
     こっちもソフト関連中心でPS4の拡張機能が発表ってとこかな
シルフィ:平日の早朝ですので、色々と注意してくださいね。
     と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~