Mr.Busーstop(バス運転士の日記)

大手バス会社勤務の路線バス運転士です。バス運転士の日常をお届けしたいと思います。

表参道を散策する。

2024-04-19 14:47:08 | 趣味
バス運転士 には清潔感が大切と云う記事を書いた手前、清潔感をアピールする記事を書かなければと感じていました。

バス業界の高齢化解消のための一つの提言。 - Mr.Busーstop(バス運転士の日記)

前回の記事で、バス業界の高齢化解消に対するキーマンとして、「アラフィフ、アラフォー女性を先駆けとして、清潔感を取り入れる。」という内容をご紹介いたしました。バス...

goo blog


その様な一人相撲な使命感から、「おしゃれなる表参道の風景」を記事にしようと青山通りから明治通りを抜けて、原宿駅までの区間を散策してきました。

というのは嘘で、諸用で表参道周辺に行ってきたのです。

用事が済み、原宿駅近辺に半地下がコンビニのビルに美味しいラーメン屋があったのを思い出しました。

電車で行こうかと思いましたが、折角表参道周辺に来たので、歩いて行くことにしました。

結局、ラーメン屋はいっぱいで入ることはできませんでしたが、晴れてて景色が綺麗なため写真を掲載したいと思います。



青山通りから表参道に入った当たりの東京メトロ半蔵門線「表参道駅」Z02出口付近から写真の撮影を行いました。



時間的に午前中のため、逆光を防ぐため東から太陽を背にした撮影になります。



しばらく表参道を明治通り方面に向かい歩いていると、歩道橋があったため上からの撮影が可能になりました。

ここは昔、ハリウッド映画のワイルドスピードの撮影現場だったのを思い出しました。



歩道橋を渡り反対側の歩道を歩いていると東京メトロの「明治神宮前〈原宿〉駅」が見えました。ここが明治通りと表参道の交差点になります。



明治通りを抜けてJR「原宿駅」に向かいひたすら歩きました。



途中、左側に目的地のラーメン屋がありましたが、あいにく満員で外にまで行列ができていたため今日は、諦めました。



その後、JR「原宿駅」から電車で「新宿駅」まで行き、ラーメンを食べて帰宅しました。

青山や表参道周辺は、おしゃれな独特の雰囲気は昔から変わりませんが、何より街の匂いに驚きました。

街全体が香水をしているような感じです。外国人観光客を呼び込むインバウンド事業の要素が強いのかもしれません。

それにしても、ここまでやるのかと感心しました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フランス人の近未来予言 | トップ | ブログ開設2ヶ月を迎えて。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿