goo blog サービス終了のお知らせ 

関矢建築 楽しいおウチ生活♪

柏崎市の関矢建築です。
おウチ時間が気持ちよく過ごせるようにお手伝いします!
インスタ:mamekonopanda

とりにく

2025-08-27 16:21:58 | 料理ネタ

圧倒的に鶏肉料理が多い我が家。

鳥インフルエンザとかもろも物価高の影響で、じわじわ値段があがってきました。

安さばかりを求めていくと、結局は自分のところに返ってきてしまうので、値上げはちゃんと受け入れていかないとね。

 

この前はドンキで、国産むね肉より、国産もも肉が安くて、わわわ、久しぶりにもも肉買おう!って思ったけど、もも肉買うの久しぶりすぎて、何つくるんだっけ????ってなりました🤣

 

むね肉、わたしの記憶では、19円(100g)だった時があると思うんだけど、幻かしら。

今は88円くらいかな〜。

でも、100g100円しないなんて、ありがたいですね。

 

 

最近、チキン南蛮風の料理を褒めてもらうことがあって。

「今度お魚で作って!」とリクエストされてたんですが、なかなかお魚に巡り会えず。

昨日は、小さいイワシが10尾で250円だったので即買い。さっそく南蛮漬けに挑戦しました。

イワシ、見えないけど、上手にできました😊

もし上手にできなかった時の保険に、簡単な1品↓

手羽中?に、塩胡椒して、魚焼きグリルで焼いただけ。

だけど、美味しくって、ビールもレモンサワーもすすむすすむ(笑)

お家でおいしいごはん、幸せですね。ありがたい。

 

ちなみにこんばんはささみです😆

 

 

今日のカケフさん

やっぱりそこが、居心地いいのねぇ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅仕事おわり

2025-08-19 16:11:58 | 料理ネタ

朝から曇り空。

ぬぬぬ、今日で、梅仕事を終わらせたいと思ってるんだけどー。

と心配してましたが、お昼前からお日様がでてきて、順調に干し上がりました。

裏山の拾い梅、特大の4つは、乾くのにだいぶ時間がかかりましたな。

 

もっと色を綺麗にしたいので、梅酢にもどします。

南高梅は、漬けていた瓶にそのまま。(68個)

裏山の拾い梅は、小さな瓶に移し替えました。(55個)

柔らかくておいしそう。

紫蘇も戻して

梅酢をいれました。

もっと赤くなりますように。

ちょっと荒いけど、ゆかりもつくりました。(一応ミキサーにかけました)

1個は、今晩味見。

日本酒があいそう(笑)

 

今シーズンも、楽しませてもらいました。感謝!

 

 

今日のカケフさん

社長が、「上手にはまってるね〜」というので、のぞいてみたら

今日の玄関の番人(笑)

確かにジャストサイズ。

あんまり見ないでよ。ですって。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅干し

2025-08-15 15:05:47 | 料理ネタ

まだ梅さんを干していませんでした。

この前まで、カンカン照りだったというのに、ちょっと干す気分ではなく。

雨が降ってからは、ピーカン予報の日がなかなかなくて、昨年と同じ過ちを犯してしまったとドキドキ。

 

昨日干そうと思いましたが、今日が雨予報。

それならば明日か・・・と思いましたが、今朝は降っていなくて、ウォーキングの時も青空。

これはいけるかな・・・と雨雲レーダーを確認して、えいっ!と梅さんを並べてみました。

ちょっと雲は多いけど、乾かなければ、1〜2日長く干せばいいか・・・と。

 

しか〜し。ただの雲ではなく、なんだか降ってきそう。

ということで、買い物に出かける間、玄関に避難。

 

今はお日様にあたってます。おいしくなりますように。

 

 

今日のカケフさん

涼を求めて夢の中・・・💤

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真の整理

2025-08-11 16:45:02 | 料理ネタ

今日は、映えない写真整理の日。

干したオクラを冷凍していたものをどうしようか思案。

炒めて

生クリームをまぜて、グラタン風にしました(完成写真はなし)。

最近は、もう店頭でみなくなったけどさめさん。

今年はふっくら美味しそうなものに巡り合って、唐揚げにしました(完成写真はなし)。

夕顔サイズの黄色いズッキーニ。

太いところは、皮が硬そうだったので、トマトと一緒に煮て食べました。コンソメ味。美味しかったです。

冷凍しておいた青紫蘇のペースト。

片栗粉をつけて、茹でた鶏肉をあえるとなかなか美味。

たくさんいただくミニトマト。

ニンニクとオリーブオイルで「やみつきトマト」に。

はじめてもらったビーツ。

炒めてから煮たんですが、みるみる赤くなって面白かったです。

 

 

ついで。

ばあちゃんの記念切手、使う時に写真撮ることにしました。

郵便屋さん、お手数おかけしてすみません。

 

 

 

今日のカケフさん

顔見せてくれません。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜

2025-08-02 17:03:20 | 料理ネタ

今日はコミュニティセンターの草刈り。

今月末に、夏祭りが開催されるので、その準備です。

暑さを考慮して、7:30からスタート。大勢集まったので、1時間で終了しました。

 

予想以上に早く終わったので、汚れついでに、空き地の草刈り。

もうちょっと綺麗にしたかったけど時間切れ。

ビビラもほうきもなかったので、歩道に草が散らかってますがごめんなさい。

お盆までに、時間を見つけてちゃんと綺麗にしたいな。

 

夕方、外に出ようと思ったら、玄関にお義母さんからの夏野菜。ありがたい。

先日いただいたものが、まだ冷蔵庫にあったので、冷蔵庫のスペースをあけるためにすぐに調理。

あいかわらず、塩胡椒で炒めるのが一番多いなぁ。

・・・今シーズン、初めて夏野菜炒めを出した時、相方がしみじみ野菜さんたちに、「今年もよろしくね」って挨拶してた🤣

ミニトマトは、皮を剥くのが楽しくてこれ↓

オリーブオイルと、お醤油とお酢を混ぜたものに漬けました。

おいしそ(笑)

 

 

さてさて。

早く耕作割の作業を終えて、トンカントンカンしたい・・・

本日ラストスパートがんばります。

 

 

今日のカケフさん

男前ね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする