goo blog サービス終了のお知らせ 

関矢建築 楽しいおウチ生活♪

柏崎市の関矢建築です。
おウチ時間が気持ちよく過ごせるようにお手伝いします!
インスタ:mamekonopanda

酵素ジュースその後

2025-07-14 15:55:05 | 料理ネタ

梅ちゃんの酵素ジュース、毎日かき混ぜています。

思いつきで、よく調べないまま作ったこともあり、毎日ドキドキ。

これってカビ???

でも、発酵させるってことは、そういうこと。

いいカビなのか、悪いカビなのか、よくわからずドキドキ。

まぁ、もう少しこのままなんとか完走してみましょう。

 

 

毎日瓶を振っていた梅シロップは、ちょっと泡立ってきたような気がして。

心配なので、酢を少し入れて、冷蔵庫保管にしました。

が、冷蔵庫に大きな瓶・・・とっても不便で困っちゃったな。

野菜室の半分を占めているアルコール類をだせばいいだけの話なんですが💦

ということで、もう少しそのままにしておきたかったけど、砂糖はとけたので、梅シロップ完成にしちゃいました。

500mlくらいできました。ありがたい。

 

梅ちゃんは、ジャムにしようかしら・・・と煮始めましたが、ちっとも実がつぶれない。

それならば、このまま保存して、飴ちゃんかわりに、1個ずつ食べようか。

 

と思っていたら、ある時突然、つぶれはじめて、ちゃんとジャムになりました。

甘酸っぱくて美味しいです。

 

 

が、我が家、ジャムを使う習慣がないので、どうしようかしら。

梅ジャムをたっぷり入れたケーキでも焼きますかね(ホームベーカリーが)。

 

 

今日のカケフさん

夕日に照らされてます。

カケフさんにも、夏バテ防止の梅シロップをのませてあげたいくらいです(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酵素ジュース

2025-07-09 18:26:06 | 料理ネタ

先日、はじめて作ってみた梅の酵素ジュースがいい感じ。

毎日手でかき混ぜて、最後にぺろっとなめると、なんて美味しいこと!!

今朝は、まだ完成してないのに、ちょびっと飲んでしまった😆

右は梅シロップ。

左が酵素ジュースです。

 

砂糖なしでも、酵素ジュースができるという記事を見たので、まだ冷蔵庫にしまってあった梅ちゃんでチャレンジすることに。

とうとう、実家から、空いている瓶を借りてきました(笑)

梅ちゃんに切り込みを入れて、水をいれただけです。

毎日、かき混ぜていくと変化するのかな???

どうなるか分かりませんが、まぁチャレンジです。

 

 

今日のカケフさん

そんなに近づくなよ〜っていってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拾い梅

2025-07-06 15:49:08 | 料理ネタ

昨晩は、実家に泊まったので、朝のウォーキングは父と一緒に。

いろいろお話ししながらよき時間。

 

帰ってきて、裏山散策に出かけたら、アジサイチョッキリが大量発生。

いや〜ん。

お花の咲いてない枝が多かったからまだいいけど・・・これからまたよく観察せねば。

 

 

と思い、お寺の境内まで行ったら!

わわわわわ、梅ちゃん!!

できることなら、読書でもしながら、ポトンと落ちた梅ちゃんを拾うのが夢でしたが、まさに今日がその日。

拾ってるそばから、ポトポトと落ちてきました。

 

ひゃ〜〜〜〜

と、気づけば、スーパーの袋いっぱいで、だいぶ重たくなったので、後ろ髪をひかれながら帰宅。

咄嗟に拾ってきましたが、さてどうしましょ。

まずは洗って。

わ〜ピカピカしてる。

傷がないものだけを拾ってきたつもりでしたが、洗ってみるとやっぱり傷があるものも。

ざっと180個くらいありました。

超特大が4個。

 

拾い梅を検索したら、酵素ジュースというのが目に止まりました。

調べていくと、いろいろなやり方があるみたい。

傷んでいる梅ちゃんでもOK、手でかき混ぜるとか、手でかき混ぜない方がいいとか、砂糖は何がいいとか・・・。

結果、けっこう適当でも作れるのでは?というところに辿り着きました。なんで?😳

 

ということで。

空いていた甕に梅干しを1kg弱。(写真なし)

残りは、梅シロップと酵素ジュースに。

 

我が家は、料理に砂糖をほとんど使わないので、数年に1回しか砂糖を買いません。

自宅にある砂糖だけでは足らなくて、購入してきてから追加したんですが、あまりの量の多さにびびりますね💦

先日の梅エキス入りスペシャルドリンクが美味しかったこともあって、消費できると思って作りましたが、砂糖をいれながら、だいぶドキドキしてきました(笑)

 

まぁ、なんでも経験ですからね。楽しんでみましょう。

 

 

で、実はまだ1kgほど残っていて、冷蔵庫にいれてあります。

何つくろうかな?

自然の恵みに感謝です。

 

今日のカケフさん

わたしの看板づくりを応援してくれてます。

ちっと踏んでるけどね(笑)

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペシャルドリンク

2025-07-05 16:57:44 | 料理ネタ

裏山の拾い梅。

漬けるほどの量もなく、さよならするのももったいなく、先々週くらいに、動画で見たカリカリ漬け?にしてみたんです。

梅ちゃんを四つ割りにしてジップロックに入れて、梅ちゃんと同量のお砂糖とお塩をひとつまみ。

一晩つけておくだけで、水が上がって、カリカリポリポリ食べられるというもの。

残りわずかなので、あまり見場がよくありませんが↓

その残ったお汁がもったいなくて。

草取りの時の水分補給用の水に、スプーン2杯くらいいれてみたら美味しい!

そりゃそうだ、お砂糖たっぷりだものね。

でもきっと、梅ちゃんのエキスも入っていると思うので、スペシャルドリンクと思って楽しみました。

来年は、もう少したくさん作ってもいいかもと思ったのでした。

 

今日のカケフさん

お外を観察中です。

今日もかわいいぞ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅ちゃん

2025-06-25 17:17:41 | 料理ネタ

ウォーキングコース途中のアジサイさんが、大きくてとってもきれいです。

 

先日、無臭ニンニクをたくさんいただきました。

オリーブオイルでコトコト煮て食べたら、とっても美味しかったので、実家にもおすそわけ。

父と母と一緒に皮を剥いて、作ってきました。

おいしくできたかな。

 

 

 

そして。

ようやく巡り会いました。

今日買う予定ではなかったけど、去年の失敗を繰り返さないために、えいっ!と購入。

またしばらく、梅ちゃんを楽しみたいと思います。

 

 

今日のカケフさん

風が通るので、事務作業の間、ずっと応援しててくれましたよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする