梅ちゃんの酵素ジュース、毎日かき混ぜています。
思いつきで、よく調べないまま作ったこともあり、毎日ドキドキ。
これってカビ???
でも、発酵させるってことは、そういうこと。
いいカビなのか、悪いカビなのか、よくわからずドキドキ。
まぁ、もう少しこのままなんとか完走してみましょう。
毎日瓶を振っていた梅シロップは、ちょっと泡立ってきたような気がして。
心配なので、酢を少し入れて、冷蔵庫保管にしました。
が、冷蔵庫に大きな瓶・・・とっても不便で困っちゃったな。
野菜室の半分を占めているアルコール類をだせばいいだけの話なんですが💦
ということで、もう少しそのままにしておきたかったけど、砂糖はとけたので、梅シロップ完成にしちゃいました。
500mlくらいできました。ありがたい。
梅ちゃんは、ジャムにしようかしら・・・と煮始めましたが、ちっとも実がつぶれない。
それならば、このまま保存して、飴ちゃんかわりに、1個ずつ食べようか。
と思っていたら、ある時突然、つぶれはじめて、ちゃんとジャムになりました。
甘酸っぱくて美味しいです。
が、我が家、ジャムを使う習慣がないので、どうしようかしら。
梅ジャムをたっぷり入れたケーキでも焼きますかね(ホームベーカリーが)。
今日のカケフさん
夕日に照らされてます。
カケフさんにも、夏バテ防止の梅シロップをのませてあげたいくらいです(笑)