goo blog サービス終了のお知らせ 

関矢建築 楽しいおウチ生活♪

柏崎市の関矢建築です。
おウチ時間が気持ちよく過ごせるようにお手伝いします!
インスタ:mamekonopanda

草刈りの記録

2025-07-03 17:16:44 | 草取り

まぁホントに、毎日、草の写真ばかりで恐縮です💦

関矢建築にかかわる敷地の管理担当者(自称)として、記録も兼ねているのでおゆるしください。

 

昨日の夕方、作業所裏の草刈り。

このまえ、草刈機の刃を交換してもらったので、どこか草刈りしたくて🤭

絶対にやらないといけないわけではありませんが、あまり繁らせておくと、動物の隠れ家になってしまうかもしれませんからね。

背が高い草さんを刈りました。

すっきりさっぱり。

その後は、駐車場脇の岩場のところを草取り。

除草剤撒いたのに効いてなかった・・・って、この前書きましたけど、近くで見ると、草の先が黄色くなっているものもあるし、明らかに生えている草は少ないし、すぐ抜けるし、除草剤が効いていることがわかりました。

効いてないとかいってごめんなさい🙏

 

 

 

今日は、少し離れたところにある資材置き場の草刈り。

道路沿いと、お隣さんに接しているところは、春に除草剤を撒きました。

そのほかのところは、伸びていてもごめんなさい・・・で貫こうと思いましたが、毎朝ウォーキングの時にチェックするたび、どんどん伸びていくもんで、さすがに気が引けてきました。

ハルジオン?ヒメジョオン?どっちかわからないけど、満開です。

今日は、満開のお花さんに「ごめんなさい」言いながら、バサバサ刈らせていただきました。

 

途中経過

そうそう。

ここは、イノシシ除けがしてあるので、くれぐれもビリビリってならないように、慎重にやりました。

ちょっと雑ですが、満開のお花はだいたいさよならしました。

本当は、咲く前に刈ればいいんでしょうけど・・・。

来年は、そうしましょう。

 

帰りに、荒廃田はどうかな〜ってチェックに行ったら!

元気な草さんがでてましたので、近々刈ろうと思います。

 

・・・そんなこともあって。

午後から美容院へ行ったんですが、イケメン美容師さんと草取りとか草刈りの話ばっかりしてました(笑)

今回も赤です。

@tatahair.designさん、いつもありがとうございます!

 

 

 

 

今日のカケフさん

今日もお気に入りのおもちゃ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草マルチ経過

2025-07-01 16:52:13 | 草取り

今朝のウォーキング。

歩道に梅ちゃんが落ちていて、おおっ!と思って上を見たら。

梅ちゃんではありませんでした。

調べてみたら、オニグルミ??

おおっ。くるみって、こんな感じでなってるのね。

明日また、よく観察してみましょう。

 

夕方草取り。

日曜日におわらなかったところを、ひとまずきれいにしました。

・・・また、草取りの写真ですんません(笑)

こすもすさんを残しました。

 

左側が、日曜日にとったところ。

取った草を、用水路沿いに重ねておいたのが茶色くなっています。

右側は、今日とったところ。

同じく、取った草は、用水路脇に重ねておきました。

 

ビフォアの写真で、小屋の下あたりで茶色くなっているところは、取った草を重ねて置いたところ。

草をおいてない右側に比べると、草がすくないです。

いいな草マルチ。

 

そのさらに奥の、岩場のところは、除草剤を撒いて置いたけど、あんまりきかなかったな。

お隣の田んぼさんに迷惑をかけないようにしないと。

 

そこの草取りが終われば、気になっていたところが、一通り終わりますが、そのころには、最初にとったところが、また伸びてるからエンドレス。

草取り好きのわたしには、楽しみがあっていいですけど(笑)

 

 

今日のカケフさん

やっぱり、あたしが作った大理石の箱より、玄関の石・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草ボーボー

2025-06-28 18:53:26 | 草取り

夕方草取り。

週に1回くらいは、玄関前の芝桜周辺をくるりと1周、目立った草を取るようにしてるんですが、気づけば、こすもす畑にしたいところを、だいぶ放置してました。

草ボーボーです。

こすもすの成長具合を確認しつつ、ボーボーのところをガシガシ草取り。

夕方は、ぶとがいっぱい。

ネットを被っているけど、顔周りに、ぶとがたくさん飛んでいるのがわかります。

ネットを被っているから大丈夫と、信じながら作業するしかありません。

 

こすもす畑のお隣は、特に草取りする必要もないんだけど、毎年春に1回整備するのに、今年はしなかったので、これまた草ボーボー。

野の花が、ぽつぽつ咲く大切なスペースでもありますが、あまりにボーボーだと、かわいいお花をとることもできないので、このタイミングで、えいっやぁっ!とやることにしました。

すでに、夕方6時のチャイムが鳴ったので、大急ぎでガシガシと。

はぁすっきり。

とった草は、明日草マルチにしようかしら。

 

 

で。下を向いて作業していたら、ふと、ネットとTシャツの間に、隙間があることに気づきました😳

おそるおそる鏡をみたら・・・顎のところ、2箇所刺されてたぁ😭

大急ぎで、ドクダミの葉っぱをこすりつけました。

このまえマッキーがぶとに刺されてしまって時も、ドクダミの葉っぱをこすりつけたら、痒みが少なくて、あまり跡も残らなかったというので、効果はあるはず。

あまり跡になりませんように🙏

 

今日のカケフさん

いい顔だ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪戦苦闘ふたたび

2025-06-26 18:11:18 | 草取り

昨日巡り会った完熟梅さん、実家の分も一緒に購入しました。

ということで、朝の間に、実家へ行って、母と一緒に梅仕事。

毎年、「今年はつくらないわ」といってる母ですが、梅ちゃんのへそとりを一緒にはじめると、調子がでてきます(笑)

今年もおいしくできますように。

 

 

月末ということで、請求書をまとめるなど。

今月、草取りのご依頼をたくさんいただいたので、その請求書をまとめるのはわたしの担当。

草取りに伺った時には、行った時と帰る時に写真を撮るようにしています。

帰ってきてから、どんだけ綺麗になったか、ビフォアアフターの写真を見て、ニヤニヤするためでもありますが(笑)、お留守のところで作業することもあるので、この時間に作業しましたよ〜とわかるように。

 

 

今回、お留守のところに何日も通ったところがあったので、請求書に写真をつけてみようと思ったのですが。

日時のはいった写真のプリントに悪戦苦闘。

2週間くらい前に、相方から写真に撮影日時がはいるアプリをいれてもらったので、なんとかなるだろうと思っていたのですが、ビフォアアフターの写真が上手にならべられず。

アプリを入れる前のものは、時間が表示されているスマホの画面を、もうひとつのスマホで撮って印刷するという謎の作業もあり、あっという間に時間がすぎてしもた😭

 

なんとかまとまりましたが、今後は、今日の反省を踏まえて、ちゃちゃっとやれるようになりましょう。はい。

 

それにしても、スマホの中の写真が、草取りの写真ばかり(笑)

こちらも、日ごろから、コツコツ整理しましょう。はい。

 

 

本当は今日、来月のまめの市のチラシを作るはずだったんだけどなぁ。

請求書をお届けする封筒に同封させてもらってるんですが、今月は間に合わんかった。残念。

ここで心折れず、ちゃんとチラシはつくる所存。

 

 

今日のカケフさん

ごはんボックスの上にて。

ごはんまだかな〜の顔。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草マルチ追加

2025-06-18 16:03:49 | 草取り

昨日上げ忘れました。

雲がかかっていた前の日とはちがって、山がくっきり見えて美しかったのです。

 

今朝は、ウォーキング途中にあるオープンガーデンでパチリ。

毎年、このお花がきれいなんです。

全体的にふわふわしていて、なんともいえません。

お花はこんな感じ。

ちょっと調べてみました。

クラウンベッチ??

なんでしょう。

 

 

さてさて本日は。

毎年草取りに行っているところ、取った草をすみっこに積んでおいたんですが、そこから虫がでるようだ・・・というので、本日撤去。土嚢袋にせっせと詰めました。

午後は、週末に迫ったまめの市の準備。

の前に、軽トラックがあいていたので、取った草をおいたままにしてあるところ2箇所から土嚢袋を回収。

いつもは、作業所裏にあけるんですが、草マルチを試しているところに重ねてみました。

30袋くらいあったので、だいぶ厚く重ねられました。

これから観察していきましょ。

 

 

 

ということで。

すっかり夕方4時をすぎてるんですけど、なんということでしょう😳

まめの市の準備は全く手付かず。ひょえ〜

 

明日も明後日も、なにかと予定が入っているので、今日のうちに、ある程度品物を並べたいところ。

のこり1時間くらい、なんとかがんばるか。

 

 

今日のカケフさん

今日も、玄関の番人でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする