田んぼが色づいてきました。
いい景色。
土手の草刈りをしてもらったところ、お花を避けて草刈りしてくださった方に、「ほれてまうやろ〜」って叫びたい気持ち(笑)
夏水仙が、たくさん開いてきました。
草刈りの業者さんに感謝。
さてさて。
今年思いつきで初挑戦した梅の酵素ジュース。
ちょっと恥ずかしくて、結果の報告はスルーしようかと思いましたが・・・まぁ記録しておきましょう。
砂糖を入れずに、水だけで作ったものは、なかなかスリル満点。
カビなのか、発酵しているのか、素人にはなかなかわかりにくく。
確かに、泡が出てきて発酵はしてたんですが、最初のころにちょっとビビって、カビかも?っていうのを取り除いてしまったら、その後はほぼ変化せず。あとになって、あれは発酵してるんだったなぁ〜と気づく。
結果、3週間経っても、何も変化なし。梅のエキスはでてるっぽいけど、そのまま飲む勇気はなくて、1回煮沸してしまったので、なんというか、ただの梅汁?って感じ。さらには、飲んでもあまり旨味がなく・・・とっても心苦しかったけど、最終的にはさよならしてしまいました。ごめんなさい。
砂糖を入れて作った方は、なんかいい感じ。
かき混ぜた後に、ぺろっと舐めるとめっちゃ美味しい。
で、どんどん発酵するかな〜と思いましたが、最初の1週間くらいで発酵して、その後はずっとそのままな感じ。
1ヶ月経ったので、完成にしました。
が、果たしてこれが正解なのかどうかは、わかりません。
ドキドキしながら、どこにもでかける予定のない日に、試飲してみました。味は美味。
結果。お腹が痛くなりました😳
こりゃダメか・・・と思い、念の為、ネットで調べてみたら、もしかしたら「好転反応かも?」と。
ぬぬぬ。そういわれると、さよならしにくい。
玄米食に切り替えた時に、好転反応は経験済み。
そういわれてみれば、そんなに嫌な感じの腹痛ではなかったしな。
それならば、もう少し飲んでみようか・・・←そう思うもったいないおばちゃん、すごくないですか??😆
1ヶ月毎日かきまぜたので、愛着もあって、さよならするのはもったいなくて。
ほんの少量だけ、飲んでみたら・・・お腹は痛くない。
翌日、もうちょっと量を増やしてみたけど・・・お腹は痛くない。
おっ!これはいける!ということで、結果、毎日ちょっとずつ飲んでます(笑)
裏山の拾い梅だけど、奮発して砂糖を買ってきて、毎日手をかけたので、さよならしなくてよかった〜。
で。酵素ジュースって、何に効くのかしら???🤣
毎日飲み続けるのが大事らしいけど、身体の変化は不明。
まぁ毎日美味しいのでよしとしてます。
来年は、もう少し勉強しましょ。
ちょっと恥ずかしい報告終わり。
今日のカケフさん。
看板ボーイ、すんとしてます。