トイレの掃除、このところ、雑巾でしています。
以前は、使ったら流すタイプのシートを使っていました。
安くて丈夫で、お気に入りのシートがあったんですが、ある時急に、行きつけのスーパーで見かけなくなってしまって。
他の商品も試してみたんですが、なかなか思うようなものがなく、それならば、前から気になっていた雑巾でお掃除に切り替えてみようと。
なかなか切り替えられなかったのは、使い終わった雑巾を、どのように保管しようか・・・と迷っていたから。
トンカントンカンと、適当な雑巾かけを作って、置き場所も、毎日ルーティンにできるような場所が決まって、切り替えに成功しました。
それでも、トイレブラシは、ずーっとおいたままにしてたんです。
もしかしたら、使うことがあるかも・・・と思って。
でも、元朝日新聞記者の稲垣えみ子さんが、トイレブラシを処分したという記事を読んで、わたしもえいっ、やぁ!とさよならしました。
床を拭く時の、たった1アクションですが、トイレブラシをどかす必要がなくなって、とっても清々しい気分になりました。
今思えば(遠い目)。
結婚したばかりのころ、トイレ掃除なんてしたことありませんでした。
どちらかというと、相方がしてくれてた(笑)
いつから、毎日するようになったのかな・・・
過去のブログを辿ってみたら、どうやら2009年ころから、風水的家事を心掛けるようになったみたい。
結婚してから2年後か・・・2年間は一体どうしてたのか😱
結婚した年に、中越沖地震があって、しばらくバタバタした生活を送っていたもので、まぁ、あれです、その、まぁ、なんとかなってたんでしょう💦
もう少し、毎日確実に、お手軽にお掃除できる流れを作りたいな〜と思う今日このごろです。
今日のカケフさん
まったりしてます。