そんな感じで・・・

森の人のウキウキやワクワク、ドキドキを垂れ流すブログです。

社会科見学

2015-02-05 23:48:07 | 旅行・ドライブ
どうも!雪、大したことなくて良かったですね。森です。


久々の社会科見学に行って参りました。



今回は・・・お台場にある科学未来館
いろいろな方から、「あそこは面白い!」と言われ続けていたので、ウキウキでお出かけです。

私が行った日は、
企画展「チームラボ 踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地
なんてのも展示されてました。







光を動かして遊ぶ・・・んですけどね、出来る技術はある。しかし、それを活かす芸術が無い。って印象でした。



科学未来館と言えば・・・。

これより展示内容ですが、写真を取ってたり撮って無かったり・・・。



まずはテレノイド。人としての必要最小限を追求した結果、音声でのコミュニケーションとハグにたどり着いた様です・・・。
他に、コドモロイドとオトナロイドもありましたが、人間はコミュニケーションを、ロボットに頼る時代が来るんだろうか?それはこわいなぁ~。



いろいろと飛んでますがインターネットの物理モデル。お子ちゃま達には、バカデカイトミカパーキングでしかなかった模様。



触覚を感じれるロボット・・・だったと思う。
この辺の展示は、何をどうやったらこの感覚が作れるかを現物を観て探していた結果、このメカニズムでこの感覚が再現できるのか!!ってのを勝手に理解はしたが、何を目的にこんなの作ってたのかを学んでくるのは忘れた・・・。



H2ロケットのエンジン。



しんかい6500


他にも、『技術革新の原動力』と言う、いろいろな発明につながる気づきについて説明が有ったりした。ある物の失敗が別の物の成功のもとに成っている話もありましたけど、これはずげぇ~難しい。
通常は、特定の課題を解決する為に試行錯誤をする訳ですよね?その試行錯誤の中で特定の課題を解決するに至らなかったモノは失敗だとされる訳です。その時に、失敗によって生まれた物が別の課題を解決する事に気づく為には、さまざまな別の課題も理解していなければならない。これ、簡単じゃないです。どれほどの知識が必要なんだろう・・・。

後は、宇宙ステーションの展示もありましたね。
話好きのおねぇ様のお陰で、雑学をいろいろと・・・。その一つがトイレの話。宇宙ステーションの中では、トイレの排泄物を外に放出する訳にはいかず、溜め込んでいるそうです。そして、宇宙空間は無重力ですから、用をたす前にはしっかり体を固定し、排泄物が飛びまわらない様に排泄物をバキュームするんだそうです。これは緊急事態に成る前に余裕を持ってトイレに行かないと恥をかきそうです。


で、そんな前フリをした所で問題です。

これは、宇宙ではなく海に深く潜る しんかい6500 の展示部分にありました。しんかい6500で、トイレやご飯はどうしているでしょう?









答え