そんな感じで・・・

森の人のウキウキやワクワク、ドキドキを垂れ流すブログです。

一番の問題は・・・

2012-12-11 22:12:27 | 他愛もない事
どうも!かなちゅうも変わったなぁ~。森です。



まさか、バスにクリスマスの装飾が施されるなんて・・・。
画が暗いのはnisikigoiの性能です。


さて、本日の話題は・・・
9÷0=0
こんな記事を見つけてしまったから大変。
日本は大丈夫なのか?

教え方と言うか考え方とか、問題はいろいろとありそうな気がするんだけれど、
「0」で割る
って言う質問をする教師が一番おかしいと思うんだな。
記事にもある通り、リンゴを0人で分けたら・・・ってシチュエーションがさっぱりな状態。

その昔、数字だけを与えられて文章題を作った事ってありますか?
私は、小学生の時にそんな問題に挑戦し、1km走る毎に25リットルの燃料漏れを起こしながら走るけれども、燃料消費は0と言う画期的な車を開発した事が有ります。
問題は、40÷25=?って文章題を作れでした。

通常の問題を作ります。例を9÷3=3とすると、
Q1:9個のリンゴが有ります。3人で均等に食べるには、1人何個づつ食べる事が出来ますか?
A:3個(9÷3=3)
 

今回の問題は、9÷0=0です。
Q2:9個のリンゴが有ります。0人で均等に食べるには、1人何個づつ食べる事が出来ますか?
A:0個(9÷0=0)

と言うのが教師の作った問題です。
でも一般的に、Q2のシチュエーションは、
誰も居ない所に9個のリンゴが有ります。
という表現だけですよね?誰もこのリンゴを数人で分配するという事について心配するとは思えません。
それを問題にしますかね?


でも、今後はロボットが自立するようになり、リンゴを頬張る様な事態が来る事を予言したのかね??
もしかしたら、僕らの頭が時代遅れか?