goo blog サービス終了のお知らせ 

ヘルニア腰痛なら(医師も通う)FOA 春日井店(愛知県春日井市)の院長が語る痛みのない爽快な身体の創り方!

春日井市で腰痛ヘルニア、ぎっくり腰、椎間板ヘルニアなら最新整体FOAの春日井店、院長ブログ

顔の矯正

2012年01月23日 17時49分26秒 | 頭痛・春日井・名古屋・小牧・多治見

ヒト(脊椎動物)の成り立ちを突き詰めれば、顔から始まります。

顔には口があり、目があり、鼻があり耳がありますが、何といっても生きるためには口が最重要です。つまり、捕食です。

原初生命体は顔から始まりました。

口から捕食し、口から排泄していたのです。

それが海中を前進するようになり、消化管(肛門)が出来、神経が出来てきます。

顔を矯正することは、そもそもの成り立ちから言って非常に重要なのです。

 

顔の矯正とは、咀嚼筋つまり噛む筋肉の矯正であります。

咀嚼筋は咬筋、側頭筋、外側翼突筋、内側翼突筋の4つ。

そのなかで私たちは特に咬筋と側頭筋の二つの筋肉を中心に矯正をしています。

 

この二つの筋肉が身体全体の矯正に非常に重要になるわけです。

私たちのテクニックはここでも存分に威力を発揮するわけですが、最近は咀嚼運動の際の骨の動きを調べ、左右均等になるように施術しています。

骨運動を中心に矯正することで、過収縮した筋肉が一気に軟らかくなります。

 

軟らかくなった筋肉の状態を維持するには、穏やかな生活が望まれます。

「ウチの家では無理」とか「それは分かっているけど」、そんな声が聞こえてきそうですね。

「ストレス」は大敵ですわ。

ストレスを受け流すコツは下記の本ををお読みください。

「脳からストレスを消す技術」有田秀穂

 

 

 


目の疲れ

2011年07月09日 18時27分14秒 | 頭痛・春日井・名古屋・小牧・多治見

わたくし、以前は長髪でした。

当時は妙に目が疲れるのを感じていました。

普段は髪を後ろで縛っていたのですが、自宅に帰ると髪をおろし、ホッとしていたのを思い出します。

髪をおろすと目が楽なのです。

最初はなぜだか分かりませんでしたが、髪を縛ることで頭部の皮膚及び筋肉を常に引っ張っていることが影響していると気がついたのです。

そこで、髪を思いきって切ることにしました。目の疲れが軽くなることも期待していました。

3年前の真冬の1月17日の事です。

やはりというか、風邪をひきました。

目は・・・

楽でした。

 

アポロ ヒーリングセンターへご来院される方にも、ポニーテイルをされている方が、時々いらっしゃいます。

決まって頸の筋肉が硬くなっています。

お話を伺うと、やはり目が疲れるとのこと。

男性の場合はいざ知らず、女性の場合はそう簡単では無いかも知れません。

ですが、髪の毛を引っ張り続けると言うことが、いかに身体に負担をかけるかと言うことを皆さん実感して下さいます。

 

もし、髪の毛を切ろうか迷っているのなら、スパッと切ってしまいましょう!

楽ですよ~

 

 


宗教団体なの?

2011年06月01日 20時27分31秒 | 頭痛・春日井・名古屋・小牧・多治見
ぎっくり腰でご来院されたHさん(岐阜県恵那市、50代、会社経営)を紹介して下さったのは、同じ社内の従業員の方々。

その従業員の方々も当院へ時々ご来院されていますが、Hさん曰く

「あの2人は熱烈なアポロのファンですね。というか信者ですよ。」

というお言葉。


  信者?


私たち宗教団体ではありませんけど。
非常に独自色が強い施術方法なので、なんというかアポロワールドの様な雰囲気はあるかも知れませんが。

そういえば以前はアポロ教などと冗談半分で仰る方もいらっしゃいました。

繰り返しますが、アポロ ヒーリングセンターは宗教団体ではありません。
名前は少し変わっていますが、わりとまじめな療術院です。

それにしても熱烈に支持して下さっていると言うことは非常に有り難いですし、光栄です。


それに当院へご来院されている方々が時々口にされる、アポロへの支持のお言葉は少し意外なほど温かく、逆に責任も感じます。


私はいつもこう考えています。
ここはアポロ ヒーリングセンター。
治るのは当然。

ですから、「治るのは気候のおかげ、治らないのはアポロのせい。」
などと冗談交じりにお話ししていますが、結構本気です。

施術が上手く行かないときは、とにかく必死です。汗だらだらです。
どんなときでも逃げ出しませんし、言い訳もしません。
必ず良くなると確信しています。

それはヒトの治る力を信じているからです。

腰痛川柳

「いつまでも、続く痛みはなかりけり」


facebook始めました。お友達になりませんか?
「柘植 守道」で検索してみて下さい。






わかった!

2011年05月20日 09時16分57秒 | 頭痛・春日井・名古屋・小牧・多治見
以前から気になっていたことがありました。

それは背骨と骨盤の「連結」です。
連結とは骨と骨をつなぐ部分のこと。
骨と骨は靱帯でつながっていますが、背骨と骨盤がどのように靱帯で連結されているのか。
この理解が実は曖昧だったのです。

私たちアポロ ヒーリングセンターではコラーゲンで出来た組織を施術の対象としています。
ですからコラーゲンの特性は勿論、コラーゲン繊維である筋膜、腱、靱帯などの解剖学的理解が欠かせません。

ところが解剖学の本を調べても、なかなか紹介されていない部分があるのです。
解剖学の本は頭、頸、体幹、腕、脚などとパーツに分けた記述になることが多いのですが、問題はそのパーツを連結している部分です。

各セクションで完結してしまっていると、その間をどうやって連結しているのかがすっぱり抜け落ちてしまうのです。

アポロの施術では背骨(つまり腰椎5番)と骨盤(仙骨と腸骨)の連結部分の矯正をしているので、この構造理解をより深めたいと思っていました。

私の持っている解剖学関連の図書の中で唯一小さなイラストがあるのみでした。
これでもなんとか理解は出来たので、施術もその通りのイメージでやっていました。


昨日初めて行った本屋は医学書が充実していて、ついに私の探していたイラストを見つけました。


そうか、そうなっていたんだ!


イラストではありましたが、私の想像以上です。
腰椎5番と、骨盤はみっちりとつながっているんですね。

せっかく見つけた本ですが、たった一つのイラストの為に高価な本を買う気になれず、立ち読みで目に焼き付けておきました。
施術内容が大きく変わりはしませんが、私としては動かしているイメージが随分変わりました。

本当は写真が見たいのですが、いや欲を言えば本物を触ってみたいです。





テナガザル腰痛体操

2011年05月18日 17時28分35秒 | 頭痛・春日井・名古屋・小牧・多治見
先日のブログでご紹介した、テナガザルをモデルにしている腰痛肩こり体操を動画でアップしました。

参考にしてみて下さい。
腕の高さは最初は低めの方が楽かも知れません。

テナガザル腰痛体操(坐位)


テナガザル腰痛体操(立位)




ちなみに、本物のテナガザルはこちらをご覧下さい。

フクロテナガザル 日本モンキーパーク♪

失ういのち、生まれるいのち

2011年04月18日 16時34分17秒 | 頭痛・春日井・名古屋・小牧・多治見
東日本大震災から1ヶ月が経ちましたが、原発は未だ予断を許さない状況ですね。
民主党内でも政府の対応に批判が出ているようですが、細かいこと言わずまとまって欲しいモノです。

少し日にちが経ちましたが、当院でこんな事がありました。

震災の数日後の事です。
当院へ定期的にご来院されている、産婦人科医のS先生から電話がありました。

「産後間もない(4日目!)方ですが、恥骨が痛いとのこと。
いつもは整形外科を紹介するのですが、状態から考えて先生(私のこと)に施術をやってもらう方が良いでしょう。
私がいつも受けている施術内容なら、全く問題がないのですがお願いできますか?」

産後の施術は最短で1ヶ月後からさせていただいています。
しかし、医師であるS先生のご紹介です。

少し迷いましたが思い切ってお受けしました。
とにかくご来院して頂き、状態をみて対応を考えようと思いました。

ご来院されたIさん(20代)は杖をついて脚はひきずっていました。
恥骨が痛いとのこと。

事前情報で出産の時の状況をお聞きし、うつ伏せの施術は出来ないと判断していたので、太陽光線の照射と横向きの施術をしました。

慎重に慎重を期し最小限度の施術でしたが、杖無しで歩けるようになりました。
結論から言うと骨盤(仙腸関節)がかなり拡がっていて、恥骨周辺に痛みが出ていました。

「大分楽になった」と仰るIさん。
しかし、まだまだ油断できません。

産後間もなくの方を施術するのは前例がありません。
当然です。
ご本人から相談を受けた場合、前述のように最短でも1ヶ月お待ち頂くからです。

そんなIさんにいつ出産されたのかお聞きしました。
すると・・・
「3月11日です」とのお答え。

「あの日」に本当に多くの命が失われ、数日後に力つきてお亡くなりになった方も多かったことでしょう。

そてにしても3月11日に生まれるとは何という因果でしょう。
私の近い友人にも3月11日生まれの人がいますが、忘れられない誕生日になったと言っていました。
頂いた命、大切にして下さい。

Iさんはその後、通常の施術をお受けになり、ぐんぐん回復しています。

S先生と相談し、2回目の矯正では一部の施術を除き、通常の矯正をしました。

本日(4月18日)3回目の矯正ご来院で、状態をしつこく聞く私に
痛みレベルは3割程度残っているとのこと。
「でも大分楽です。」とIさん。

それにしてもS先生、時々むちゃ振りされるんですが今回も少々驚きました。

その後S先生がご来院されたときに
「出産の時は大体あんな感じですよ。」と仰るS先生。

産婦人科って修羅場なのですね。
考えてみれば当然ですが。



肩甲骨がこんなに大事だとは・・・・

2011年04月02日 15時24分18秒 | 頭痛・春日井・名古屋・小牧・多治見
私たちアポロ ヒーリングセンターは腰痛の方が圧倒的に多く、その他背中の張り、肩こり、50肩、頸のこり、頭痛など
様々な症状の方がご来院されます。

そんな中で施術の基本は骨盤を中心とした「腰」にあります。

ですから、頸がこっていたり、肩の問題であっても腰の矯正が非常に重要となります。
なぜならヒトは歩く生き物だからです。

そこで私たちは歩くヒトを作る。
歩けないヒト、上手く歩いていないヒトをちゃんと歩けるようにすることを目的としていました。

意外と少ないんですよ。ちゃんと歩けているヒトって。
そしてちゃんと歩く為には腰、脚の矯正が最も重要だと考えていたわけです。

しかし、その考えを揺るがすような転換期を迎えてしまいました。


先日、教わった施術方法は肩甲骨の施術が中心でした。


そのヒントは「腕渡り=ブラキエーション」にありました。

腕渡りといえば、公園などにある「うんてい」を思い浮かべます。

腕渡りが最も得意な生き物は「テナガザル」です。
テナガザルの運動神経は相当なものです。
旭山動物園のテナガザル館設営の模様がテレビで紹介されていて、
想像以上の身体能力に動物園の園長が目を丸くしていました。

腕渡りの時に重要になるのは上半身の柔軟性です。
そしてそのポイントが肩甲骨の可動性なのです。
私の師匠もよくぞこのような事を思いついたモノです。
いつもながら、深く感心します。

肩甲骨の動きが硬いと、腰が硬くなります。
逆に考えれば、硬くなった肩甲骨を柔らかくすれば、腰痛が楽になるということです。

硬くなった肩甲骨(の周りの筋肉)は腰痛やギックリ腰、坐骨神経痛の原因にすらなるのです。

腰痛のある方は、身体全体が硬く、肩甲骨の可動性も随分悪くなっています。


実際に施術をしてみると、身体全体が一気に柔らかくなります。
これまで随分遠回りしていた気分です。


今日、ご来院の方々は本当に気持ちよさそうでした。





震災による影響が意外なところへも

2011年03月23日 08時31分03秒 | 頭痛・春日井・名古屋・小牧・多治見
いつまで続くのでしょう?

余震が今も尚続いていますね。

義捐金が赤十字社だけで232億円だそうですね。
外国でも募金活動が盛んなようですが、アポロでも募金をしていますよ。
みなさん非常に協力的です。

震災の影響は思わぬ所にも拡がっているようです。

腰痛でご来院されたAさん(20代、男性)は建築業をされていますが、建築資材が入荷しなくなったそうです。

東北地方からの資材(断熱材など)がストップしたためで、仕事はあるのに作業が出来なくなってしまったそうです。

これからさき建築業の倒産が相次ぐでしょうとのこと。

また、派遣要請がかかって東北へ行くことになるかも知れないそうです。

いろいろな所で色々な問題が発生しているのですね。


因みにAさんの腰痛は第5腰髄神経の癒着が原因でした。
筋肉も硬くなっており、骨盤も開いています。

かなり改善はしましたが、まだまだ治ったとは言えません。

ですが、多忙を極めるAさんは施術を終えてから仕事へ向かわれました。
大丈夫ですかね?

大事にして下さいよ~


最近導入した振動刺激用の音叉が想像以上の効果をあげています
自分で試してみてその効果に驚いたので、やや高価ですが思い切って買ってしまいました。
ニチオンという日本の会社が作っていて、世界一の品質を誇っていますが、まるで美術品のような美しさ。

硬くなった仙骨や尾骨などに使うと、みるみる柔らかくなっていきます。

とても穏やかな刺激なので、施術をお受けになる方々の評判もよいです。
音叉を使うのが楽しくて、結構ハマっています。



放射能対策など

2011年03月15日 11時55分43秒 | 頭痛・春日井・名古屋・小牧・多治見
悲惨な状況が続いていますが、下を向いてばかりはいられません。

生き残るために知っておくべき事があります。

キーワードは・・・

・放射能汚染と雨の関係
・放射能汚染とヨードの関係
・昆布とみそ汁など

以下に、伊勢白山道のブログを引用します。

「東北、関東圏の人々は今日から、
ワカメ類、納豆、豆乳、大豆プロテイン、根昆布なら1日に1個。味噌汁。
などなどの海藻類、大豆類の摂取を、1週間だけ心がけること。自分が手に入る物だけで良いです。
過剰な摂取は、害に成るので不要です。適量を少しが良いです。
適量のヨード成分を体内に蓄積することによる、放射能への警戒です。
ソ連のチェルノブイリ事故の時も、上記の摂取をしていた人は、後年の症状が軽症で済みました。
これは、もしかの場合に備えた対策であり、原子力事故だけではなく、地磁気の被曝への対策でもあります。
上記の成分と、蒸留水の飲料は、最善です。」


「原子力発電所の深刻さが増しています。ただ、考えて見ますと、原子爆弾の直撃の閃光を受けるわけでは無いのです。
だからこれは、近隣地域の方は外の空気と風に触れることに注意すれば、危険度は半減し、さらに昆布類+大豆類+白湯飲料(煮沸した水を体温に冷ました多めの水飲料。排泄作用が高まります)という食品対策により、ほぼ大丈夫だと感じます。
とくに、東北・関東地域の方は、御飯に直接ですが味噌そのままを乗せて食べるのも良いです。過去の原発事故では、日本の味噌が効果したことが報告されています。
チェルノブイリ事故やスリーマイル島事故を見ましても、政府指導の避難をした方々には、放射能による明らかな障害は見られません。
ちょうど花粉症の季節ですから日本全域において、外出時はマスクとフード付きの長袖・帽子が良いです。今は天気が良いですが、雨が降れば外出を控えるか、仕方がない場合は肌が濡れない工夫が良いでしょう。

妊娠中の女性や、幼い子供、甲状腺の病気を持つかたは、昆布や大豆類の摂取については医師に従いましょう。
ただ、私の感じでは、日に1回の味噌汁ぐらいは、他の食材と合わせて飲む場合は良いと思います。他の食材との消化作用により、化学的な反応は変わるものです。」


みうらクリニックのブログ

伊勢白山道のブログ







募金始めました

2011年03月14日 11時48分49秒 | 頭痛・春日井・名古屋・小牧・多治見
東日本大震災のニュースを見ていると、本当にひどいですね。

続々と伝えられる新情報。
被災者の方々のコメントを見るにつけ、涙が出てきます。
また、一般の報道では出てこないような情報も飛び交っています。

今朝、当院へご来院されたAさんのご提案で、募金を始めました。

コンビニやスーパーなどでも募金が始まっているようです。


被災者の方々の事を思うと、自分たちはこれでよいのだろうかとも思います。

しかし、私たちに与えられた役割を一生懸命に果たしていくしかないのでしょうか。


被災された方々の恐怖、悲しみ、つらさ、諸々の大変さは到底理解出来ないでしょう。

一人でも多くの方々に助かってもらいたいです。