ヘルニア腰痛なら(医師も通う)FOA 春日井店(愛知県春日井市)の院長が語る痛みのない爽快な身体の創り方!

春日井市で腰痛ヘルニア、ぎっくり腰、椎間板ヘルニアなら最新整体FOAの春日井店、院長ブログ

電気治療を侮るなかれ!

2005年10月24日 15時48分26秒 | Weblog
最近導入した電気治療機がある。シンノオル(神農王留)電気医療器だ。

http://www.yamasaka.net/

昭和7年に発明されたというから、実に73年も前の機械である。
この機械の特徴は電池を使うこと。生体電流は直流で、家庭用交流100Vでは電圧が強すぎるとのこと。AD変換や変圧機ではダメなのかツッコミを入れたくなる気もするが・・・

何より使ってみて、その効果の高さに驚いた。ウチの療術院で使っている手法は効果に目を見張ることが多いけれど、シンノオルを患者さんに使ってみると、これまた一段と背骨が柔らかくなるのである。

実際に自分の身体に使ってみると、わずか10分の通電で身体が一気に柔らかくなった。ためしに、常日頃気になっていた胸椎10番の出っ張りに通電させてみた。その結果は・・・おおっ!鏡で確認すると明らかに引っ込んでいる。姿勢も一段と良くなりトイレの天井が低く感じるほどであった。

これまで電気治療器に余り関心がなかったが、シンノオルの効果は絶大である。
シンノオル、恐るべし!

何でまた痛くなるのかな?

2005年10月16日 22時09分46秒 | Weblog
当院に来院される方へいつもお話するのは、「痛くなるには必ず原因があるんですよ」
ということ。

せっかく良くなられたのに、同じ痛みを再発させてしまうのはなんとも残念な限りです。
痛みを再発させないために大切な事は、この三つ

一つ、自己矯正法を毎日続ける。
一つ、体に負担を最小限にする。
   体を痛める使い方(姿勢、歩き方、ものの持ち方、体さばき等)をしていないか、体に余分な負担がかかっていないか、いつも意識するよう心がける。

   つまり、体に聞くってことですね(無理をしないと置き換えてもいいです)。 

一つ、ストレスをなるべくためない事。

   どうすればいいかって?そりゃ、楽しいことだけすることですね。
日々選択を迫られるときは、どっちが楽しいか考えて、楽しい方を選択することです。これが出来りゃ痛みの問題はほぼ解決なんですがね。
   
   人は、人生を楽しむために生まれてきたのですから。


さらばわたしの腰痛よ!

2005年10月08日 15時43分41秒 | Weblog
日頃、腰痛の方を矯正しているが、私自身も以前は腰痛持ちで、毎日ケアしていないと痛くなってきたり、下手をするとぎっくり腰をしてしまいまっていました。

治療家として、もちろん自分の身体も自分で診断、矯正しているのですが、当院で最近導入した骨盤矯正法は本物です。
これまでなかなか消えなかった仙骨下部の圧痛が、簡単に取れるのです。しかも自分で。

これならホントにほんとに腰痛を完全に解消できる!そう確信しました。

ギックリ経験者ならわかるでしょうが、ギックリ腰は何度やっても大抵同じ姿勢で起こり、同じ場所が痛みます。ちゃんと治っていないからです。
わたしも過去を思い出し、屈むときに「ギクッとこないかな?」、屈みながら少し動くとき「大丈夫かな?」などと、心の片隅で思ったものです。

昨日自分で矯正していて、仙骨の圧痛が消えたときは「やった」と心が晴れ渡る思いがしました。
やり方は簡単。誰にでもお教えしますよ。

クマさん歩きで肩こり解消

2005年10月04日 08時32分50秒 | Weblog
私的な話ですが、2児の父親として現在子育て奮闘中だ。
長男(5歳)の教育用にとコーディネーショントレーニングを採り入れてみた。
コーディネーショントレーニングとは、一言で言えば遊びながら体力、運動能力等を高めるトレーニング。1970年旧東ドイツで生まれ、スポーツの現場で幅広く用いられています。

文末の本にあった「クマさん歩き」をしてみると、こどもは大喜び。
大人は・・・!?
おっ!背中から肩にかけて気持ちがいい!
ハイハイに比べて、「クマさん歩き」は膝をつけないので腕の負担が大きく、結果として全身の運動になります。特に普段あまり使わなくなった上半身の肩、首、肩甲骨周辺、背中の筋肉、胸郭などをフルに使うのです。実際やってみると僧帽筋、肩甲挙筋、広背筋、菱形筋などが伸びていく感じがして気持ちがいいんですね。この気持ちがいい感覚とは、つまり筋膜、腱などがゆるんでいるという事です。

日頃、胸郭の矯正をしていて思うのは、肋骨が硬くなっている人のいかに多いことか。運動でもしない限り、なかなか上半身をフルに使うことなど無いのでしょう。

昨日、来院された肩こりの方にやって見せたら、すぐまねをして「あー!気持ちいいね」とおっしゃっていました。
ちなみに、私の「クマさん歩き」はクマさんというよりも、姿勢が低く「イグアナ歩き」というイメージがしますが・・・

参考文献
もっともっと運動能力がつく魔法の方法 宮下 桂治、東根 明人 著 主婦と生活社
からだ力がつく運動遊び 柳澤秋孝 著 主婦の友社