goo blog サービス終了のお知らせ 

ヘルニア腰痛なら(医師も通う)FOA 春日井店(愛知県春日井市)の院長が語る痛みのない爽快な身体の創り方!

春日井市で腰痛ヘルニア、ぎっくり腰、椎間板ヘルニアなら最新整体FOAの春日井店、院長ブログ

やりすぎは・・・

2011年11月02日 12時44分24秒 | 脚のツリ

先日のブログでやりすぎについてお書きしました。

そうしましたら、直後にこんな方がみえました。

物知りでよく世の中の出来事を解説してくれるMさん。

普段は仕事に疲れるとご来院されています。

今回は珍しく肘が痛いといってご来院されました。

お話をよくよく聞いてみると、以前にお教えした「吸てつ」をやりすぎたとのこと。

随分前にブログでもご紹介しましたが、吸てつとは赤ちゃんがおっぱいを吸うときの動作のことで、大人でもこの動作をすることで身体が整うのです。

しかし、やはりやりすぎはいけません。

Mさん思い切りやったせいで、背中や肩もバンバンに張ってきたそうです。

 

手首、ヒジの矯正をしましたが、どうも治りきりません。

そこで背骨を再度矯正。

ゆっくり施術し大分柔らかくなりもう一度ヒジの関節を診て見ると整っていました。

これはラディキュロパシーという理論に則っていますが、患部だけを矯正しても直らないという良い例です。

 

それにしてもMさん、スキーをやれば競技に出てしまうほどの凝り性。

徹底的にやる姿勢は素晴らしいですが、身体には気をつけてくださいね~

 


誰が治すのか?

2011年09月17日 17時27分16秒 | 脚のツリ

アポロ ヒーリングセンターへご来院される方々を施術していて時々思うことがあります

どうも皆さん、ご自分の治る力を忘れていらっしゃるようです。

怪我をしたとき、誰が治しているの?

骨折をしたとき、、誰が治しているの?お医者さん?お医者さんは固定しているだけですよね?

風邪をひいたとき、誰が治しているの?自分の免疫力ですよね?

ヒトの細胞は60兆。そのうち一日に1兆もの細胞が新陳代謝されるそうです。

ということは単純計算して一秒あたり1000万です!!!

 

身体の中では刻々と生命活動が行われています。

 

体温、心拍数、ph、血中酸素濃度、その他いろんな数値が正常に保たれるように常に監視と調整が行われています。

ホメオスタシスといって身体の恒常性維持機能というものが備わっているのです。

お腹がすいたり、のどが渇くのもホメオスタシスのなせる業です。

これは凄いことです。

その凄いことを身体が日々勝手にやっているのです。当たり前のように。

生きるって凄いのです。そんな凄い生命活動をしているのに、腰が痛くなってそれがちょっと長引くとたちまち不安になってしまったりするんですね。

「もう治らないのかな?」

そんな方へ冒頭の説明を長々とするわけです。

あなたの身体の中では凄い生命活動が刻々と続いているのですと。

そんな方が痛みを直せないと思いますかと。

 

そうです。治すのは自分なのです。

私たちはそのお手伝いをするだけ。

全力でお手伝いするわけですが。


マグネシウム凄いです。

2011年08月29日 23時50分43秒 | 脚のツリ

最近マグネシウムを飲み始めて、身体のだるさが一気に無くなってしまいました。

硬かったお腹が軟らかくなり、施術中にどうしてもお腹に力が入っていたのが無くなりました。

マグネシウムの効果ってすごいですね。

マグネシウムはあまり注目されていないミネラルですが、現代人はカルシウム過多でマグネシウムが不足しているそうです。

カルシウムの作用の一つが筋収縮ですが、たいていの人は過収縮(つまりこっている)しているので、マグネシウムによる弛緩作用が不可欠になるわけです。

 

ウチの療術院でマグネシウムをおすすめし始めてから、経過が見え始めてきました。

いつもお疲れで、身体が硬かった方々。

身体全体が軟らかくなり、だるさも大分改善したとのことです。

お通じが良くなり、調子も良くなっているようです。

食事ではなかなか摂ることのできないミネラルですが、不足しがちなのでサプリメントでの摂取が効果的です。

ちなみに、マグネシウムの効果はタウリンまたはリンゴ酸を一緒に摂ると筋肉がさらに軟らかくなるようです。

ウチのお客様にはリポビタンDをおすすめしています。

CMで「ファイトォ!!!!」って叫んでいるアレですね。

でも英語圏の人たちに「ファイトォ」なんて言わないで下さいね。

和製英語ですから。

 

 

 


料金改定

2011年08月22日 00時03分23秒 | 脚のツリ

アポロ ヒーリングセンターは名駅と春日井駅前に有ります。

この2店舗ともに、10月1日から料金改定を実施します。

これまで採算度外視でやってまいりましたが、このままでは会社の存続にかかわるため、やむなく改定に踏み切る運びとなりました。

口頭でご来院される方々へお伝えしている次第ですが、どなた様も「はい、そうですか」と淡々としてらっしゃいます。

なかには

「料金改定しますよ」

「はい、わかりました」とだけの方々もちらほら。

「いくらになるのか聞かないのですか」と言うと

「だって2倍になるわけじゃないでしょ?

だったらまぁ、良いかなと思って。

今は安いと思っているし。」

私たちアポロ ヒーリングセンターはスタッフ一同、いつも全力投球で施術に当たらせていただき、日頃から技術の研鑽を重ねております。しかし私の想像以上に信頼をしていただいていると言うことが多くの方々のお言葉から伝わってきて少々感激しています。

「先生、やめたら絶対駄目だよ」というTさんもそんな一人。

やめませんよ。やめる訳ないでしょ。

他に生きる道知りませんから。

手も気持ちも抜きません。

明日が楽しみです。

 

 

 

 

 

 


お盆休みのご案内

2011年08月10日 08時27分28秒 | 脚のツリ

アポロ ヒーリングセンター プロトン春日井のお盆休みにつきまして

8月11日(木)   お休み

8月12日(金)   お休み

8月13日(土)   お休み

8月14日(日)   お休み

8月15日(月)~ 通常営業

以上、よろしくお願いいたします。

暑い中、皆様におかれましては、お身体にお気をつけてお過ごし下さい。

 

 


脚のつり、偏頭痛、力み、動脈硬化、身体が硬い、糖尿病、うつ病、尿路結石症

2011年08月06日 23時30分48秒 | 脚のツリ

本日のブログタイトルが思い当たる方の共通点はズバリ、マグネシウムです。

カルシウムの不足は盛んに言われていますが、実を言うと身体の中で不足しやすいミネラルはマグネシウムのようです。

マグネシウムは身体の中で様々な作用をしていますが、不足すると以下のような影響が出るようです。

  • 震えや筋肉のけいれんが起きる
  • 気分がめいる・抑うつ症・不安感・錯乱などの異常
  • ガン・老化・糖尿病の網膜症
  • 腎症などの血管障害動脈硬化
  • 心筋梗塞や脳卒中
  • 喘息・気管支炎・肺気腫 
  • 本当なの?と驚くほどマグネシウム不足の影響は多岐にわたっていますね。

    そして、現代人の食生活はマグネシウムを摂りにくいのだそうです。

    昔はミネラルたっぷりの天然塩を使い、味噌を造り、しょうゆを作っていましたね。

    現在は精製したものばかりなので、マグネシウムが不足するようになってしまったんですね。

     

    また、日本の水は軟水ですが、欧米の水は硬水、つまりミネラルを多く含んでいます。

    欧米人はミネラルを水から補給できているわけです。

    その点、日本人はサプリメントで補う必要が有るのでしょう。

    私自身、マグネシウムのサプリメントを摂取し始めて先ず変わったのは、お腹が柔らかくなりました。

    宿便がたまっていたのか、通じが良くなり、いつも硬かった「みぞおち」の部分が押しても痛くなくなりました。

    だるくて仕方なかった体調も随分改善しています。

    アポロ ヒーリングセンターではサプリメントが必要なのか、どのくらい必要なのかを筋肉反射という方法をつかって調べています。ですから、必要量は目安ではなく、本人にぴったり合っているわけですね。


     

     


    脚のツリはミネラル不足が原因

    2011年07月13日 17時26分44秒 | 脚のツリ

    夏に大量に汗をかき、ミネラルが不足すると、脚をつることがあります。

    強烈な痛みで眠れないこともあり、お悩みの方も意外に多いです。

    今回はそんな方へミネラルの補給の仕方を動画でご紹介します。

    ここで言うミネラルとはマグネシウムのことです。 

    ミネラル補給方法.avi