※ 【前篇】からの続きです。
月山神社でお祓いを済ませて下山します。
頂上小屋の前でもなんとなく記念撮影。
山頂標識が無いと不安なのはなぜ?w
全然予定どおり登っているのに、なんだか早く帰らなきゃ的な気持ちに支配される。
帰る時間に縛られるのって嫌だなぁ。。。
ガソリン問題もあるし。。。(苦笑)
後ろから団体さんが下山体勢に入ってたので、巻き込まれないように下ります。
相変わらずのガス。
登ってくる人に「クロユリ咲いてましたか?」と訊かれたので
「山頂付近にたくさん咲いてますよ。」と応えておく。
雪渓上はかなりガスガス。
あれ? 登りのときにこんなお花あったっけ?
↑ショウジョウバカマ。
気づいた時には下山する道を完全に間違ってましたw
姥ヶ岳に向かう登山道を歩いていたわたしたち。。。
ちょっと遠回りになるけど、、、まぁいいかぁ。
こっちの方がお花がいっぱいらしいし。
当初はそういう予定だったし。
登り嫌だなぁ~と思ってましたが、意外に足はすんなり登ってくれました。
こんなことぐらいで嫌がってちゃダメじゃん、自分。
最近ゆる登山が続いているので、、、ハードなお山に登れなくなってたらどうしよう。。。
よく知られているエーデルワイスです。
月山にはこのミヤマウスユキソウがたくさん咲いてました♪
この辺りのチングルマはみんな実になってました。
歩いてきた道を振返る。
緩やかな登り。
今年はほんと夏になっても雪が残るお山に登ることが多い。。。
雪渓を歩いているとつい足元ばかり気になって景色を見るのを忘れてしまうのですが、
この姥ヶ岳への木道は歩きやすいし、景色も見渡せてとても気持ちがいいです。
雪渓歩きばかりだとつまんないし。
なんだろう。。。
この爽快感は。。。
間違ってこちらの道を歩くことになったけれど、こっちを歩いて良かった気がする。
そして姥ヶ平の山頂。
ちょっと離れたところにある三角点。
小さい池塘が並んでる。
チングルマいっぱーい♪
こっちのはまだ花が付いてた♪
ありがとう♪
今度こそ下山w
なんだ、時間的にも全然予定通りに下山できるじゃん。
スキ―教室かな?学生っぽい人たちがたくさんいました。
雪渓を少し下ります。
登って行く人たちを見て、結構な斜面だってことに初めて気づきました。
月山山頂へのルートとの合流地点。
帰りはリフトにお世話になります。
もう虫に集られるのは嫌なので。。。
1人560円払って乗込みます。
楽チンだぁ~♪
15分ほど楽させてもらいました。
ニッコウキスゲ。
まだリフトのりば周辺にか咲いてませんでした。
山の上に咲くのはこれからですね。
駐車場に着いたのは12時ちょっと過ぎ。
下山したはいいが、ガソリン問題が残ってる。
とりあえず月山ICまでエコ走行で走る。
と、、、走ってたらとうとう最後の1メモリになっちゃった。。。(´Д`;;;)
しかも点滅してるしっ!
やばぃよぉぉ。 |||||(;´Д`)|||||
高速上でガス欠になってJAF呼んだら、、、かなり取られるんだろうなぁ。。。
それならしばらくは一般道でGSを探しながら帰った方がいいのかなぁ。。。
どうしよう。。。
ガス欠なんて今まで一度も経験無しなので余計不安。
どうしようどうしよう。。。(;´Д`)
旦那さまが携帯で調べると、「デミオは点滅が始まっても100キロは走れる」という。。。
100キロ走れるなら、、、高速の寒河江SAのGSまで余裕で行ける。
ガス欠になったら痛い出費だけど、100キロ走れることを信じて高速に乗ることにしました。
もうそれから先は実に心臓に悪いドライブドライブ。。。
いつガス欠で車が止まるんだろうってドキドキしながら運転しました。
幸い、何事もなく寒河江SAに到着して、ガソリン満タン給油。
良かったぁ。。。(;´Д`) =3 フゥー
結局詳しく調べると、デミオは最後の1メモリが点滅した時点で10リットル分(約100km)、
さらに 「E」の文字が点滅して5リットル分(約50km)走れるということがわかりました。
なんだ、全然大丈夫だったじゃん。。。orz
でももう二度とこんな心臓に悪いことは御免です。。。(実は二度目)
これからはガソリン残量にはよぉぉぉく気をつけないと。
ってか、いつもデミオなんだからそれぐらいの知識持ってないとダメだよねぇ。。。(´Д`;)それこそ反省です。
今回のルート&標高グラフ
総距離 約9.4km (帰りのリフト分は除く)
所要時間 約5時間
目安
体力度 ★★
危険度 ★ (残雪期は足元注意)
整備度 ★★★★ (残雪期は遊歩道が隠れています。)
眺望度 ★★★★
山スカ度 ★★★★★
※上記は、2012年7月8日時点での個人的な評価です。季節や天候によって大きく変化します
まとめ
今回も梅雨晴れの地を求めて山形まで遠征しました。
運転時間の方が登山時間より長いパターン2週連続。
それでも慣れてきたのか、それほど距離は感じませんでした。
これで八ヶ岳等近場に行くと「なんだ、もう着いちゃった?」という感覚になるんだろうな~。
ガスのかかることの多いお山ということは前提で、お花いっぱいの月山を満喫しました。
先週の会津駒もそうでしたが、なんだか心が洗われる感じの登山でした。
東北のお山はそういう癒しのお山が多いかも。
私たちはリフトの脇道を登りましたが、この季節おススメしません。
虫が半端ないです。私手首を刺されましたし。虫よけスプレーもあまり効果無かったです。
今回このリフトの登りが一番地獄でした。(苦笑)
下りに姥ヶ岳に寄りましたが、姥ヶ岳からの稜線の眺めはおススメ。
お花の群生も多いので気温が上がってお花が綺麗に咲いた時間帯に寄るのがよいかと思います。
二度目のガス欠に怯えた山行。
東北ってほんとにGSが少ないし、24時間営業のところが少ないです。
コンビニも無いので高速のSAやPAを上手に活用しましょう♪
月山はまた秋の紅葉が見事なのでいつかまた足を伸ばしたいな~と思います。