goo blog サービス終了のお知らせ 

経営コンサルタント日野眞明のmoreな「ひとりごと」

「商売繁盛」「ビジネス(創業、起業、経営革新)」など更新中!(2022年5月引越)

わざわざ

2006-04-13 13:59:32 | ひとりごと
お客様は「わざわざ」お店に来てくれるんですよね。
NETではなくリアルなお店に!だから店舗力を高めましょう。
お店は舞台でしょう。その舞台をしっかりと演出をすることが大切です。
経営者として自分の考えをはっきりと示すこと、それなしでは「いいお店」は作れませんね。

勉強するならサトカメこと「サトーカメラ」(宇都宮)へ見学に行くべし!本気なら私が同行してきちんと解説します。もちろん本気なら日本一の販売促進コンサルタントの佐藤勝人さんもになってくれます。

発見

2006-04-13 11:40:25 | Web2.0→3.0
NYの街角の携帯電話ショップ(?)で見つけました。
iTunesと携帯電話が一体となっています。
モトローラ社製(日本では発売されていない)ですが、携帯へiPodのようにデータをダウンロードして聞くことができるそうです。
こうなるとまた凄くライフスタイル影響を及ぼしますね。

また、携帯もNYの人は実によく使います。その中で注目の機種は携帯にパームトップが搭載されているような感じ、高速スピードでデータ送信のやり取りができるようです。サイズは携帯並に小さいですが本体にキーボードボタンが付いているので両手でメールを打ち込んでいます。
これは日本で発売されたら欲しいなぁ!

白いイヤホン

2006-04-12 21:01:53 | Web2.0→3.0
音楽を中心とした耳からの情報をとる人が増えているのはご承知のとおりです。
大ヒット商品のiPodを本当によく見かけます(まぁこちらが意識しているせいもありますが)。イヤホンが白だと「あっ、iPodだな。」なんて勝手に解釈をします。

じつはiPodの可能性は音楽を聴くためだけのものではなく
オンデマンド=いつでも自分の好きな時間に、好き(必要)な情報を、「持ち運べる」という点です。
また、その情報を個人が発信できる環境が整いつつあるということです。

(ちょっと時間がないので続きはまた・・・)

本拠地開幕速報

2006-04-12 08:43:35 | スポーツ
ヤンキース1回の裏、ジアンビー3ランホームランで先制。その後ソロホームランを打たれるも、松井選手のフォアボールで広がった満塁のチャンスを活かして1点追加。
後半追い上げられ、4?と負けムード。スタンドも意気消沈していたところ8回裏、ライト前ヒットを打った松井選手でチャンスが広がり1点差に詰め寄り、ランナー1塁2塁でキャプテンジーターの3ランホームランで一挙5点!
9?と試合をひっくり返し、9回の表はリベラがヒットを打たれるものの、後続を抑えて勝利!試合が終わってもジーターコールの大合唱。
ヤンキースの本拠地ではロイヤルズの選手がホームランを打っても観衆はピクリとも反応しないぐらいNYヤンキース一色でした。

小学生の見方

2006-04-11 13:43:55 | ひとりごと
売れていない商店の店舗外観はほとんどの場合が「改装した時期を覚えていない(改装したことがない)」と言います。
改装すれば必ず売れる(お客様が入ってくる)とは限りませんが、
小学校1年生の女の子に新装オープンしたお店と改装したことがない古いお店と見せて、「どちらのお店に入りたい?」と聞いたところ100%「新装オープンのお店」と答えました。
消費者になった自分がお客様の立場であった場合に「新装」と言う新しい情報に期待する部分は大きいはずですね。

道路の反対側から自分のお店を小学生になったつもりで見て(できれば写真を撮って)見るときっと何か感じることができるはずです。