朝から夜まで終日会議でした。
よく一般的に「会議は長いから短くしたほうが良い」と言われますが、正確には「意味がない会議は短く(なくした)した方が良い」でしょうね。
今日の会議は編集会議。
複数のメンバーで原稿を持ち寄りその校正をそれぞれ厳しい指摘をしながら練り上げていきます。時間はそれなりにかかりますが、一人では決して見つけられない視点や、文脈の整合性の修正など大きな成果を上げることができました。
また、会って会議をすることは最も情報共有するには貴重な時間です。「有効な会議はむしろできるだけたくさん開催する」ことが必要だと思います。
朝から始めて会議終了が夜になってしまいましたので食事をかねての交流会へと突入しましたが、仲間と話す時間はとても有意義で楽しいひと時となりました。
体力的にはもちろん疲れますが気持ちの上ではたっぷりと充電ができた気分です。
ありがとう!
良い原稿に仕上げようね。
お楽しみに!
よく一般的に「会議は長いから短くしたほうが良い」と言われますが、正確には「意味がない会議は短く(なくした)した方が良い」でしょうね。
今日の会議は編集会議。
複数のメンバーで原稿を持ち寄りその校正をそれぞれ厳しい指摘をしながら練り上げていきます。時間はそれなりにかかりますが、一人では決して見つけられない視点や、文脈の整合性の修正など大きな成果を上げることができました。
また、会って会議をすることは最も情報共有するには貴重な時間です。「有効な会議はむしろできるだけたくさん開催する」ことが必要だと思います。
朝から始めて会議終了が夜になってしまいましたので食事をかねての交流会へと突入しましたが、仲間と話す時間はとても有意義で楽しいひと時となりました。
体力的にはもちろん疲れますが気持ちの上ではたっぷりと充電ができた気分です。
ありがとう!
良い原稿に仕上げようね。
お楽しみに!
毎回非常に勉強になり、楽しんでいます。
指摘をいただくと「なるほど・・・」と思います。人数が多いと時間がかかりますが、それだけいろんな考え方に触れられるので有意義です。
「会議セミナー」を企画しましょうか?
無駄な会議とは報告だけの会議だと思います。報告だけなら、わざわざ会議をしなくてもメールとFAX電話だけでも充分終わってしまいます。
毎週月曜日は朝8時から全店店長集めての店長会議を午後3時まで、リーダー教育も兼ねての会議となります。だから、各自がしっかりと意見を持ち毎回毎回議論し合います。
店長・部長を含め総勢30名ぐらいで熱気ムンムンです。これをやらないと店長も部長も私もリフレッシュされません。この繰り返しが同じ方向へ向かせるツボです。
午後4時から6時までが各部門の部門会議、ここでは主に事業状況と店長会の議論か生まれた改善策と質問・疑問・判断です。さらに各部門の個別会議・ミーティングのスケジュールと議題に対しての参加者をその場で決めます。各部門の部長や課長総勢15名ぐらいで本部の流れをスムーズにします。
午後6時から11時までが全店副店長を集めた副店長会議をやってます。主に副店長と部長教育を兼ねての内容になります。
毎週この3部作には全て本部15名は参加し部長教育も兼ねて常にプレゼンは欠かせません。
会議は膝突き合わせて本音本気で喧々諤々その場で即決・即効・即断の場です。
それでもって教育の場であり、経営者の考えを常にリアルに伝える場です。
今回のようにサトカメの会議には3タイプの本気の会議がありました。
会議が志を深め、人を成長させるのだと思いますよ。
先生方とお話して、頭がすっきりし、
残りの仕事が明確になりました。
いいものに仕上げて、
次のPJに繋げましょう!