二十歳になった時から、ちょくちょくと「献血」をしていました。
注射針を刺すのは、
そりゃぁ、痛いですが
自分の血液が人様のためにお役にたてるのならと我慢もできます。
昔は「献血手帳」というのがあって、
スタンプかなんかを押してくれていたような気がします。
今は、リライト型のカードで、
いつどこでどんな献血をしたのかが記録されています。
それでも問診事項がなんだか複雑になってきていますよね。
いろいろなウィルスがこの30年に発生してきているというとでしょう。
何よりも安全な血液が求められますから当然です。
出張先で献血をすることもしばしばで、
逆に“旅の記録”になるなぁ~と思って各地で時間があればやっていました。
記録を見ると今回はなんと3年ぶりでした。
前回は「これは渋谷の献血センターですね~」と言われました。
記憶にないですが、記録が残っているから便利ですよね。
その前はさらに一年前で鹿児島(天文館)でした。
っで、今回は有楽町だったのですが、
最初にちょこっと採血して、それをなんだか機械にセッティングして
「この血液は大丈夫か?」みたいなことをやります。
そうしたらなんと、
“予選落ち”でした。
今までも健康診断や、機会があるごとに血液検査をしていましたが、
何ら問題はありませんでした。
ところが今回は
「ヘモグロビン濃度が足りません。」ってことでした。
要は“薄い”ってことなんですね。
もっと血を濃くしないとダメなんですね。
じゃぁ、これからはすぐに怒りまくりましょうかね、
ってそれは“血の気が多い”だけで解決になりませんってば(^_^;)。
貧血症状になるんですね、不足していると。
そんな自覚症状もありませんが、
鉄分を摂取しましょう!
と頂いたパンフレットに書いてあります。
そうか、映画でもヒットしているし
これからは
「アイアンマン」を目指すことにするかな(^^♪
晴@東京。
週末ですが6月もスタートしましたよ~って来てくれてありがとうございます。
注射針を刺すのは、
そりゃぁ、痛いですが
自分の血液が人様のためにお役にたてるのならと我慢もできます。
昔は「献血手帳」というのがあって、
スタンプかなんかを押してくれていたような気がします。
今は、リライト型のカードで、
いつどこでどんな献血をしたのかが記録されています。
それでも問診事項がなんだか複雑になってきていますよね。
いろいろなウィルスがこの30年に発生してきているというとでしょう。
何よりも安全な血液が求められますから当然です。
出張先で献血をすることもしばしばで、
逆に“旅の記録”になるなぁ~と思って各地で時間があればやっていました。
記録を見ると今回はなんと3年ぶりでした。
前回は「これは渋谷の献血センターですね~」と言われました。
記憶にないですが、記録が残っているから便利ですよね。
その前はさらに一年前で鹿児島(天文館)でした。
っで、今回は有楽町だったのですが、
最初にちょこっと採血して、それをなんだか機械にセッティングして
「この血液は大丈夫か?」みたいなことをやります。
そうしたらなんと、
“予選落ち”でした。
今までも健康診断や、機会があるごとに血液検査をしていましたが、
何ら問題はありませんでした。
ところが今回は
「ヘモグロビン濃度が足りません。」ってことでした。
要は“薄い”ってことなんですね。
もっと血を濃くしないとダメなんですね。
じゃぁ、これからはすぐに怒りまくりましょうかね、
ってそれは“血の気が多い”だけで解決になりませんってば(^_^;)。
貧血症状になるんですね、不足していると。
そんな自覚症状もありませんが、
鉄分を摂取しましょう!
と頂いたパンフレットに書いてあります。
そうか、映画でもヒットしているし
これからは
「アイアンマン」を目指すことにするかな(^^♪
晴@東京。
週末ですが6月もスタートしましたよ~って来てくれてありがとうございます。
そういえば,今年分の市民検診の案内が来ていましたよ。
狂牛病の件も解禁されたので機会を見つけて献血してきます。
ちなみに採血の担当の方に「良い血管ですね~」と褒められた事があります(^^)
目下お役に立てることを探しております。
乳製品、緑黄野菜、海藻類、豆類、小魚類、干し野菜などバランスよく取りましょう。
個人的な見解ですが、賞味期限の長い缶ジュウス類は添加物バリバリなので、ひかえ目にされたほうがよいかと思います。
鉄分、カルシュウムの吸収をさまたげるような気がしています。
お料理教室で鉄分の取り方もしっかり教えていただけると思いますよ。
献血のおかげですね!
えっ?
来ちゃうものですか!?
「マゴワヤサシイ」実践派ですが(^^ゞ。
しるばーらびっとさん、ありがとうございます。
いくらでも見つかりますね。
甍ソーラーさん、ありがとうございます。
マニアではありません(^^ゞ。
mamebouさん、ありがとうございます。
ね~、ビックリしました。
粗悪エクスショップさん、ありがとうございます。
どなたでしょ?
タバコをやめてからは全然OK!
血液は正直ですね、、、。
そろそろ今まで通りには行きませんので注意して下さいね。
3回は素晴らしい!海外視察へ毎年行くので、半年ぐらい献血できないから出来ても年に1回程度です。