
モノスヤです
『お好み焼き』は
みんながそれぞれ好きなのを注文して
切り分けてみんなでシェアして
色んな味を楽しむ食べ物だと思っていたのです
だから私のカットは「ピザ切り」
朝の情報番組「めざましテレビ」の企画
「めざましどっち」
を観た人ならわかると思うけど
「お好み焼きを切るとき”ピザ切り”か”格子切り”か」
というのが今朝のお題だったのです・・・・・・
丸いものを切るとき
私は間違いなくピザ切りを選びます
ピザはもちろん
ホールのケーキでも
お好み焼きでも
これは「できる限り均等に切り分けてみんなで食べる」こと
これが前提になっているわけです
だから「お好み焼き」を1人で一枚食べるとしたら
箸で端っこから一口大に切り目入れながら食べますよ
自分では「切るといったら当然ピザ切り」と思っていたので
めざスタの6人中4人が格子派だったと知って
軽く目まい・・・
少数派の軽部アナと高島アナの主張は
やはり「色んな味をちょっとずつみんなで楽しむ」というもの
かたや多数派の4人は
一枚のお好み焼きは注文した人のもの
という意見で
なおかつ「コテ(ヘラ??)」で鉄板から直接口に運ぶ
いわゆる「もんじゃ焼」式
これは別名「大阪式」とも呼ばれています(そうかな)
実際VTRでも
関東人は「ピザ切り」が主流で
それは取り分けが目的であり
関西人は「格子切り」が殆んどで
それは食べやすさを追求していて
東西の意見が真っ二つ
何でも見た目格好にこだわるのは東京モンの悪いとこや
とかケチョンケチョンに言われてました
そな切り方あるン?けったいや言うてやるわ!!
と大阪のネエチャン
ほっとけ(ちっ)
いっそこっそ
お好み焼きのタネそのまま「たこ焼き器」にぶっこんで
一口大で食べなはれ
と思った関東以北のモノスヤです
ちなみに
「お好み焼き」も「もんじゃ焼き」も「タコ焼き」も
みんな全部大好きですけどね
まあ
美味しければ何でも良いんだけどね(乱暴な結論)