豊橋鉄道モ1401+ク2401を着手、
いつものキッチンキットハンダ組です。
ク2401の前面は3Dパーツ。
合いもいいのであっと言う間に組立完了。
モ1401は逆になぜか、
いつもは一体の妻面裏打ちパーツが独立。
これが後で問題を引き起こします。
(私の問題ですが)。
で、モ1401も組立て、
配管もいつも通り簡単に再現、
問題というのは、裏打ちパーツ取り付け時、
裏表逆に取り付けたのか、
本来助手席側が2段窓のはずが、
運転席側が2段窓に。
結局運転席側は中桟を切り取り、
助手席側は0.14プラバン2段重ねで、
なんとか中桟を再現しました。
(加工前画像を取り忘れたので、
加工後のみアップします)
すのこ状歩み板も、強度確保の為ハンダで。
このあとオレンジがかった赤を吹付け。
クのテールライトは塗り分けで邪魔なので、
結局別体化することにしてカット。
前面表示板受けはクロスポイントのパーツ、
以前購入していた名鉄用です。
今日明日は悪天候で塗装ができないので、
また天気回復次第作業再開予定。
ただナンバーが合うのが無く悩み中。
トレジャータウン名鉄用の中に
ピッタリのサイズの文字があるのですが、
収録量が極めて少なく、必要数が不足。
かつデザインナイフで一つづつ貼り付けるのが、
もう作業的にやりたくないので、
(金属インレタなので全く転写できません)。
今回は名鉄数字で我慢するか…。
もしかしたらまた放置するかも知れませんが、
進んだらまたご紹介します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます