goo blog サービス終了のお知らせ 

もんのNゲージ鉄道模型部屋

保有車両の中から、キット組立品中心に紹介します。
たまに撮影日記も投稿します。

南海1501形製作記(1)

2024-02-14 19:45:21 | 日記

今日はヒガハスで宇都宮配給撮影の予定でしたが、
牽引機がEF81-81の模様。
すでにヒガハスで撮影済なのでパス。
キハ110出場配給撮影も面倒になり、
結局模型を作ることにしました。

今度は南海1501を作成します。
いつものキッチンキットです。

まずは別塗りの窓枠を切り離し。
側面の外板と内板を切り離したくないので、
いつもモーターツールを使っています。

無事切り離し終了。

ハンダでボディ組立を行いました。
今回は隙間を瞬間パテで埋めています。

この後下地塗装を行いますが、
並行して塗装を行った近鉄1200形が、
また塗装剥がれの悲惨な状況に。

モ2両は無事屋根塗装まで終わりましたが、
サはボディのあちこちで剥がれ発生。

雨どいはマスキングテープでの剥がれなので、
まだ理解できますが、下画像のボディ裾等は、
ただ紙で覆っていただけで剥がれが…。
今年塗装した直近3編成で、
立て続けにありえない塗装剥がれが頻発です。

下地塗装のミッチャクロンが、
何らかの理由で
劣化したとしか思えません。

ミッチャクロンの残りをすべて処分し、
新たにガイアマルチプライマーをオーダーしたので、
到着後南海塗装と、近鉄サ塗装やり直しに移ります。

ご覧頂きありがとうございました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 阿武隈急行甲種輸送撮影 | トップ | ポポンデッタ東急5200系 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事