ぽたぽたもんばたけ

間借り畑とベランダで何ができるか実験中
猫記事追加してます

新規畝に山芋植え付け

2018-03-31 17:20:27 | ハウスまわり

今日ひさしぶりにハウス土地の地主さんと会うことができましたので、お話してきました。残りの土地を耕運機で耕していたんですが、機械がうまく入らないので耕しきれないとのこと。土が締まっているのとそもそもが山砂のせいで空転してしまうんでしょうね。
「よかったら空いてる土地少し耕させていただけますか?」とお願いしたら快諾してくれたので、ハウス周りの区画を少し広げることにしました。

新規畝はハウスの並び、200×60cmの2うね。肥料分を入れずに山芋を育てることにします。もともとが山砂なので割にできやすいみたいなんですよ。以前使っていた人も山芋を作っていたらしいです。

芋は去年収穫した芋の頭の部分を使います。
先週あたりから芽出ししていたんです。今回はピートモスともみ殻だけを入れた発泡スチロールに芋を入れ、芽出ししています。
確認したらうまく発根し始めたので、全部で14本、この小さめの芋を植えてみます。

まずは畝にする部分に、幅20センチ、深さ50センチほどの溝を掘ります。
芋が潜りやすいようにあらかじめ耕しておきます。今回はずんぐり短い芋にするつもりなんですが、耕しておいたほうが芋が潜りやすいです。

中には刈った草などを放り込みます。排水性をよくするためです。その後土を盛り、高さ15センチぐらいの畝にしました。

中央に一列に芋を植えます。
表面には土の乾燥防止にえんばくをまいておきました。夏になったら枯れてマルチになってくれるはずです。


花苗育苗用畝

2018-03-30 12:42:20 | 近いほうの畑

今日は近いほうの畑のミニ畝に花苗を植え付けました。

とりあえず使ってますよの印にノースポールと、ダリアの球根2つ。

あとはこぼれだねから自然生えしたカモミール。
カモミールは種が細かくて育苗が大変なので、畑のあちこちから芽吹いた苗を移植してます。

この畝、これから花苗の育苗用にしようかと思っています。
小さい苗をここに仮植えして大きくし、畑のあちこちに植え付けるつもりです。まだ本格的に畝を稼働してないので、それまでの処置として。

まず真っ先に植え付けたいのがこのあたりかなあ。
マリーゴールドとナスタチウムです。トレイやミニポットに植え付けてるので、根詰まりしないよう本葉2枚ぐらい出た時点でこちらの畝に植えようかと思っています。

もう少し暖かくなったら花苗も豊富になってくるんでしょうけどね。まだ店にはあまり花苗は出回ってません。
とりあえず手持ちの種をまいて育苗したいところなんですが、野菜のほうが優先なので。

次の植え付けを待ってるブロッコリー。今のところ本葉2枚です。
このあたり植え付けられるのは4月第2週ぐらいかな。

ところでほかの野菜はこんな感じです。

大雪でだいぶダメージ受けたニンニクは、いい感じに復活してきています。
今回はカニ酢が効いたのか病気もなくすくすく。このまま収穫まで行ってほしいなあ。

ニンジンの一番手はようやく芽が出てきました。
2番手まくのは4月中旬ぐらいでしょうか。


スズメバチトラップ

2018-03-29 14:13:34 | DIYしてみる?

昨日のお昼ぐらいに父から電話。「畝建てしといたからあとで見て」とのこと。どうもすみませんとお礼言ってから午後から見回ったら、なんとあとで作ろうと思っていた畝を全部きれいに畝建てしてくれてました。本当にどうもすみません(;^ω^)

作ろうとしていたのはトウモロコシ畝と加賀太予定地。トウモロコシは2条を合わせて幅広の畝を作ろうと思っていたので、後ろ半分がやや空きます。今回はそこを小さな花壇風にして、虫を呼び込むつもりです。ウリ科の受粉を手伝わせようと思っています。

ところがいい虫ばかりが来るとは限らないんですよね。最近目立つのがスズメバチ。暴走族さながらの重低音を響かせて頭上を飛び回れると、作業もおちおちできません。最近は刺される人も出てきましたので、今年は対策採ります。

とりあえず遠い畑と近い畑の2か所にトラップ仕掛けることにしました。

ペットボトルに誘引剤を入れてハチをおびき寄せ、おぼれさせます。誘引剤に使うのは梅ジュース。古い梅ジュースが残っていたので、それを使用することにします。材料は砂糖と酢なので誘引剤にはピッタリでしょう。

そのほかに梅酒少々とレーズンを2,3粒加えてます。果実っぽいにおいが好きらしいんですよね。昔よくシソジュース作ってると、スズメバチがやってきて困ったものです。今回はそれを参考にしました。

ペットボトルは針金で周囲の木に固定します。大体2mぐらいの高さです。
作業の邪魔にならず、かといって周りの人にわかるように印はつけました。誘引剤で寄ってくるので知らないと怖いですからね。
このまま5月いっぱいまで放置です。6月に入ると今度は働きバチが飛び交いますので、取り外すのが困難になってきます。

今回はスズメバチがメインですが、本音を言うとアシナガバチも入ってほしいんですよ。うちのほう多いんですよね。むくも私も刺されてますので、うっかり作業して刺されないよう数を減らしたいんです。生態は似てるので捕まるかな?

 


いったんお休み

2018-03-28 08:07:56 | 育苗記

ティキちゃんの指定席にコナンが珍しく乗ってます。

「ここにいねーと抱っこしてくれない気がしる」

登んなくても抱っこしてあげるよ。

さて、種まきのほうはとりあえずバジルまで済んだのでいったん休止です。ウリ科の芽が出てから次に移ろうかと思いますが、その前に簡易温室もいっぱいになってしまいました。まだトマトが苗小さいので外に出せないんですよね。天気がいい時には日に当ててますが、夜は室内に取り込みです。

先日胚軸挿し木した苗はようやく発根してきました、とはいえ引っこ抜くことができないのでお見せできないんですが(;^ω^)、これから地上部が成長してくると思います。根が下から出たら鉢ましです。それまでまだ2週間ぐらいかかるかな。気が長い作業です。

畝のほうは来月に入ったら作ろうかと思います。まだ漉き込んだたい肥が分解進んでないので、畝建てはゆっくりでいいかな。

ところで室内ではシイタケが取れてます。

先日収穫した10センチ越え。このほかに2本出てます。

今期は5回ほど収穫できてます。春が近くなると成長が早いです。
そろそろ桜も咲きそうだし、次々芽が出てほしいです。


ジャガイモ押し込み

2018-03-25 11:13:37 | 栽培法の実験

今日はジャガイモの植え付けです。

とは言っても面倒なことはほとんどないです。マルチをあらかじめ張ってあるし、芋は切って乾かしてあるので、あとは切り込み入れて切り口を上にして押し込むだけ。

ハウス横は赤じゃがばっかりです。一部連続栽培してるものも入ってます。
じゃがキッズレッド、パープル、アンデス、デストロイヤー、レッドムーンを植え付けてます。あとで中央に里芋植え付けます。

芋はこんな感じで、マルチにカッター入れて押し込みます。しわの出た古い芋は丸ごと押し込みます。
やや虫に食われるのが不安な個所は、少し表面に土をかぶせて隠しておきます。

去年の秋にジャガイモ作っていたところは不作でマルチ張ったままなので、そのまま流用しました。
はるか、ノーザンルビー、グウェン、ニシユタカが植えられています。

さて、これで全部植えたと思っていたら、シンシアが残っていました。
さすがにマルチ畝はいっぱい。そこでサツマイモ畝の手前を少し使うことにしました。

こちらは溝底植えします。溝を掘って芋を埋めたら、あとは芽が伸びるにつれ少しずつ土を落とし、盛り上げていきます。
シンシアは芽が成長するのが遅いそうなので、霜対策です。溝の底は比較的温度や湿度が安定してます。

いずれにしても施肥なしです。今回は保存の効く芋を作ろうと思って。
あまり大きくすると芋が傷むんですよ。料理もしづらいです。

さて、今日は畝建てもしようかと思ってたんですが、耕した土はずぶずぶで足首まで入りました。
もうしばらくかかりそうなので、ニンジン少し収穫して帰ります。

家で完成したぼかしを干しつつ、こんなもの作ってます。
ベランダトマトの支柱です。いつも吊ってるんですが、重みでフックが外れがちなので、今年は土台を作ることにしました。
コンクリブロックの中に砂利を詰め、太い支柱を刺してから速乾性コンクリで固めてます。使用時に残りの空間に砂利を詰めて固定する予定です。