
『3.5倍シートレンズ』
え~~~っと、ブログを読んでくれている皆様の中には
私と同年代の方も多いようなので『老眼』と静かな闘いを
されている方も多いと思います(笑)
文具店で買いなおした『シートレンズ』 カード型の
ルーペです。
小さいけれど 倍率もそこそこにあるので これで3回目
買いました。
以前のは 収納方法が悪くて 折れ線が付いたり 使って
いる間に 傷が付いて 見づらくなって捨てました。
100均のセリアにも カードルーペがあって 私も
持っていますが それよりも さらに小さいです。
お値段は 100均の倍の220円ですが 財布の中に
入れても邪魔にならないので 常備しています。


黒いビニールケースから 引っ張り出して使います。
引っ張り過ぎても 中身が外れないようになっています。
ケースを無くさない工夫でしょうね。

同じ位置にカメラを構えて 数字の部分を普通に撮った
のと 間にシートレンズを入れて撮った物です。
私の目には こういう風に映っています。
下のが かなり大きなったでしょう?
3.5倍ですからね。 見やすいです。
老眼鏡の3.5倍は ちょっとクラっときます。
銀行や郵便局で たまに用紙に記入する時は 持参の
老眼鏡(これも100均)や 備え付け老眼鏡で済み
ますが 老眼鏡でも困るのが スーパー。
めったに無いですが 賞味期限が見えない物があって。
ちゃんと書いてあるんだけど 見づらくて見づらくて。
牛乳や豆腐やハム、そういうのはよく分かるのですが
分かりづらいのが 袋入り乾物や瓶商品。賞味期限が長い物だから 期限を気にせずに買っても
良いと思う反面、長いがゆえに あまり期限が近いのは
買いたくない気もしませんか?
半年も期限がある物なのに わざわざ来週期限のを買う
っていうもの なんだかねぇ(笑)
今は お店側の商品チェックもあって 新しいのや古い
のが あまり混ざってはいませんが それでも時々 かなり
期限の幅がある物が混ざっているので チェックしてます。
そこまでチェックしても 結局期限を切らして捨てる物も
あるんですけど(笑)
スーパーによっては カートにルーペが付いている所が
あるとか。 それはとても親切ですね。
通路で バッグからルーペを出して ゴソゴソって 何だか
万引きしてるように見られないかと心配で。
スマホのカメラ機能で ズームにして見ても良いのですが
お店では『写真撮影禁止』のところが多いですしね。
まあ 私も若い人も おじさんも スマホのメモを見ながら
買い物している人は しょちゅう見かけるので お店で
スマホを持っているのは もう当たり前の風景かな。
賞味期限、もう少し大きい文字で書いて~~~(涙)
作り方とかは 帰ってから読むから とりあえず期限だけ
よく分かるようにして欲しいです。
できれば 表示位置も 揃えてくれると助かるなぁ。
ケースとレンズが外れないようになっているのが親切です。
私の場合もうしっかりと老眼境使用ですが
物に記してある賞味期限の場所は
右の上とか、裏側の下とか決めてほしいと
私も思ってました。
結構探しますよね。
そうなんです。 ケースが無いと 傷が付くし
かといって 分かれてしまう分は 紛失したり
しますからね。 アイデアですね。
>場所
そうなんですよ。
大体は 裏面の右下とかが多い気がしますが
商品によっては 表面にあったり 上部端に
あったり まちまちですからね。
最近は やみくもに探さずに 商品説明の
『賞味期限』という欄を見て『裏面下部』とか
『側面に記載』とか まずは そこを見てから
探します(笑)
面倒なので 牛乳みたいに 統一して欲しいです。