それにしても、びっくりしたひとも多いじゃろう。
古代史がひっくり返るような大発見じゃ。
よりにもよって、それがご近所でみつかるなんてのう〜。
橋本に向かうトンネルの上、小学校のトナリじゃろう。
いつもちびっこが遊び回っとるあの公園じゃ。
再現された石室がな、用水路っぽいけん。
案内板によると、飛鳥時代の遺跡っぽいけん。
ココにいままで知られとらんかった、独自の文化があったなんて……。
それまで見つかっとった土偶とか埴輪とか、ぜんぜん違う技術じゃ。
それがこの古墳のすぐ近くで見つかるとはのう〜。
あいにくコロナや大雪の影響で取材も少ないようじゃが……。
う〜ん、恐るべき古代人。

ココじゃ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます