
もねもねちゃんは以前おしっこに結晶が混じってた事があって、それ以来療養食を食べ続けとるけん。
特別文句も言わんけん、そうまずくもないんかのう。
そうは言うても、一緒に生活しとるみみぞうクンはいい迷惑じゃけん。
別に悪いトコロもないのに、療養食を食べさせられとるけん。
そう言えば彼は、離乳食の頃からこんな食事ばっかりじゃけん。
その頃いたネコが少し肥満気味でのう、小さいのに低カロリーフードを食べさせられてきたけん。
そのひともやっぱり尿道結石やって、一緒に療養食も食うとったのう。
こと、食事に関してはフビンなひとじゃけん。
でも、もねもねちゃんはまた大袋を買ってもろうてご満悦のようすじゃけん。
特別文句も言わんけん、そうまずくもないんかのう。
そうは言うても、一緒に生活しとるみみぞうクンはいい迷惑じゃけん。
別に悪いトコロもないのに、療養食を食べさせられとるけん。
そう言えば彼は、離乳食の頃からこんな食事ばっかりじゃけん。
その頃いたネコが少し肥満気味でのう、小さいのに低カロリーフードを食べさせられてきたけん。
そのひともやっぱり尿道結石やって、一緒に療養食も食うとったのう。
こと、食事に関してはフビンなひとじゃけん。
でも、もねもねちゃんはまた大袋を買ってもろうてご満悦のようすじゃけん。
さくらさんにはフードジプシーさせられてますよ~
食が細うなると、やっぱり心配じゃけん。
きっとデリケートなんじゃのう。
でも、食べたあとでお腹こわすけん困っとるけん。
結局カリカリしか食べられんのかのう。
ねだられて買うてやったレトルトやカンヅメがあまっとるのう。
餌を変えてから病気の再発ないですか?
うちのク~も膀胱炎が再発するようなら
考えないとなー。
ぼうこう炎は抗生物質でちゃんと治るけん。
しっこが出んようになる病気は先天的にかかりやすいひともおるしのう、食事には気をつかってやらんといかんけん。
ヒルズのカリカリはニオイはどうですか?
ウォルサムのカリカリはニオイがきつくて人間が閉口してます。
いろいろ試してた時、ウォルサムのカリカリも一度食べさせてみた事あるけん。
ニオイはあんまり気にならんかったと思うけど、ヒルズのも大差ないような気もするのう。
ちょっと飼料っぽいカンジはするけん。
最終的には食い付きで選んだけん。
まーサイエンスダイエットを食べ慣れとったからだと思うけん。