神戸をちう心に、大勢のひとが亡くなった地震がおきたんは、1995ねんの1がつ17にち……。
いちにち早いけど、みみぞう@家ではこの日べつのイベントがあるけん、きょうがこのネタじゃけん。
とにかくこないだの地震以来、防災グッズをいろいろ準備しとるけど、ときどきキャンプにいくようなわしはアウトドアグッズを有効的に使えるけん!。
ちうても、明かりに関してはフラッシュライトやヘッドランプみたいなパーソナルなものだったし、ガスランタンはカートリッジの入手ができんコトも考えんとのう……。
そこで乾電池を使うLEDランタンを思いきって買うたけん!。
ホントいうと、コールマンの製品は大きうて重うてあんまり買わんのだけどのう。
でもコレ、フツーは4分割のライトが2分割になっとる、ちょっとレアなヤツじゃけん。
ほれ、光量もぢう分じゃろう!。

分離して使えるけん、トイレにひとりでいくときもこわくないけん!。

LEDランタンって、テントの中でも使えるけん、重宝するけん!。
ただ、乾電池だけはその日のために備えとかんとのう。
いちにち早いけど、みみぞう@家ではこの日べつのイベントがあるけん、きょうがこのネタじゃけん。
とにかくこないだの地震以来、防災グッズをいろいろ準備しとるけど、ときどきキャンプにいくようなわしはアウトドアグッズを有効的に使えるけん!。
ちうても、明かりに関してはフラッシュライトやヘッドランプみたいなパーソナルなものだったし、ガスランタンはカートリッジの入手ができんコトも考えんとのう……。
そこで乾電池を使うLEDランタンを思いきって買うたけん!。
ホントいうと、コールマンの製品は大きうて重うてあんまり買わんのだけどのう。
でもコレ、フツーは4分割のライトが2分割になっとる、ちょっとレアなヤツじゃけん。
ほれ、光量もぢう分じゃろう!。

分離して使えるけん、トイレにひとりでいくときもこわくないけん!。

LEDランタンって、テントの中でも使えるけん、重宝するけん!。
ただ、乾電池だけはその日のために備えとかんとのう。