goo blog サービス終了のお知らせ 

アナクロメディア

気がついたら、あやしい広島弁で書いとったけん。ネコとかスローライフとか部屋の片づけとかの日記ですけん。

カタストロフィじゃけん

2022-01-18 09:00:34 | Weblog

Japan and US warn residents to keep away from shore after Tonga volcano eruption | ITV News


 それにしても、深夜の津波ちう意報や警報は、震災を思い出していかんけん。

この警報が出たんは5ねんぶりらしいんじゃが。

漁船がひっくり返る被害もあったようじゃが、死者がおらんでなにより。

ケガ人も、避難ちうの転倒くらいだとか。

んでもコレは、日本国内でにハナシ。

噴火が起きたトンガじゃあまだ状況がわかっとらんけん。



噴火に伴う津波ちうたら、1883ねんのクラカタウのコトがよぎったけん。

島がほぼひとつ沈んで、津波で大勢が亡くなったけん。

じゃが、今度のはそれとまったく違うメカニズムで起きたんじゃね。

空振で起きた高潮と考えたら、合点がいったけん。

ただ、その規模が太平洋沿岸に1メートル以上の潮位変化をもたらす大きさだったワケじゃ。

気象庁のひとたちも知らんかったような珍しい現象だったんじゃね。

噴火で気圧が変動するんは、クラカタウでも確認されとるんじゃが。

それが津波に結びつくとは思いもせんかったけん。



自然科学の世界には、まだまだちきうじんが知らんコトがたくさんあるけん。

まーとにかく、トンガの被害が少ないコトを願うばかりじゃ……。

密室トレインじゃけん

2021-11-04 09:00:15 | Weblog
 それにしてもジョーカーのヤツには困ったもんじゃ。

死刑になりたいのは勝手じゃが、電車の中で暴れ回るのはカンベンじゃな。

当日の渋谷で仮装して飲んどるヤツらを襲撃するならまだマシか〜。

とにかく、なんの罪もないひとたちを襲うのは、卑劣極まりないけん。

んでー、恐怖の動画見て思うたんじゃが……。

電車の中ってホント密室じゃけん。

アレでドアが開かんかったら、窓から逃げるしかないんじゃね。

そーいえば、以前に新幹線で似たような事件があったのう。



100キロとか200キロとかで走っとる電車から逃げるのはムリ〜。

それなら電車に乗らなんだらいいワケじゃが……。

そーなると仕事にもいけんけん。

最後には、闘うしかないんか!。

これからは、みんな武装して電車に乗るにかぎるけん。

金属バットは通勤通学の必需品じゃ。



捕まるけん……。

総選挙じゃけん

2021-10-31 09:00:11 | Weblog
 キシダさんが総理大臣になってよかったと思うんはな……、

クニのリーダーがハンサムになったちうコトじゃ。

ガースーもジツはキライじゃなかったんじゃが、ルックスがちょっとくたびれとるけん。

見た目ダイジ!。

んでも、中身はもっとダイジじゃけん。

それが試される最初の試練じゃな。

衆議院選挙の投票日じゃけん。



ココじゃあ政治的な発言はやめとくけん。

わしは支持政党もないし、そーゆー圧力も受けとらんけん。

じゃけん、ルックスで選んでしもても許とくれ。

AKB総選挙と同じくらいに考えとるけん。

でもー、税金が高いとか、コロナが心配とか、生活に関わるコトじゃけん。

一応選挙広報くらいは見るけん。

ダイジなんは、棄権せんコトじゃ。

わしはちゃんと、いきますけん!。


黄昏のプリンセスじゃけん

2021-10-05 09:00:42 | Weblog
 ココんトコ、TVをにぎわせとる話題は皇室のプリンセスじゃ。

お相手のコムロケー氏も、心労絶えんトコロじゃけん。

ちうかもう、令和のこの時代にじゃな……、

好き合うて自由に結婚もできんちうのはなんとも不憫じゃのう。

この数ねん間の報道が、どーにもネガティブでウンザリするけん。

もともと、ケー本にんが抱えたトラブルじゃないけんのう……。

対応が誠実とか不誠実とか、当事者が判断するコトじゃけん。



国民みんな、プリンセスをコドモのころから知っとるけん。

じゃけん、シアワセな結婚をしてほしいと願っとるのはわかるんじゃ。

んでも、いずれ皇室を離れるお方じゃ。

人並みなシアワセを得るべきじゃろう。

じゃけんケー氏へのネガティブキャンペーンはもうカンベンじゃ。

チョンマゲを批判したらいか〜ん!。

プリンセスはココロを傷められたと告白されとるが、もうそっとしといてやろうよぅ。


ヨーロッパの良心じゃけん

2021-09-28 09:00:13 | Weblog
© Raimond Spekking / CC BY-SA 4.0 (via Wikimedia Commons), CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=96378820による


 4期16ねんは、びっくりするような長期政権じゃな。

フツーなら、権力にしがみつく独裁者なんかがそうなんじゃが……。

このオバさんの場合、どこか愛に溢れとるイメージじゃ。

そもそもこのひとが引退を決意した理由が、難民の受け入れじゃからのう。

自国の利益ばかり追求しとるセージ家でなく、グローバルに世界を見とるけん。



プーチンだのトランプだの、独裁者相手に渡り合うてきたひとじゃ。

このひとがおらんんかったら、EUなんて空ちう分解だったろう。

そんなバランス感覚に優れた首相だったけん。

じゃけん、メルケルさんのいなくなるヨーロッパ、ちょっと不安じゃな。

そんならいっそ、ジャパンにきてほしいけん!。

国民が望む人物がソーリ大臣になれんこのクニ、ぜひ変えてくれんか。

隣国との関係改善もやってくれそうじゃ。

んまー、世界のリーダーには、こ〜んなひとが望ましいけん!。


撤退したけん

2021-09-11 09:00:22 | Weblog
 アフガニスタンからアメリカ軍は撤退はしたんじゃのう……。

んでも、残されたひとたちも多いと聞くけん。

このクニがどうなってくかは、これからの展開を見んといかんけん。

そもそもアメリカが、20ねんもの間駐留しとった理由、忘れがちじゃ。

2001ねんの同時多発テロがそもそものはじまり。



罪のない大勢のイノチを奪ったアルカイダ。

そのリーダーだったビンラディンを匿うとったんが、当時のタリバン政権。

引き渡しの要求に応じんかったコトで、軍隊を送り込んだちうのが概要じゃ。

20ねんもやってきたのに、またしてもタリバンが復権してしもうたんじゃのう。

しかも、こんどはISISまでが介入して、大混乱じゃけん。



もはやどーゆー構造で争い合っとるんかわからんほど複雑じゃけん。

ただなー、いえるのは、テロや紛争のたびに犠牲になっとるひとたちがおるけん。

その多くが、抗う力のないひとたちじゃ……。

解決の難しいモンダイじゃが、キチンと向き合わんといかんけん。


低温ちう意報じゃけん

2021-09-07 09:00:55 | Weblog
 週末な〜んか涼しいのうと思うとったら、低温ちう意報でとったんじゃね。

この時期に涼しいのは、ちょっとありがたい気もするんじゃが……。

ジツはけっこう深刻なモンダイもあるけん。

イチバンやっかいなんが、農作物の影響じゃな。

冷害で野菜が高うなるくらいならまだマシなほうじゃ。

かつてのコメ騒動は、ホントに困ったけん。

タイ米、わしはわりと好きだったんじゃが……。



お〜、スズメも寒そうじゃのう。

それにしても、ちきうは温暖化しとるんじゃなかったんか?。

いや、これも温暖化の影響かも知れんのう。

氷河や万年雪が溶けると、海水温が下がって一旦寒冷化するらしいけん。

なんねんも前から、グリーンランドが溶けて北米が影響うけとるけん。

過ごしやすいとかいうて、安心できんけん。

温暖化対策ダイジ〜!。



とにかくカゼひかんようにせんとのう……。

混乱するけん

2021-09-04 09:00:31 | Weblog
 いや〜、きのうから驚きの連続じゃけん。

そりゃあ国民の多くは、まーしょーがねーなーちうカンジなんじゃろ。

んでもジツはわし、ソーリにそれほど悪い印象は持っとらんけん。

この1ねんは、ダレがやっても難しい舵取りだったじゃろ。

いうてみればアベシンゾーの代打で転がり込んだようなポストじゃけん。

この厳しい局面を、逆によう耐えてきたちうのがわしの評価じゃ。

70過ぎたおじさんが、ロクに休みもとらんと働いとったワケじゃけん。

サケが飲みてえだの、旅行にいきてえだのいうて、感染拡大させたヤツらにはその苦労はわからんはずじゃ。

与党の支持者でもないし、学術会議とか東北新社とかナットクいかんコトもあるんじゃが……。

任期いっぱいがんばってくれんか!。

怒りのアフガンじゃけん

2021-08-25 09:00:36 | Weblog
 ホントに深刻なモンダイじゃけん。

イスラム教徒はキホン他人に優しくする教義で、わしも好感持っとるけん。

んでも、原理主義者は暴力的でのう……。

そもそもこのクニの混乱は、冷戦の代理戦争の産物じゃ。

社会主義を維持するために旧ソ連が侵攻して……、

ソレを追い払うためにアメリカがレジスタンスを支援しとったけん。

ムジャヒディーンと呼ばれとったレジスタンスの一部がタリバン。

この解釈でだいたいあっとるじゃろか?。



とにかく、どうすれば解決するんか先が見えんけん。

なんとのう、カギを握っとるのがちう国じゃなかろかというフンイキ。

もっともかのクニも、人権に配慮のないキケンな国家になりつつあるんじゃが……。

んでも、まずは外堀を埋めていくコトが糸口になるワケでのう。

銃を突きつけられたアフガンのひとたちをー……、

とりわけオナゴとコドモを早う解放してやらんといかんけん。



ココにきてミャンマーやアフガンが混乱しとる背景は、パンデミックだと思うのじゃ。

じゃけんコレを早う終息させるんが、いまわしらにできる支援のひとつじゃけん。

カリブ海が揺れとるけん

2021-08-17 09:00:13 | Weblog
 このトコロの大雨の被害は全国規模になっとるけん。

わしらのクニもタイヘンな状況にあるんじゃが……。

海の向こう、のーさらに向こう、カリブ海も大事になっとるけん。

ハイチの地震はすでに1300にんが亡くなっとるちう報道じゃ。

ケガをしたひとも5700にん以上、まだまだ下敷きになっとるひともおるとか。

地震となると、人ごとと思えんのがにっぽんじんじゃ。

まして、こんな天国のような場所じゃけん。



助けにいけるワケでもないし、コロナ禍で海外にでるのも難しい昨今。

できるコトは募金くらいなんじゃが……。

大坂なおみほどの大金はムリじゃが、少しくらいはな。

前回の地震じゃあユニセフがやっとりましたけん。

天災はダレの身にも降りかかるコトじゃけん。

こーゆーときは助け合わんといかん!。