goo blog サービス終了のお知らせ 

かごんま最中ブログ

鹿児島県を中心にご当地最中やその他地域色豊かなお菓子を訪ねて記録していきます。ときどき県外武者修行編もあるよ。

やごろうもなか(曽於市大隅)

2011年07月10日 | 最中紹介(大隅地区)


旧曽於郡大隅町岩川でーす。
毎年秋に「弥五郎どん」のお祭りで有名なところです。
弥五郎どんは,大和朝廷時代の隼人族の族長といわれています。

祭りがはじまると、大きな弥五郎さんが八幡神社から降りてきて町中を練り歩きます。

↓ 弥五郎どん祭りがある岩川の八幡神社

町中にも弥五郎さんがいます。


当然!最中もありました!

冒頭といい、いろんな角度から見ても迫力がありますね。

ちなみに中は抹茶あんです。

もなかデータ
♪やごうろうもなか @不明
♪あん 抹茶あん
♪製造 上野菓子舗


 ちなみに、地元の名所のお菓子もありました。

 なんかあっさり涼やかなイラストがいいですね。

柚子最中(曽於市末吉)

2011年06月18日 | 最中紹介(大隅地区)
曽於(そお)市末吉は、宮崎県(都城市)との県境の町です。
私のイメージは、畜産と柚子の町ですかね。
昔(いつかな?)町内を走ると、柚子のぼっちゃん(ゆるキャラ?)の絵と出くわしたけど、今でも健在かなー

今回は、国道10号線途中にあった道の駅末吉で見つけました「柚子最中」!
5個パックでしたが、迷わず購入!


一見、「怪しくないよー」と主張しているような感じがしますが・・・

中は、とても個性的な小豆と白あん混ぜ混ぜベースの柚子あんでした。


原材料に、白あん、小豆あん、柚子 ・・・
とあったので、正直「なんのこっちゃ???」と思っていましたが、
それぞれがそれぞれの個性を主張しながら溶け合っている、なかなかな一品でございました。(柚子もばっちり♪)

できれば、お店に行って購入したかったなあ・・・

最中データ
♪ 柚子最中  5個入り380円
♪ 製  造 (有)川畑菓子舗
♪ 購 入 先 道の駅末吉、山形屋地下一階