『夢は叶う伝説』★第2巻★

■写真が好きです 
■大腸ポリープ切除は「健康管理」
■息子と娘に「母」を残す
■弘法様・仏教

■ 出雲大社平成の大遷宮/動画(12分)

2017年10月26日 00時00分55秒 | 旅行&お出掛け 2011~2017


2017年11月27日(月) PM7時
神在月祭り (砂・お忘れなく)





動画サイトからお借りしました。
普通では見られない!


良きご縁に巡り会えますように
結ばれますように
西の、お方へ~~~~


博物館で購入^^
日本手ぬぐい収集~社寺ばかりだから、お経が多い。
大好きな「うさぎ」藍染~~


11月27日・夜7時  出雲に向かって 2礼4拍手1礼
おひとりくらい~~耳を傾けて下さるかも!! 
ちーの得意技  行けっ~~~飛べっ~~~


一時的ですが「出雲大社・記事」で、こんな数字が!
驚きですね。検索で「神在月」でしょうか。
皆、あるんですね、「お願い事」^^
(お願い事は、住所氏名を忘れずに~祝詞と同じです)
叶ったら「感謝のお礼」も忘れずに~~


我が家の「お守り」^^2礼4拍手1礼

これにて「出雲」は終了です。
ありがとうございました^^


追記:これで来年の春に「いかが会」で、京都八坂神社にて
「祝詞」をあげていただくのが夢。 素戔嗚尊さま^^
「蘇民将来之子孫也」も新しいのを!!
私、祝詞は八坂さんでしかお願いしないんです。
あちこちお参りしても「祝詞」はここと決めています。
八雲立つ 出雲八重垣 妻籠に 八重垣作る その八重垣を^^

気が多い? 大国さま・素戔嗚・聖徳太子・天武天皇・空海
そして、秀吉・昭和天皇。
創り、成し遂げた人が好きですね。
我がまま色の多い記事ばかり、お付き合頂き
ありがとうございました

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ■ 島根県立古代出雲歴史博物... | トップ | ■ 御朱印/溜飲下がる也 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
神在月 (流生)
2017-10-26 07:25:21
ちー姉さま
おはようございます♪

おぉぉぉ~~~豪華版
神々しいとはこのことか。。。
映像は12分だから「お気に入り」収納
普通では見られない!ありがたや~~

なな何と良きご縁に巡り会えますように。。。
結ばれますように。。。西ってこっち?
ちー姉ちゃん
読んだだけで涙が出てきた!嬉しい❤
どんだけ好きなんだろうって思う。
泣かなかった!私が涙脆くなったよ!

11月27日・夜7時
出雲に向かって 2礼4拍手1礼
おひとりぐらい耳を傾けて下さる!かも!
やるわ!流生も行けっ~~飛べっ~~

139位
すげー-ー初めて見た!
お願い事は、住所氏名~了解!

来年の「いかが会」
いいね!目標がある!素晴らしい!

こちらこそ
「あなたの知らない世界」
ありがとうございました。 ^^
ちー姉ちゃん
今日も良い一日になりますように🎵
返信する
流生ちゃん (ちー)
2017-10-26 10:10:19
またたた・・・起きたら居なかった!

おはようございます^^
出雲大社の神在月は他では神無月になってしまう!
知らなくても生きては行けるけど、世界中、信仰の
無い国はないから「願う」気持ちは「人間」ならば
当然あるべきもの。欲ではないと知りました。
袖すり合って知り合えた流生ちゃんの「幸」は
流生ちゃんの、生き方は、空高く遠くの地からでも
見えるのでしょう^^ 
私は「お使い」をしただけ~~
得意の 行けっーーー飛べっーーー でね^^

一人で幸せはないんだって、人間の脳って
身近な人の喜びを、聞いて見て、受けるんだって。

へー。自分が幸せなら、周りも幸せ~じゃないの?
「満足」と「幸せは」~~~~次元が!!! 違う

だからご近所や知り合いへの「砂」を持って帰る!

立札も、じっくり読んで見るもの^^
「ほんの気持ちです」気持ち~やっぱり大がいい

今からいきまーす^^
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行&お出掛け 2011~2017」カテゴリの最新記事