『夢は叶う伝説』★第2巻★

■写真が好きです 
■大腸ポリープ切除は「健康管理」
■息子と娘に「母」を残す
■弘法様・仏教

■ 手が治らぬまま、頑張ってます!

2022年03月06日 08時36分55秒 | 本・類


自室6帖、押入・天袋付き・床の間。



ベットのは、下部が、箪笥1棹分の収納可能。

床の間は本箱。 箪笥を置くには「奥行」が無く・・・

押入を全部「クローゼット」に!

6帖弱の部屋を「納戸」にしたので~~なんとか^^

私が居なくなっても、不自由の無いよう「仕舞支度」です。

育て方が悪かったのか・・・

子供たち・・・掃除ができません。

子育ての時期、私は仕事で寝る時もなく、母に頼り!

つけが今頃・・・やってきた。。。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ■ 1999年の今頃は^^やしき... | トップ | ■ 父親の玉手箱/整理整頓で... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (けんすけ)
2022-03-06 08:48:41
手の不自由さにお見舞いもうしあげます
凄い宝持ちですね
手をつけたいけど手が痛いで大変だと思います
無理なさらず頑張って下さいね。
返信する
けんすけさま (ちー)
2022-03-06 11:36:16
今日は!
前にも書いた事があるけど、母親が入院する際に
「見事な仕舞自宅」をしました。
小柄な母が、大変だったと思います。
父親の母を、高知から迎える時も、同じでした。
高知の父親の家を「丸ごと!」
母屋、納屋、蔵。。。
記憶に残ってます。

息子が居るから、そのままでいい?
残されて嬉しいのは「現金」だけで~~
半年たてば・・・「ゴミ」になります。
娘でさえ「あれ!!」しか欲しがりません^^

テーピングした「指」が少し動くように♪
痛みはありますが、休み休み~~
年末までには、自室・納戸・頑張ります!
ありがとうございました

そちらはお変わり無いですか?
感染者の増加は増すばかりですが
「コロナ慣れ?」のような~~~
ご自愛下さいませ
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

本・類」カテゴリの最新記事