12月12日の八坂さん
前回の厄払いよりワンランクUP
典型的な神頼み派~~

入り口あたりは樹木が違うのかな
部分的な紅葉でした

八坂さんの隣にある円山公園
ここには人に慣れた鳥がいます
このカラスは鳩に混ざって餌を貰ってました

カラスが見ていた先には
この子たちが~
お友達になりたいのかな・・・

新しい御札とお守りを頂いてきました

八坂さんのすぐお隣には知恩院さん
珍しい自販機
お茶だけ~~~

お参りの団体さんが多いから?
「知恩院さんのお茶」ご利益ありそう==

大きいですね
ここも好きなお寺さんです

浄土宗総本山の寺院。山号は華頂山(かちょうざん)。
詳しくは華頂山知恩教院大谷寺(かちょうざん ちおんきょういん おおたにでら)と称する。
本尊は法然上人像(本堂)および阿弥陀如来(阿弥陀堂)、開基(創立者)は法然である。
(ウィキペディア)

ここの除夜の鐘は凄いです!
紅白が終わった後に中継があるアノ鐘です!
大晦日に八坂さんから知恩院さんまで歩いた事があるけど
人に押されて窒息状態~~~
「日本の風物詩」の中に居る興奮もいいけど
命がけ。。。
厄払いも済ませ~さぁーご飯
また明日
明日は検査なので晩ご飯ヌキ・・・
辛い・・・
寝ます。。。
前回の厄払いよりワンランクUP
典型的な神頼み派~~


入り口あたりは樹木が違うのかな
部分的な紅葉でした

八坂さんの隣にある円山公園
ここには人に慣れた鳥がいます
このカラスは鳩に混ざって餌を貰ってました


カラスが見ていた先には
この子たちが~
お友達になりたいのかな・・・

新しい御札とお守りを頂いてきました

八坂さんのすぐお隣には知恩院さん
珍しい自販機
お茶だけ~~~

お参りの団体さんが多いから?
「知恩院さんのお茶」ご利益ありそう==


大きいですね

ここも好きなお寺さんです

浄土宗総本山の寺院。山号は華頂山(かちょうざん)。
詳しくは華頂山知恩教院大谷寺(かちょうざん ちおんきょういん おおたにでら)と称する。
本尊は法然上人像(本堂)および阿弥陀如来(阿弥陀堂)、開基(創立者)は法然である。
(ウィキペディア)

ここの除夜の鐘は凄いです!
紅白が終わった後に中継があるアノ鐘です!
大晦日に八坂さんから知恩院さんまで歩いた事があるけど
人に押されて窒息状態~~~
「日本の風物詩」の中に居る興奮もいいけど
命がけ。。。
厄払いも済ませ~さぁーご飯
また明日

明日は検査なので晩ご飯ヌキ・・・

辛い・・・

寝ます。。。
