goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日が日曜日・・・のようなもの

仕事もリタイア 家での生活を中心に気楽な毎日
明るい引きこもり人生を送っております

負けない強さ!

2016-01-25 15:54:39 | 日記
外で「シューーーシューーー」と微かに聞こえる音
さほど気にも止めずにこの時間(午後4時頃~)

何の気なしに庭に出て見たら

「ありゃ! 外水栓・・・ハレツかよ!!?

(取り合えず元栓を締めて応急処置?♪)


先日降った雪・・・・

屋根にも雪 庭にも雪 まったく解ける気配がありません


雪に埋もれていた多肉さんたち(この子たちだけ救出忘れておりました)
もうヘニョヘニョ状態でどうしましょ
・・・と慌てましたが 表面の水分が乾いて来たら少し元気を取り戻したような・・・気配




お詫びのしるしに
今日からvip席へどうぞw




しっかり根を張った強い子(植物)たちは
自分の生命エネルギーで周りの雪を溶かし
「かまくら」状態を作って寒さから身を守っているんです


雪の塊をそっと退けたら
「ふぅーーーー♪」と安堵のため息が聞こえましたよ

「ゴメンゴメン




安上がりな健康お鍋はコレ!

2016-01-23 11:56:47 | 日記
去年 「砂糖断ち」(・・と言っても主にお菓子類)した私です

甘いモノ依存症ぎみだった私ですから
当初は甘さ欲しさに発狂するのではと(意思薄弱ですから)と内心ビクビクでした
・・・が

何とかナルものですね
砂糖全般を断っても 世の中には甘くて美味しいものはいっぱいある

お芋の甘さ 果物の甘さ・・・と
取り分け 自家製甘酒(麹から作るもちろん砂糖不使用ですよ)は中々の美味! 
飲む点滴とも言われるほどですから健康美容にもきっと良いのだと思います

そして冬は「酒粕」にも助けられており
冬のお味噌汁には必ず入れて作ります(ほんのり甘く濃くがあり そして温まります)


今日の寒さにも
贅沢に(私にとってはね)
お一人さま 粕鍋

  

タジン鍋で作ったので「粕」ですが
実際はただのごった煮ですw
酒粕 酒 お味噌 昆布仕立てに 野菜類とうどんを入れて 色白ですw





雑記   お暇な時にでも読んでください♪



「今時の若いもんは・・・」と言うフレーズはよく耳にしますが

ここ最近
お年寄りのフィーバーぶりが凄くって
今時の年寄りは・・・・どうなってんの?!」と言いたくなってしまいます


仕事の往復で藤沢ー熱海間を電車で往復していたころ(10年以上前
丁度空いていたシルバーシートに腰を掛けてウトウトしていたら
杖を振り回しながら近づいて来たお爺さんに大声で怒鳴られた事がある

「いい若いもんが年寄りの席に座りやがって 早くそのケツをどけろ!

このお爺さん 二つの間違いをしてましたw

私はそのころでも決して若くは無かったし
シルバーシートは年寄り専用の席ではありません

・・・が
もちろん 無言で席を譲りました

・・・にもかかわらず
このジジイ・・・立ち上がった私の(カワイイ)お尻を杖でいたんですよ!!!


悲しい事に
私はこのジジイほどスタスタと歩ける身の上でなく(ジジイは杖は武器に使用 歩行には使用していないw)
バックから携帯用折畳み式杖を出して組み立て アタフタと立ち去りたくても なかなかムズカシイ
一部始終を見聞していた乗客たちもこのジジイの横暴さには頭にきたようでイッキに加勢♪


・・・が
ジジイ 揺るがず 岩のごとくw 「うるせーー オレの席だ!」

実際私はからだには不具合はあるけれど 口では負けない自信がある 
こんなジジイ・・コテンパンにやっつけようと思えば出来たんだけれど
私がキレる前に周りがキレた
よって私は 取り合えず 若くて?か弱い?不具合な女性を演じ傍観者となってしまったわけ

(みなさんの善意で席を譲って頂き・・・何しろその車両だけジジイが下車するまで大騒ぎでしたよ

いやあ・・・あれだけ元気なら200歳まで生きられそうな爺さんでしたが (お元気で♪)
これも又 今時の年寄り・・・・ 年寄の権利を主張し過ぎ~


今時の年寄と言えば

最近頻繁にニュースで耳にする 年寄同士の刃傷沙汰!
老人同士の恋愛 年は関係なく 心トキメク事は素晴らしいと思う
・・・けど 「痴情のモツレ」で相手を殺してしまうほどの「余計な元気?」はいらないような・・・


「余計な元気」ならこの方たち
今どきの年寄りの代表が 
ここ最近芸能界を震撼させたジャニー爺さんとメリー婆さん

オレタチに逆らったらどうなるか芸能界では生きてゆけないぜぃ!!

SMAPの何がいけなかったのか私にはワカラナイ
単なるウチワ揉めに巻き込まれただけなんじゃないのかなぁ

今時の若いもんより 今時の老人の方が・・・私は苦手ですね



  現役で働く高齢者は尊敬に値するもので

  決して年寄りだの老人だの・・と言ってはならないと思います

  ・・・・が

  権力を振り回し 周りを混乱させ面白がり 他人を傷めつけるようなヤツは

  私の口からは・・・・ジジイと発せられるですねぇ

本気の寒さについに登場!

2016-01-21 11:28:00 | 日記
今住んでいるこの家は
私道を入って3軒目・・・一番奥まった しかもひな壇上に偉そうに建っている一番ミスボラシイ家なんだけれど

雪が降るたびに
「ああ・・・ドン詰まりの奥で良かった良かった」と胸を撫で下ろしている

これが
一番手前なんぞに建っていたら どれだけご近所さんにご迷惑をかけた事やら

・・・なんて話を
昨晩 藤沢に住む知人に話していたら

「そんなに雪が降ったの?嘘見たいねぇ こちらは全く降らなかったわよぉ」
「・・・・・・ひょっとして翌日は青空なのに雨が降ってたなんて言うんじゃないでしょうね」
「なんでご存知なのぉ そうなのよ 今も雨音がしてるのよ 晴天なのに」


この婦人の家は
うっそうとした森に囲まれたような敷地の中に建っている
(ヒマラヤ杉やら名前の知らない常緑樹がいーーーっぱい)

よって
藤沢にもチラホラ雪は降ったに違いないんだけれど
私が思うに・・・木の上に積もって地面にはほとんど落ちて来なかったんだと思う

そして翌日の快晴
木の葉が受け止めた雪が解け始め ダラダラと屋根に落ち
彼女にはそれが「雨音」に聞こえた・・・・のではなかろうかと推測


このご婦人も私ほどではないけれど「引きこもりチック」な生活を続けておるため
外の天気すら不確か極まるお方

私と彼女の距離は 車で1時間足らず
それでもお互いが引きこもりだと「会う」という選択肢は当然薄くw
電話で(くだらない)お喋りを爆発させるものだから止め処も無く長い!

   まあ こういうストレス発散もアルと言うことですね


  本気の寒さに ついに登場させました!


  

見る見る灯油は減るけれど 
その分は確実に部屋を暖めてくれる大型灯油ストーブです

ムフッ♪ 部屋はグッチャグチャです  
掃除でもしましょうか



2月の寒さは
このストーブと薪ストーブがあれば「鬼に金棒」・・・なんですが

私は・・・「鬼に金欠」状態に陥るんだよねぇ







バタバタしてます!

2016-01-20 09:32:23 | 日記
昨晩 寝しなに飲んだハーブティのカップを流しにポンと置いて寝た(水の張ったボールの中に)
・・・・ら

なんと(朝)薄氷が張っていてビックリ
家の中ですよぉ

箱根の山の中に住んでいた頃だって
家の中の水が凍るなんてあり得なかったものぉ

当然
トイレもお風呂場も凍結
トイレする度に一人でバケツリレー・・・トホホです

今週末には(天気予報)又「」とかって

ひょっとして
冬が一ヶ月遅くにズレたのかしら
・・・という事は「春」も遅い?!・・・ってことは「夏」が短いのかよ!

何をどう心配しても
大自然のする事には従うしかありませんね

太陽は照ってるけれど
重たい雪は今日も解けそうもなく


   


そんなぁ
悲しそうな顔するなよ(・・と言っても逆光で見えませんがw)



今朝は早めのランチを食べて


  



・・・旭川しょうゆラーメン(インスタント♪)
ネギとラー油をたっぷり
体の中から熱熱にしないと

食べ終えたら
まだまだ雪に埋もれている寄せ植えのプランターがあって
救出に行ってきます


  


リビングからの風景 

遠くのお山が丹沢連邦 くっきりキレイに見えております



雪にオノノク!!

2016-01-18 09:51:03 | 日記
昨日
断末魔のような雄たけびをあげていた私のPC(昨日の記事ですw)ですが


今朝は・・・
恐る恐る稼動させたら

んっ?!・・・・・取り合えずは治ったような気配♪
(実際はもうボロボロで 外付けのキーボード使用したりDVDが回らなかったりそれでも頑張ってくれてます)


楽しい引きこもり中の私にはネット環境が必須条件

頑張っておくれ!!!(大切に使うから



そんな事より
今朝の雪!!

昨日 深夜に

「外見てよ・・・雪だよ吹雪いているんだよ~・・・見てよ」
「ヤダ・・・見たくない」

・・・って恐怖で窓も開けられなかったが

娘豚の朝ごはんで
恐る恐る玄関のドアを開けた・・・・今朝6時

ウオッ!!とオノノク 私と娘豚
(踵を返して自室に逃げ帰るmomoちゃん 仕方なくウチご飯させました・・・が オシッコどうする気なんでしょうか)


   

何度も話題にしておりますが
私の住んでいる地域は神奈川県ですが 不思議とこの地域だけ(何世帯あるのかは知らないけれど)は
気温が低く 従って雪が降れば半端じゃない積雪にナルッ!!(だから夏は涼しいという利点もあるけど♪)

お隣の屋根を見ながら・・・
20センチ以上は積もりましたね

私は北国生まれだけれど 雪が美しいとか楽しいとか思ったのは小学生の頃までで
後は・・・生活にのしかかるただの重たい塊

関東地方に引っ越して来て初めて迎えた雪のないお正月には本当に感動したものです
「本当に雪が降らないんだね」ってw 
それだけでもどんなに恵まれ幸せな事かわかりますかぁ?♪


雨に変わり
屋根の雪がドッサドッサ 音を立てて落ちてきてます

外で働く皆さん 足元には十分気をつけて 家の軒下も注意してくださいねぇ