梅雨の時期は
雨の翌日・・・ツル性植物の成長には驚かされる
ツルと言っても曇りガラスから見えているツルは雑草類でして~
つい先日 私の助っ人くんが容赦なくバリバリと剥がしたハズ・・・なんだけど
ツタの絡まるボロ屋敷になる前に何とかして貰わないと
緑が少し見える分には風情もあるけれど
コレを野放しすると 悪夢を見ますから!
ビョンと左側から飛び出してる植物は
イタリアンパセリのお花です
イタリアンパセリの花はまるで花火のようなお花です
もちろん花も食べられるので ハンバーグやサラダのトッピングに使ったりしてます
昨日髪に付けていた白いアジサイもシブトクw飾っておりますよ
古いオウチの古いキッチンは
(引っ越した時に築50年以上と聞いていたので今では60年以上ですね♪)
梅雨の時期は何故だかレトロ感が3割増しになるw
さてと・・・
そんなレトロなキッチンで今日のランチは何作ろうかなぁ
・・・と考えていたら
さくらが着物部屋から出て来て 雨の庭を覗いております
オカアサン 反対側の窓 開けて欲しいんですぅ (ビクビク
してるw)
なんで?
だって さくら イヤなんですぅ (オドオド
してる)
意味不明w
私の座っているすぐ後ろ側になるからイヤなんだよね
私との距離感が間合いに入るらしいのよ
まあね♪ 触れなくってもカワイイさくらです
ご飯をカリポリ少しだけ食べて 又大好きな着物部屋に行ってしまいました
この後 さくらの要望通り反対側の窓をオープンに出来るように
網戸と逃亡回避の金網を移動させました
(結構大変なのです 無理やりはめ込んでるから)
窓が変わると(開く側がね)庭の風景もちょっとだけ見え方が違う・・・かな?
桃の葉っぱも散ばって 掃除が大変そう (今日はパス! このジメッとはイヤだ)
先ほどランチのデザートにトッピングしようと
テーブルの上で育てているワイルドストロベリーを摘みにいった
なんと昨晩の雨で全部腐ってた
30個以上実が生っていたのに 昨日のうちにするんだった 反省
黄色くなて傷んだ葉っぱと腐ったイチゴを片づけてガックリ戻ってきました
今日のランチは カレーです
梅雨の時期にはカレーでしょっ!! (なんでにゃ
)
辛いよ! 甘くて辛いよ
アイスのトッピングはくるみです 合う合う
空は今にも泣きそうな雰囲気で・・・
やはり 夕方頃から又雨のようです
私はこれからドラちゃんをお腹にのせて海外ドラマの続き(昨日のね)を観ます
雨も又よし・・・・よし