中学か高校か忘れたけれど
「フルコースの洋食を食べる時のテーブルマナー」というのを習いました (学校で♪)
みんなでテーブルに着いたもののドキドキで
そりゃそうですよ
ナイフやフォークやスプーンの数に恐れをなして
何をどう食べたのかなんて全然思い出せない
終わった後はみんなで
日本人で良かったねぇ・・・と
箸があれば何でも食えると笑いあいました
まだまだ洋食なんて
・・・そんな時代でしたから
ウチで母親が最初に作った洋食?♪がカレーライスでした
ご近所のハイカラなおばさんから作り方を聞いてきたと言う・・・
今思えば小麦粉臭いそこらじゅうに溶けてないカレー粉があったりのそんなカレーでしたが
それでも初めて口にしたカレーライスは本当に美味しかったのを覚えております
それぞれの国のそれぞれの習慣やマナーですから
テーブルに武器のように並べられたカトラリー3兄弟を流暢に使いこなす国の人たち
お箸の国の人たち
手食文化の国だっていっぱいある
時代の流れと共に習慣やマナーも変わってゆくかも知れないけれど
変わらないのは 和やかに美味しく頂く これ大事だよねぇ
ここ1週間ほど
私の食事のほとんどが「スープ」で始まり「スープ」で終わるような
ようやく明日・・・抜歯後に縫われた糸を切って貰います
少しはマシになるかなぁ

みかんと人参・・・

オレンジ色が鮮やかで
こんな色のスープが飲みたいとさっそく

性能の悪い
(安いからw)ミキサーに頑張って貰い・・・
お鍋に移してテキトーに(ブイヨンとか塩とか胡椒)味付けをし
食卓へ
オレンジ色がキレイだなぁ
どんなお味?
あらあら甘酸っぱくて美味しい~
小さめの人参1本とみかんが二つ♪ ミルクも入れて
たぶんコレを彼に飲ませたら・・・
イヤ 絶対に拒否されそう
どうだろう?オレンジ色に誘われてこっちなら少しだけ口を付けてくれるかも
でもこの薄茶色のスープは
・・・hahaha
無理~~

「ほうじ茶のポタージュ」も作ったよ
きっと「きのこ類」との相性が良さそうだけれど
無いから・・・
玉ネギとジャガイモで
ほうじ茶の香が立つようにフライパンで炒ってから使いました
味?
薬膳のような
生姜入れすぎた?
ビミョーーーー
私はもちろん飲みきりましたよ
冷凍庫に豚肉のカタマリが入ってまして・・・(彼が買って入れてる)
きっと豚の角煮を作って欲しいということだと思う
今大根とゆで卵も入れてコトコト作ってます
とろっとろの豚の角煮・・・上手に出来ますように
私も明日から普通に食事をしようと思うから
スプーンとスープ皿一枚の世界
シンプルで素朴
なのに冷えたからだ 病んだからだ 打ちのめされたからだにも
必ず届く深くて美味しいモノ
いろんな色と風味のポタージュ遊びも取り合えず今日で幕引き?
イヤイヤ
まだ作りたいスープはいっぱいあって
グリーンカレースープでしょ
味噌スープは・・・いつも飲んでいるからイイか
コーンポタージュ忘れてた
トマトスープも それからカボチャのスープも・・・まだまだ続くかもw
「フルコースの洋食を食べる時のテーブルマナー」というのを習いました (学校で♪)
みんなでテーブルに着いたもののドキドキで

そりゃそうですよ
ナイフやフォークやスプーンの数に恐れをなして

何をどう食べたのかなんて全然思い出せない
終わった後はみんなで
日本人で良かったねぇ・・・と

箸があれば何でも食えると笑いあいました
まだまだ洋食なんて

ウチで母親が最初に作った洋食?♪がカレーライスでした
ご近所のハイカラなおばさんから作り方を聞いてきたと言う・・・
今思えば小麦粉臭いそこらじゅうに溶けてないカレー粉があったりのそんなカレーでしたが
それでも初めて口にしたカレーライスは本当に美味しかったのを覚えております

それぞれの国のそれぞれの習慣やマナーですから
テーブルに武器のように並べられたカトラリー3兄弟を流暢に使いこなす国の人たち
お箸の国の人たち
手食文化の国だっていっぱいある
時代の流れと共に習慣やマナーも変わってゆくかも知れないけれど
変わらないのは 和やかに美味しく頂く これ大事だよねぇ

ここ1週間ほど
私の食事のほとんどが「スープ」で始まり「スープ」で終わるような
ようやく明日・・・抜歯後に縫われた糸を切って貰います
少しはマシになるかなぁ

みかんと人参・・・

オレンジ色が鮮やかで

こんな色のスープが飲みたいとさっそく


性能の悪い

お鍋に移してテキトーに(ブイヨンとか塩とか胡椒)味付けをし
食卓へ

オレンジ色がキレイだなぁ

どんなお味?
あらあら甘酸っぱくて美味しい~
小さめの人参1本とみかんが二つ♪ ミルクも入れて

たぶんコレを彼に飲ませたら・・・
イヤ 絶対に拒否されそう

どうだろう?オレンジ色に誘われてこっちなら少しだけ口を付けてくれるかも

でもこの薄茶色のスープは




「ほうじ茶のポタージュ」も作ったよ
きっと「きのこ類」との相性が良さそうだけれど
無いから・・・
玉ネギとジャガイモで
ほうじ茶の香が立つようにフライパンで炒ってから使いました
味?
薬膳のような



私はもちろん飲みきりましたよ

冷凍庫に豚肉のカタマリが入ってまして・・・(彼が買って入れてる)
きっと豚の角煮を作って欲しいということだと思う
今大根とゆで卵も入れてコトコト作ってます
とろっとろの豚の角煮・・・上手に出来ますように

私も明日から普通に食事をしようと思うから
スプーンとスープ皿一枚の世界
シンプルで素朴
なのに冷えたからだ 病んだからだ 打ちのめされたからだにも
必ず届く深くて美味しいモノ
いろんな色と風味のポタージュ遊びも取り合えず今日で幕引き?
イヤイヤ


グリーンカレースープでしょ
味噌スープは・・・いつも飲んでいるからイイか
コーンポタージュ忘れてた
トマトスープも それからカボチャのスープも・・・まだまだ続くかもw