goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日が日曜日・・・のようなもの

仕事もリタイア 家での生活を中心に気楽な毎日
明るい引きこもり人生を送っております

武器は魔法の杖!

2018-02-07 11:19:23 | 日記
お天気は良いのですが
風の唸り声が怖い一日になりそうです

庭のカエデが去年の台風で倒れて その後低めに整えられたので
風の音を聞いてもそれほどビクビクしなくても済んでいるのは幸せな事です

ボタニカルルーム・・・
目隠しに?(なっているかどうかはわからないけれど)


       

ケーキクーラーをカーテンレールに引っ掛けてみました
蜘蛛の巣みたいで植物の部屋にはピッタリ♫

           

完全に葉を落としたウンベラータ(後方)ですが
よく見ると春の準備に取り掛かり可愛い新芽をいっぱい付けて待ち構えております
もうじき大きなハートの葉っぱをワサワサと茂らせてくれるんですね 楽しみです

嬉しい発見もあれば・・・悲しい発見もありで

今年こそはと楽しみにしていたミモザでしたが(花の蕾をいっぱい付けていたのに)
雪と寒さで敢え無く撃沈 今年も花は見られないようです

鉢植えなので(ドラム缶植えw)移動は出来るのですが
来春の為にどこに移動させようかと迷ってしまう
何せそれなりに大きいので 雪が当たらず日当たりの良い場所
・・・と言ったら このボタニカルルームの外通路なのですが(狭いっ
いろいろ考えて工夫をしてあげないと いつまで経っても花は見られず仕舞になりそうです

     
こんなに青々と咲くきまんまんでいたのに・・・・悲しい


その悲しみを引きずって玄関を開けた・・・・ら
又もやナツメが隙を狙って脱走の企て!
もう怒りましたよ 激怒です

これって無意識なんですがw 杖持参でいつもいるので 杖を振り回すんですね
この仕草は老人臭いし 頑固爺いっぽいから極力意識してやらないようにしているんだけれど

そりゃ長い杖を振り回されたらナツメだって怖いよね
目ん玉ひんむいて退散しましたよ

杖の効果?・・・です

しかし 彼との会話の最中でも
「ほらあっちだよあっち」と杖で指したり
「ここにあるでしょ」とかで杖で示したり・・・・してる(気を付けないと

便利だけれどw 偉そうだよね

そうそう思い出した話しがある
昔 連れ合いがハナ(甲斐犬)と散歩をしていた時
向こうから杖をついたおじいさんがやって来たんだそうです
おじいさんは犬好きのようで杖を振りながら近づいて来たそうな・・・

ところがハナちゃん 杖が怖かったのか? 吠えて吠えて大変だったとか
あの頃は私も杖無しで歩けていたので ハナは杖を知らなかったのか

動物はなにしろ長いモノは怖がりますね
私は武器をぶら下げた彼らのボスですから 偉いんです

でも杖は便利よ
窓を開けたり閉めたり 床に落ちたものを引っ掛けて取ったり 
ゴミ箱を引き寄せたり 雑巾で狭い隅っこを拭いたり
杖の使い道なら100通りくらい話せるかも知れない 魔法の杖~