goo blog サービス終了のお知らせ 

新一生青年が!

日常の日記です。

病院に行って来ました。1月15日

2021-01-15 18:15:31 | 日記

                       

                                  風はあったが良い天気でした。

 

 

 

                                 

                                 

 

 

 

                         

 

 

                         

                                     出たり入ったりしていた。

 

 

                                 

                                  水質が悪かったのか薬を買っておこう!

 

 

                         

                                     感染防止対策は念入りに!

 

 

 

                                 

                                      花の入れ換えです。

 

 

 

                                 

                                       私の昼食です。

 

 

 

                                 

                                    患者さんの誕生祝いの花です。

 

 

 

                                 

                                      布切りの作業です。

 

 

 

                      

                                駐車場の手前の坂道に咲いていました。


瀬長島で!

2021-01-15 10:45:26 | 日記

                      

 

 

                      

                                     民間機は少ない!


泊の大クワディ-サ-

2021-01-15 08:15:23 | 日記

                         

 

                                      

表示板より
 泊の大クワディサー(和名:モモタマナ)は、古老の話によると、首里王府から派遣された中城間切番所の役人が離任する際に、懇意にしていた泊ムラの人たちとの別れを惜しんでフッチャヌメーとシチャヌカー付近に1本ずつ植えたと言われています。
 このうち、フッチャヌメー付近に植えたクワディサーは1945年の沖縄戦で消失し、今は残っていません。シチャヌカー付近のクワディサーは明治の頃からすでに今のような姿だったと言われており、幹回りは4mで樹齢200年くらいと推定されています。
 現存するクワディサーは中城を代表する名木であると共に学術上重要であることから、1997(H9)年3月7日 村文化財に指定しました。

 

                                      横にありました。

                           

 

 

                           

 

 

                                    向い側にありました。

                           

 

 

                           

 

 

                           

 

 

                           

 

 

                           

                            一度、通り過ごしたが気になり戻って来た。