goo blog サービス終了のお知らせ 

モールズ元気日記

モールズ元気日記

阿武隈川を「カヌー」で船上巡視

2018-06-09 18:00:00 | 地域活動
阿武隈川を「カヌー」で船上巡視しました!
この活動は、国交省・福島河川国道事務所が河川護岸等の管理状況を把握するためボートによる船上巡視を行う際に、ボートでは確認できない被災箇所等を中心にカヌーによる「住民目線」での船上巡視を実施するものです。
巡視区間は「わたり水辺の楽校~梁川大橋」の約23km区間で「阿武隈川にぎわいプロジェクト」の一環としての開催されました。
また、当社・森崎副社長が運営副委員長として協力。
『川リンピックチーム』で参加しました。


県庁前の「わたり水辺の楽校~梁川大橋」からのスタート


スタートの準備中


(上)福島河川国道事務所・小浪尊宏所長による開会あいさつ
(下)先導ボートは小浪所長はじめ国交省の皆さん



一斉にスタートしました


大型ボートでは中々巡視できないエリアもパトロール


中間地点で昼食休憩


森崎副社長もカヌーで巡視


全員が23kmを無事完走!


記念撮影では、巡視の模様を撮影してくれた「ドローン君」にありがとー!
皆さんお疲れさまでした。




飯坂ほろ酔いウォークで熊本支援

2017-06-29 11:25:00 | 地域活動
7月14日(金)・15日(土)の2日間、飯坂温泉恒例の『第31回ほろ酔いウォーク2017』が福島市・飯坂温泉街で開催されます。



この催しは、一晩で5軒回って、3,500円!!
ゴール後の抽選で、空くじなしの抽選会!!
安い!楽しい!毎年大好評の飯坂温泉の看板イベントのひとつです!

当社でも毎年抽選会の景品を協賛しておりますが、昨年に引き続き今回も『熊本地震復興支援商品』を提供させていただいております。
《写真は商品の一部》


昨年のブログはこちら

皆様お誘いあわせの上、真夏の夜に飯坂でほろ酔いしてみませんか!?



『ほろ酔い』で賑わう飯坂温泉

2016-06-26 08:24:00 | 地域活動
当社の本社がある福島市飯坂地区のシンボル『飯坂温泉』の恒例イベント「ほろ酔いウォーク」が6/24・25の二日間、飯坂温泉駅を中心に開催されました。
当社も協力させて頂いているこのイベントは今回で第30回となり、今回も大好評でした。




当社では、熊本地震の被災地を応援する取り組みで実施している「熊本応援マーケットIN福島」から、支援販売している商品を提供させていただきました。
熊本地震の被災地を応援する取り組みはコチラ↓
http://ameblo.jp/kotobuki5430511/entry-12164821069.html
http://ameblo.jp/kotobuki5430511/entry-12165467544.html




「花いっぱい運動」スタート

2015-04-08 14:46:00 | 地域活動
やっと暖かくなり、毎年、全作業所で取り組んでいる『花いっぱい運動』の季節に近づいて来ました。
本社では一足早く、玄関前の花壇に昨年植えたパンジーが活き活きと大きくなり、チューリップも丁度見頃になりました。

朝は、土手に満開の桜、花壇には色とりどりの花が咲き競う中で全員でラジオ体操をしています。ほんとうに良い季節です♪


今年もエコキャップをお届けしました。

2015-02-10 16:24:00 | 地域活動
弊社が通年で取り組んでいる『エコキャップ回収活動』に対して、現場や社員の家族また協力会社の皆さん他、多くの皆様にご協力を得た1年間の成果を福島市の受取窓口である福島民友新聞社にお届けしました。
↓こちらが受取書です。

皆さんの善意が結集して、今年は【90㎏ (38,700個)】も集まりました。
この善意は、ポリオワクチンとなり、発展途上国の子供たち48名の命が救われます。
ご協力をいただきました皆様、本当にありがとうございました。
また、これからも宜しくお願いします。


エコキャップ活動の目的は?
①ペットボトルキャップを焼却処分すると約430個で3,150gのCO2が発生してしまいますが、資源として再利用することでその発生を防げます。
②ペットボトルキャップは、資源として有価販売すると約430個で10円のポリオワクチン代ができます。ポリオワクチンは1人分20円。20円で発展途上国の1人の子どもの命が救えます。
あなたの行動が、世界の子どもと地球の未来を創ります。