goo blog サービス終了のお知らせ 

モールズ元気日記

モールズ元気日記

福島信用金庫様に「インフラメンテナンス写真集」「トンネル誕生写真集」寄贈!

2021-10-08 11:01:00 | 地域貢献
10月6日、当社の現場を写真家・山崎エリナさんが撮影した写真集「インフラメンテナンス-日本列島365日、道路はこうして守られている」と「トンネル誕生」を各25冊、福島信用金庫様に寄贈させていただきました。

福島信用金庫本店で行われた寄贈式には福島信用金庫の樋口理事長様、大橋常務様、佐藤北支店長様に出席いただき、弊社社長より樋口理事長に2種の写真集が手渡されました。



山崎さんの現場写真が広まるきっかけとなったのが平成30年7月に福島信用金庫ギャラリーで開催させていただいた写真展であり、その感謝の思いと、24店舗のロビーにおいていただき地域の方に建設業の仕事を知っていただくきっかけになればとの趣旨での寄贈をさせて頂きました。

又、各社メディア様に取り上げて頂きましたのでご紹介exclamation2exclamation2

2021年10月8日福島建設工業新聞記事


2021年10月8日福島民友新聞記事


2021年10月23日福島民報新聞記事




使用済み切手回収運動報告!

2020-12-25 17:43:00 | 地域貢献
「使用済み切手回収運動」とは、使用済み切手をボランティア団体の皆様が世界中の切手コレクターに販売し、その販売益を知的障害者の方々が社会で活躍できるようにしていく活動に役立てている運動で、当社も協力会社の皆様と一緒に回収運動に取り組んでいます。

そして今回、1年間収集した使用済み切手を社会福祉法人福島市社会福祉協議会様にお届けしてまいりました。



又、社会福祉法人福島市社会福祉協議会 常務理事 三浦辰夫様直々に御礼のお言葉を頂戴しました。
使用済み切手を封筒に付けたまま捨てるのは簡単なことですが、チョットした手間で人の役に立つ事が出来るものだと改めて感じた1日でした。


写真(右)福島市社会福祉協議会 三浦辰夫常務理事

収集にご協力頂いた協力会社の皆様誠に有難うございました。
来年も当社の取り組みにご理解とご協力の程宜しくお願い申し上げます。



「トンネル誕生」写真集を川俣町に贈呈いたしました!

2020-07-30 17:36:00 | 地域貢献
2020年7月1日に「トンネル誕生」写真集出版開始!!というタイトルで「トンネル誕生」写真集を紹介しましたが今回、「国道114号泡吹地トンネル建設工事」を行う上で大変お世話になりました。川俣町へ「トンネル誕生」を20冊寄贈いたしました。
贈呈式は川俣町役場で行われ、佐藤金正町長様、佐久間裕晴教育長様、が同席されました。
各メディア様に取り上げていただきましたのでご紹介いたします。

2020年7月18日福島民友記事


2020年7月24日福島民報記事


記事の中で、「写真集は町内の公民館や小中学校に配布する」とあります。少しでも多くの方に写真集を通して建設業に関心を持っていただけると嬉しいです。

寿建設オリジナルエコバック制作!!

2020-07-18 16:12:00 | 地域貢献
2020年7月1日より全国でプラスチック製買物袋が有料化となり私たちのライフスタイルを見直す良い機会となっております。
プラスチックは、製品の軽量化や食品ロスの削減など、生活に貢献していますが、一方で廃棄物・資源制約・海洋プラスチックごみ問題・地球温暖化などの課題もたくさんあります。
私たちはプラスチックの過剰な使用を抑制し、利用していく必要があります。

今回、当社社員から「私の提案」で当社オリジナルエコバックを制作し、地球温暖化防止に取り組んでみてはどうか?という提案があがり早速当社で製品化してみました!!

エコバック写真↓↓


3色制作し折り畳み可能なコンパクトなデザインになっております。
このエコバックは当社社員全員に配られ、寿建設全社員をあげて地球温暖化防止に取り組んでいきたいと思います。


2019年度エコキャップ収集結果報告

2020-04-24 10:16:00 | 地域貢献
2019年度に収集したエコキャップを福島民友新聞社本社にお届けしました。
2019年も全社を挙げてお取引会社様にもお声がけして収集協力をいただきました。
収集実績は、302.787㎏でした。
このエコキャップは関係機関を通じて、最終的には発展途上の子供たちの命を救うポリワクチンになります。
2019年度の収集量で約152名の大切な命が救われます。
収集にご協力いただきました皆様に心より感謝申し上げます。
新年度もよろしくお願いします。