goo blog サービス終了のお知らせ 

モールズ元気日記

モールズ元気日記

2018安全標語入賞作品決定

2018-07-12 09:28:00 | トピックス
全国安全週間で当社恒例行事の「安全標語」の入賞作品が決定しました。



今年度は当社従業員や協力会社の皆様から320作品もの応募をいただき、社内審査を経て社外審査員の皆様のご審査いただきました。

入賞された皆さんには、安全週間社長パトロールの現場安全大会で森崎社長から表彰状と副賞が授与されました。

表彰状授与の模様


社長パトロール・現場安全大会










足つぼで健康になろう♪

2018-03-03 13:21:00 | トピックス
足つぼで健康になろう♪

本社従業員玄関にカラフルな『足つぼマッサージシート』を設置。
ただ靴を履き替えるだけのスペースを楽しみながら少しでも健康になればと従業員のアイディアで即実行してみましたgood



この玄関を利用している従業員からは、イテテテテase2と悲鳴にも似た(?)喜びの声がhi(笑)





健康増進の取り組みは楽しくやらなきゃですねpeace



ハセツネカップで福島県支援

2017-10-10 18:23:00 | トピックス
10/8~9に第25回日本山岳耐久レース(ハセツネCUP)が東京都あきる野市で開催されました。



本大会では、東日本大震災以降、福島県の風評被害を支援すべく毎年・弊社の復興支援インターネットショップ寿建設商店を通じて、福島県会津美里町で生産された無農薬米を購入して下さり、約2600名の参加選手と大会関係者全員へ記念品として配布いただいています。



東日本大震災以降、全国各地で悲惨な自然災害により被災されている場所があるにもかかわらず『福島県の応援』を継続いただいている事に心より感謝を申し上げます

さて、同大会当日には弊社・副社長が、ほぼ毎年運営のお手伝いにうかがっていますが、昨年、大会理事長様から「そろそろ出場してみれば?」という軽い圧力(笑)を受け、今年は参加権の競争率の激しさで有名な申し込み手続きを無事通過してしまい、なんと! 選手として販売したお米(参加賞)を頂くことになりましたase2

また、この大会は、四半世紀を数える歴史のある大会で、その第一回大会には弊社の現監査役(当時社長)が出場し、なんと15時間を切るタイムでゴールし、50代の部で入賞するという快挙を成し遂げていますhi
それから25年を経て、息子である弊社・副社長は、無謀にも、根拠もなく、15時間を切る目標を立てたらしいです。

開会式では理事長のはからいで、参加賞が福島県のお米である意味や、お米の準備に携わった弊社・副社長が参加していることまでアナウンスしてくださいました。

山岳耐久レースは東京都奥多摩周辺の登山道を13時にスタートし、距離にして71.5キロを24時間以内にゴールする内容で、しかも給水が42キロ先まで無いという凶悪な設定の大会です。
よく知らずに参加した為、余計な事を考えなくてよかったのか?当日は直近10年間の完走率が80%程度で推移していたそうですが、今回はとても気温が高く、完走率が75%まで低下した程厳しいコンディションの中、見事15時間17分というタイムでゴールしましたexclamation2



本人(副社長)曰く、「先代に勝つわけにはいかないので少し遠慮した」と言っています。




「山の神って美人らしいよ!」

2017-03-31 07:06:00 | トピックス
「山の神って美人らしいよ!」
当社が加入している(一社)日本トンネル専門工事業協会のリクルート用PRパンフレットです。



トンネル工事業界の将来をを託す優秀な人材確保が目的で、トンネル工事の魅力などを紹介しています。




「山の神って美人らしいよ!」については諸説あるようですが、『輝く女性応援会議ブログ』にこんな記事が掲載されていますよ。





今年も地域復興を応援します!

2017-02-13 10:43:00 | トピックス
当社では今年も元気に地域復興を応援してまいります!

2017年の第一弾は、毎年協力させて頂いている、GAMBARUZO!ふくしま実行委員会主催の復興スポーツイベント『ゲレンデ逆走マラソン』です。
年々参加者が増えているこのイベント。
ついに2017年の全6戦の日程が発表されました!
今年もたくさんの出会いと感動が待っている事でしょう!



詳細と出場申込書はこちら↓


猪苗代の自然を身体いっぱいに感じられるイベントです!
参加してみては?