忘れな草の花籠

確かハンドメイドブログだったはず・・・

2023.7.7 晴れ(猛暑)

2023-07-07 14:31:12 | 季節と暮らし
今日は七月七日、七夕ですね。
でもかなりな暑さ。
そして風がかなり強いです。
毛布をお洗濯したのですが
あっという間に乾きました。

     

七夕なのでそうめん。←マイブーム
色とりどりのそうめんがきれい♪
星に見立てたオクラ入りのめんつゆです。

そして七夕といえばやっぱりお菓子♪←もはや煩悩の嵐、全開

     

この芸術品!
工藝菓子と銘打ってますね。
鶴屋吉信さんの「七夕」です。

     

二層になっている羹の間にかわいらしいお星さま。
あずきのおいしさがたまりません。
とってもきれいで目でも味でも楽しめる逸品です。
季節を感じられる和菓子、大好きです。


では今日は危険な暑さなのでくれぐれも無理のないよう、
本日も一日がんばりましょう!
よい一日を♪


さて今朝の朝ドラ。
今日は里中先生回でしたね。
白髪サボテンと里中先生、
永遠に見ていたい・・・。
里中先生の植物に対する愛情がひしひしと感じられた回でした。
かわいい植物たちを愛でていたら
争いごとなんてしようとは思いませんよね。
里中先生とお茶飲みながら
植物のお話したい。
なんなら仏像のお話もしたい。←それは中のヒト
里中先生とシラガサボテンの一日というスピンオフをぜひやってほしいです。
今日は新しいキャラも登場しましたね。
伊藤孝光くん。
いきなりマウントとるあたり、けっこうクセつよな感がしますが
きっとこれからいい仲間になって植物学会を盛り上げてくれるんですよね?←期待
田邊教授のこと泥棒教授といってますが
田邊教授の寂しさ孤独感もちゃんと描いてるこの脚本はすごいな、って思います。
そして万太郎は本の出版という新しい目標を見つけましたね。
カタバミの道は本の出版という道につながっていた!
そして寿惠ちゃんとのやりとりがまたかわいくって。
ほのぼのエピソードのあと、笹の葉が映りこみましたね。
これはのちのスエコザサの導入部分になるのか!?と思っていたのですが
今日は七夕。それに合わせた笹の葉なのかなー???
そして美しすぎる寿惠ちゃんの寝顔。
確かに観察したくなる気持ち、わかる。(笑)
来週も気になる「らんまん」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする