goo blog サービス終了のお知らせ 

忘れな草の花籠

確かハンドメイドブログだったはず・・・

忘れな草・ネモフィラ・ドーナツ・にゃんこ・海鮮丼・からあげ

2025-03-27 10:42:03 | おでかけ
今日はくもってますね。
夜から天気は下り坂のようです。

本日の忘れな草&ネモフィラです。
ブルーがとっても涼しげ。
そしてかわいらしくて元気をもらえます。
自然と顔もほころびます。

     

撮影難しいけれど
けっこう咲いてます。10輪近くはあるかな。
苗のものも種から植えたものもどちらも咲いてます。

     

忘れな草も生き生きとして癒やされます。


さて昨日は暑い中、長女のとこに行ってきました。
またお呼ばれです。
せっかくだから・・・と前日に長女の好物のからあげを作って、
ひじきの煮物といっしょにもっていきました。←長女の晩ごはん用

     

ちなみにおとといの晩ごはんはからあげ。
大量に作って昨日の晩ごはんにもしちゃおう♪ともくろんでいたのですが
ほぼほぼ次女に食べられてしまい、(大量にあったはずなのに)
帰宅したら2個しか残ってませんでした・・・。
Lチキもらっておいてよかった・・・。←auの無料クーポン

おみやげにドーナツ。
ミスドの辻利コラボ、食べたくて買いにいったのに
時間が早かったせいか
抹茶はおろかさくらシリーズもありませんでした・・・。(遠い目)
なのでハニーディップ。

     

ちいかわ見てたら食べたくなったので。(笑)
ひさびさに食べたなー。
甘くてふんわり。私も天使になれそうです。(笑)

今回はちゃんと迷わずにいけました。
てか駅近なのになぜ迷ったか疑問。

長女はまだ寝ていたようで
寝ぼけまなこで登場でした。
入るとにゃんこの声が♪
かわいいー♪会いたかったよー。
お気に入りのねこじゃらしをすでに壊したそうで
新しいのをプレゼントしました。
喜んで遊んでくれましたー。
かわいい♪
あいかわらずアクティブで全然おとなしくなりません。(笑)
ひたすら動き回ってます。
エネルギー、ありあまってそう。
ちょっとだけ休憩してた瞬間があったので撮影タイム。
短かったけど。

     

・・・かわいい・・・。
寝るときはこのタワーの上で寝てるそうです。
・・・見えない・・・。
私の推しポイントは手としっぽ。
昨日の画像、お気に入りです。

     

癒やし。ただただ癒やし。
永遠に遊べる。

お昼ごはんは近くのお寿司屋さんでテイクアウト。
これがめちゃめちゃ安くってビックリ。
え?こんな値段でいいの!?っていうくらい。

     

奮発して特上のちらし寿司にしました。
特上で800円。おそるべし!
ウニもイクラも入ってるのに。
もちろんおいしい。
昔からやってるところらしく、
ご年配の夫婦できりもりされてるようです。
なので価格も昭和価格。
この値上げラッシュの日本でこのお値段はやさしすぎる。
お寿司屋さんなのでもちろん握りずしもあります。
握りずしも海鮮丼とかわらない値段。
だからかなり迷いました。
でも昨日は丼の口になってたので
泣く泣く握りずしはあきらめました。
てか追加で頼めばよかった。
次回はぜひ握りずしで。
近くにあれば頻繁に通いたいくらいです。


では今日は蒸し暑くなりそうですが
本日も一日がんばりましょう!
よい一日を♪
さくら見ながら歩いて通勤したいのですが
まだまだ足の痛みがあるので
今日も自転車通勤。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日お出かけ

2025-03-26 20:03:02 | おでかけ
今日は暑かった!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.3.12 お呼ばれ

2025-03-13 11:02:02 | おでかけ
今日はかなりあったかくなりそうですね。
そのせいか足の痛みもいつもほどひどくありません。
ちなみに昨日も比較的ひどくありませんでした。
あったかい日が続いたから?
ということはやっぱりこの足腰の痛みは
寒さと連動されてるということなのでしょうか・・・。

さて昨日は雨の中、おでかけしてきました。
今年に入って一人暮らしを始めた長女から
お呼ばれがあったので。

ということで昨日はミスドを手みやげにおじゃましてきました。
(ミスドは相棒からのバースデープレゼントのギフトチケットでおよばれしたものです。ごちそうさま♪)
桜もっちドーナツ、おいしかったー♪
悩みに悩んでいちごだいふく風にしました。
本当にもっちりしてました。
高くなっちゃったけどやっぱりおいしい。
ちいかわ見てポンデリングとかエンゼルフレンチとかも気になったんですけどねー。(笑)

長女んちは直線距離で行くと近いはずなのに
公共交通機関使うとかなり遠回りでおそろしく時間かかります。
かといってタクシー代はない・・・。
そしてあいかわらず駅出てから迷います。
駅からかなり近いはずなのにびっくりするほど時間かかった・・・。←お約束

長女が一人暮らし始めた理由。
それは「にゃんこを飼いたい!」からです。
そして先月ついに保護にゃんこをお迎えしたとのこと。

いやぁ、めちゃめちゃかわいかった♪
思ったより人なつっこかったです。
そしてかなりアクティブ。
ねこじゃらしがお気に入りでひとりでかなり激しく遊んでました。

     

かわいい♪
これはお気に入りの一枚。
ひたすら動き回ってるのでなかなか写真も撮れないんですよねー。
おみやげにちゅーるを持っていったら
やはりお気に入りになったようです。
ちゅーる、覚えさせてしまった・・・。
ひざの上でまったり座るにゃんこ。
かわいかったなー。

8月生まれだそうで、まだ7か月くらいのちびっこにゃんこ。
またなでなでしにいきたいです。←溺愛
いのちのあったかみを感じました。

ちょっと疲れがたまってるようで
長女のようすが心配だったのですが
にゃんこがいてくれてよかったです。
お昼ごはんは長女作のジェノベーゼでした。
ごちそうさまでした♪


では本日も一日がんばりましょう!
よい一日を♪

とりあえず今日の仕事も薬服用していきます。
今日は調子がいいけど力仕事なんでね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.3.4の木蓮

2025-03-05 16:53:50 | おでかけ
今日は3月5日。祖母の命日です。
それにしても寒いー!
かなり冷え込んでます。
ふだんオイルヒーターは午前にしかつけないのですが
さすがに寒すぎてさきほどスイッチ入れました。
なんでこんなに冷えてるんだろう???と思っていたら
いつも着用しているレッグウォーマーをしてなかった・・・。
着用するしないでけっこう違うもんですね。

昨晩、雪が降ってきてうっすら積もり始めていたから
ひょっとして積もるかも・・・と思って
4時ごろ起きて外をのぞいたのです(←どうにも雪に対する期待度が・・・)が、
しっかり雨に変わってました。残念。

さて昨日は阿字観デー。
うっかり薬を飲むのを忘れて痛みとの闘いでした。
てか飲んだ気になってたんですよねー。
でもよく考えたら箱を開けた覚えがなかった・・・。

     

モクレンがきれいに咲いてました。
あったかい日が続いたからかな。

     

寒空に咲き誇るモクレン、きれいでした。

さて阿字観。
天気がよくなかったせいか、キャンセルが数件あったようです。

心静かに瞑想・・・と思いつつ、
今回はちょっと導師さまの説明がちょっと・・・でした。
あまり説明をやり慣れてないのか、
初心者の方にはちょっとわかりづらかったかもしれませんね。

今回は大きな木が印象的でした。
あと月を思い浮かべる瞑想なのに
太陽がでてきてなんだか明るい瞑想になりました。
そういえば堂内の明かりもめちゃめちゃ明るかった。
ふだんはほぼほぼ真っ暗なのに。
そのせいだったのかも。(汗)
大仏さまのお顔も登場されました。
あと数珠をつけた手のヴィジョンも浮かんできました。

堂内がめちゃめちゃあったかかったので
外に出るとかなり寒かったです。
昨日は(今日もだけど)寒かったなー。

そしていつもどおり「仏さまの声」、ひきました。
これがですね。
たぶんこれが出るんじゃないのかな?と
予感がしました。
まさしく大当たり。
私の予知能力が開花したようです。←ゼッタイ違う むしろ引き寄せたのかも

こちらです。

     

「さようなら」です。(笑)
でもこれって私は悪い意味にはとってないんですよねー。
むしろ「チェンジ」っていう意味合いの方が強いのかも。

ありがたいメッセージ、しっかりと受け取りましたよ。

では寒い中、本日も一日お疲れさまでした。
あったかくして休みましょうね。
てかなんだか今、無性に眠くて眠くて・・・。←雪に興奮したからだろ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.2.12のおはなし

2025-02-17 18:53:05 | おでかけ
今日はあったかかったですね。
ただ今はだいぶん寒くなってきてますが。
これからまた寒波がやってくるようです。

さてなかなか書けないブログ。
最近なぜか次女がべったり私の周りをはりついているので
PCもスマホもなかなかできません。
そして18時過ぎ。
今、やっと寝たところです。(意味不明)

先日のおでかけ。
ひさびさに阿字観です。
阿字観、大人気らしく予約を取るのも一苦労なんです。
あと曜日が合わないとダメですねー。
予約取りにくい上、スケジュール調整も難しいです。

     

モクレンです。
つぼみ。
あったかくなったらきれいな花を咲かせてくれるんだろうなー。

     

梅の花もきれいに咲いてました。
そういえば足腰悪くしてからすっかり出かけることがなくなりました。

     

紅梅、白梅、どちらもきれい。
ちなみにこの日はひさびさに薬なしで出かけました。
だいぶんよくなってきてるので
薬なしでがんばろう!と。
いざとなれば途中で飲むつもりで。

2月になってしまいましたがお寺さんの初詣です。
最近時間に置いてきぼりのような感じで
カラダが時間の速さについていけません。
私の体感、今がお正月明けくらいなんですが。

この日はかなり人出が多かったです。
観光客が多かったですね。
ツアーなのかなー。
いつもは少ない場所もやたらめったら人がたくさんでゆっくりお参りできませんでした。
足も痛くなったので
イスに腰かけてふと目の前を見ると
弥勒菩薩さまがいらっしゃいました。
私の守り神・・・いえ、守り仏さま。
守ってくださいね、とお祈り。

時間になり阿字観道場へ。
清浄な場所。
このお香の香り、ひさびさです。
落ち着きます。
たくさん吸い込んで心身を浄めます。

今回はなぜかメダカが浮かんできました。
きれいな水の中にちっちゃなメダカ。
生命を感じられました。
あとは大仏さまのご尊顔。
そして何かに支えられる感じを覚えました。

時間、経っちゃったのでちょっと記憶があいまいになっちゃってますが
ひさびさの阿字観、すっきりしました。
やはりこういう静寂な時間をもつ、って大事なことなのでしょうね。

とりあえず足腰はだいじょうぶそう。
道場、めちゃめちゃ暖房がきいてたので。
やっぱり冷えなんでしょうねー。
阿字観終了後にお護摩にいったのですが
そこがかなり寒くて寒くて。
大丈夫だったはずの足腰。
いっぺんにガタがきました。
あったかい場所ではスムーズに歩けてたのに
この冷えでいっきにダウン。

さてそんな私に「仏さまの声」です。
今回は・・・。
まさかのメッセージ。

     

・・・ネタ・・・?
ビックリだわ。
足腰痛めて外出も控え気味の私。
お見通しってコト?
やはりしっかり足腰治して
歩かないと、ってコトでしょうね。
それとも人生を自分の足でしっかり歩きなさい、ってメッセージ?
どうにしても「歩きましょう」というのは
今の私にとってインパクト大のおことばでした。
そして翌日ぎっくり腰になってしまった私っていったい・・・。
幸い前回よりひどくはなさそうですが、
冷えるとこたえます。

さて阿字観終了後、相棒と待ち合わせしてたのでランチタイムです。
誕生日ということでごちそうになりました♪
ありがとう♪
足腰お守りとプレゼントまでいただいて感謝感激です。

     

定番のパスタ屋さんへ。

     

たらことエビのクリームソースです♪
おいしい。(^^)v
あっという間に完食です。

ついつい話がはずんじゃってドリンクも食も進みます。

     

デザートまでごちそうになりました。
バナナのフォンダンショコラ。
この日はバナナの気分。
あまおうもおいしそうだったんですが。
そして思ったよりちっちゃかった。
誇大広告?
もっと大きいものを想像してた。
でもサイズ的にはちょうどよかったのかなー。←すぐ食べ過ぎるので

たくさんしゃべって、たくさん食べて
たくさんプレゼントもらって
充実した一日でした。
ありがとう♪♪♪

ということでとっても充実した日の翌日はまさかのぎっくり腰でした。

では寒い中、本日も一日お疲れさまでした。
あったかいお風呂に入って疲れを癒やしましょう。
おやすみなさい。
いい夢を♪
寒いとまた足腰痛むよなー。
でも「歩きましょう」なんですよね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のおでかけ

2025-02-04 12:14:48 | おでかけ
今日も冷えますねー。
でも日差しはあったかいです。
膝の上にブランケットをかけてにわかコタツです。(笑)
これでカイロを貼ってたらカンペキなコタツになります。(違)

さて昨日はおでかけ。
SCに用事があったのでついでにランチ♪
電車に乗ろうと階段をのぼっていたら(足痛いのにエスカレーターではなく階段使う私)
ふと道路に人が倒れてるのを発見。
どうやら自転車でこけたらしいおじいさん。
あわてて駆け寄ると
おじいさんは「だいじょうぶ、だいじょうぶ」といいつつ動けないようす。
とりあえず(自分の経験上)しばらく動かないほうがいいと思い、
倒れた自転車を起こして様子見です。
ひとりじゃ心細いと思ってたら二人組のおじさんがいたので目で訴えました。
すると倒れてたおじいさんは
「印鑑どこに売ってる?」とおじさんに尋ねました。
どうやらだいじょうぶそうです。
売ってそうな場所を教えて二人組のおじさんは立ち去っていきました。
するとおじいさんは立ち上がって動きはじめました。
とりあえず近くに交番もあるし
気持ち悪くなったら病院に行くように、と念を押して私も立ち去りました。

実は先月もなんです。
電車から降りて道をさまよってた時、
目の前でおばさまがバタン!と派手に転んじゃって。
しばらく座り込んでたので駆け寄りました。
このときも「動かないように」とアドバイス。
こういうときって一人だと
とにかく恥ずかしいし痛いしで・・・。←経験上
手をケガをされてたけど「だいじょうぶ、だいじょうぶ」と。
家が近くだったそうなので家に帰るとのことで
とりあえずティッシュを渡して傷口を拭いてもらいました。

立て続けに視界に倒れる人、目撃しちゃいました。
ここまでくると去年・・・じゃない、おととしか。
新宿駅で頭強打した経験は役に立った、ということですね。
それにしてもビックリしました。
とりあえず倒れた人を目撃したら
まずは動かさないようにというのが鉄則ですね。
声をかけて意識があるかどうか確認。
なんか次は意識のない人を発見しそうな気がしないでもない・・・。

ということでなんとか無事にSCに到着。
ランチの約束までまだ時間があるのでさっそくお買いもの♪←コーヒー買いにいっただけなんですけどね
もちろん当日は鎮痛剤飲んで万全の態勢です。
思った以上に買いものしちゃって
(てか100円ショップは別日にしろよって感じですが)
荷物の整理です。
そうこうしてるうちにお友だち登場。
さっそくランチです。

またまたパンの食べ放題。(笑)
今月、誕生月だったのでクーポンをもらってたのでそれを使いたくて、
と思っていたらなんとごちそうしていただきました。
ありがとう♪♪♪
しかもプレミアムコースなんて贅沢すぎるー。

     

前菜も豪華。
パンもどれもおいしそう。

     

バレンタイン月なのでチョコ系のパンが3種類ほどありました。
どれもおいしい。
チョコ&クランベリーがなかなかおいしかったし生チョコもおいしかった。
私のお気に入りはヨモギ。
でも今回はシュガーロールがおいしかったなー。
あったかいパンにシュガーバターがじんわりしみこんでて。

     

メインは白身魚。
このソースがめちゃめちゃおいしくって。
特にブロッコリーとの相性が抜群で感動するほどのおいしさでした。

     

デザートつき。
チーズケーキをセレクト。
パン自体がスイーツになるけど別腹です。(笑)
となりにあるのがシュガーロール。(焼きたて)
焼きたてパンの魅力、ハンパない。

おいしい食事と楽しいお話で時間があっという間に過ぎちゃいます。
この日の話題は「健康」について。(笑)
年齢重ねるとねー、どうしてもねー。
カラダと一体化してる浮き輪について熱く語りあいました。(笑)
一気に老化が加速しちゃってねー。(涙)
この仕事もいつまで続けられるかわからないよねー、なんてしみじみと。

     

かわいいバースデーカード、ありがとう♪
ナマケモノちゃんがめちゃめちゃかわいい。(好み)
ちょっとわかりにくいでしょうが3D仕様になってます。

ということで楽しいランチでした。
いろいろとありがとうございました。(おみやげもプレゼントもランチも)
今度はランチ飲み会、しましょうね♪

では寒いけれど本日も一日がんばりましょう!
よい一日を♪





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンスター

2024-12-31 15:01:38 | おでかけ
気づけば今年もあと少しで終わりなんですねー。
あっという間すぎてビックリです。

さてなかなか書けなかった記事。
12/25、クリスマスの日のおでかけのお話です。
今回も観劇です。
新国立劇場まで行ってきました。
駅近で足腰の悪い私には便利、と思っていたのですが
あいかわらず逆方向に歩いていってしまい、
その恩恵を受けられませんでした・・・。
帰りはめちゃめちゃ近かったですが。
薬を飲んでいると痛みが激減するので
一瞬治った?って勘違いしちゃうんですが
薬が切れたとたん、動けなくなるので困ってしまいます。

今回は「モンスター」という劇です。
主演は風間俊介くんです。
この作品も「そのいのち」と同じような系統で
考えさせられる作品です。
見終わったあとひきずります。

「モンスター」、まさしく誰しも自分の中に巣食っている闇の部分。
ちょっとしたトリガーで発動します。
ふだんはとってもいい人そうなのに
実は得体のしれないものを抱えてる役をさせたら天下一品の風間くん。
今回も適役でしたね。
登場人物は4人。
それぞれがそれぞれにモンスターの部分をもっています。
主人公のトムは見習い教師。熱心ですが闇を抱えてます。
生徒のダリルは問題児。いわゆるサイコパス的なものをもってます。
純粋でかわいらしいのですがキレるとめちゃめちゃコワい。
トムの妻、ジョディは不安定。
ジョディひとりきりのときに、
闇を抱えたダリルがやってくる場面はもうドキドキハラハラのサスペンスでした。
めちゃめちゃ緊張感があってコワかったです。
そしてダリルの親代わりの祖母のリタ。
彼女は彼女のルールで生きてる。
いわゆる典型的なモンペです。
自分が正しいと思うことは大事だけれど自分だけが正しいと思うのは・・・。
誰もがもっているモンスターの部分。
いかにこのモンスター飼いならすかが人間としての生き方に深くかかわってきますよね。

     

登場人物4名。

     

衣装が飾ってありました。
でも実際に舞台では身につけてはいませんでしたねー。

     

入場者にはステッカーがもらえました。
席は前の方でど真ん中。
一挙一動、とてもよく見えました。
風間くん、客席の通路を歩くシーンもあって「本物だー」と感動しちゃいました。

作品見ながら教育の大切さを思いつつも
限界も感じました。
いろいろと考えさせられる作品でした。

ということでクリスマスはいろいろと考えさせられた日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

’24.11.22のおはなし

2024-12-23 13:00:06 | おでかけ
いいお天気ですね。
風はちょっと強いですが。

昨日はひさびさのロングロングでぐったりです。
ベテランの子がお休みだったので代打です。
ということで応援の子といっしょだったため、
かなり疲れました。
足腰弱いのに・・・。
さすがに昨日は応援社員もいなかったので苛酷な荷受け荷下ろしです。←ひさびさ
飲料は少なめだったので助かりましたが
さすがに疲れて昨日は9時前に就寝しました。


さてひと月前のおはなしなのですが
なかなかアップする機会がなくって
気づけばひと月経ってました。

先月のおでかけです。
しっかり足腰痛かったですが。
今年も行ってきました。

     

東京クリスマスマーケット♪
有休の長女といっしょにでかけてきました。
この時期のお昼だと比較的すいてるだろうとのもくろみで。

もくろみバッチリでグッズもたくさん売っていたし
(といっても高いので見てるだけですが)
混んでないので食べ物もすぐにゲットできて
好きな場所で飲食できました。
ただ・・・去年のぶっ倒れ事件があるので
アルコールとガーリックは厳禁だからね!と長女からクギさされてました。

当日はかなりあったかい・・・というよりはむしろ若干暑かった。
去年のこともあり、薄着にしました。正解。

食べ物もグッズもたくさんで目移りします。
そして意外と年齢層が高かった。
ご年配のマダムの集団がちょっと・・・でした。
傍若無人なんで。
近くに寄るのは極力避けました。

クリスマスらしい雰囲気、大好き。
ひと月早かったけど気分はクリスマス。
夜になるともっと雰囲気あるんでしょうねー。

     

フルーツ入りのグリューワイン。
ノンアルです。
ノンアルのドリンクもけっこうありました。
暑かったので冷たいものもほしかったのですが
悩みに悩んでやっぱりクリスマスといえばホットワインだよなー、と思い
ホットのグリューワインに。

     

食べ物もおいしい♪
長女のお目当てはウィンナー。
チーズたっぷりかかってます。
チーズフライもおいしい。
クリスマスといえばシュトーレン。
これもおいしかったなー。
(ちなみに長女のおごり)

     

長女のプレッツェル。
味見させてもらいました。これもおいしい。
甘くないので食事に合います。

     

すいてるのでゆっくりと見て回れます。

     

ノームがたくさん。
これだけたくさんいるとね。
サブリミナル効果でだんだんほしくなってくるんですよねぇ。
しかも基本的に好きなんですよ、ノーム。

     

     

     

誘惑とのたたかい。

     

ランドマークのクリスマスピラミッド。
今年は下の方に動くノームもいたのですが
なぜか長女がこわがってました。(笑)

     

長女のマシュマロココア。
かわいい♪

     

クリスマス満喫。

そして心惹かれたこちらのオブジェ。

     

イエス誕生のシーンかな。
これがですね。
不思議な写真が撮れました。

     

この幻想的な写真。
いい感じに光がさしこみました。
これ演出じゃないですよね!?
なんかすごくありがたい写真になりました。

そして。

     

なんやかんやで結局買ってしまったノームです。(笑)
今はテーブルの上に常駐していて
いつもノームといっしょに食事をとってる感じです。(笑)

しめはこちら。

     

抹茶クレープ。
ソースが特別なソースだったのですが
名前、忘れちゃいました。←いかんせんひと月前の話なもんで
おいしかったー。

ということで今年もクリスマスマーケットを楽しむことができました。
ただ足腰痛いので休憩とりながらの散策でしたが。
しかも駅から遠いので休み休みです。
イチョウ並木の近くなので
「見にいく?」と長女に尋ねたけど
「いい」とのことでした。
めんどくさかったらしい。(笑)
私も足腰がこんな状態だったので行かなくて正解でしたが。
ちなみに長女はこのあと渋谷へとでかけていきました。
帰りはひとりでちょっと心細かったです。←去年のできごとがあるから
足が元気だったら私もいっしょに渋谷(のツタヤ)に行ってちいかわイベ、見たかったんですけどねー。
とりあえずなんとか無事に帰り着いてよかったです。
やっぱりアルコールとガーリックなしだったのがよかったのかも。
ガーリックシュリンプの誘惑、めちゃめちゃ強かったんですけどねー。
でも今年もクリスマスマーケット、楽しめてよかったです。
楽しかったー♪
暑かったけど晴れてよかったです。

では今週もはじまりました。
いまだに足腰痛くて
薬のおせわになってる私です。
やっぱりまた漢方、はじめたほうがいいのかなー。
効き目はあるんだけど費用がね、やっぱり。
寒いけれど今週も本日も
がんばりましょう!
よい一日を♪

やっぱりクリスマス、好きだなー。  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劇場版 Doctor-X

2024-12-19 10:35:06 | おでかけ
くもってますね。
都心では初雪が見られたとか。
見たいなー、雪。

さて昨日は映画デー。
気になってた「ドクターX」を観にいってきました。
あまり入りはよくないという評判でしたが
けっこう混んでましたよー。満員御礼です。
かなり年齢層は高かったです。
お年寄りの方、多かったですねー。

おもしろかったです。
ドキドキハラハラ。
医療系ドラマをよく見てる方だと
けっこう展開は読めそうだと思いますが。
名台詞の「私失敗しないので」を
劇場で見られてよかったなー。
ドラマとは一味違った迫力もよかったです。
ベンケーシーちゃんとギャノンちゃん、あいかわらずかわいかったです。
今回は大門未知子の過去についても触れられていたので
見ごたえがあると思います。
キャストも豪華。
海老名先生、加地先生、原先生、あいかわらずでよかったです。
海老名先生も初期のころとはすっかりキャラかわっちゃって。(笑)
今の方が断然好きですが。
かえすがえすも西田敏行さんのご逝去は悲しかったですね。
もうちょっとあの蛭間院長、見たかったです。
といっても「ドクターX」自体、ファイナルだから
きっともう大門さんも見られないんだろうけど。
リターン、やってほしいです。
やっぱりこのまま続いてほしいなー。

・・・ということであっという間の128分。(だったかな)
時間を感じさせないくらいのテンポのよさでおもしろいです。
おすすめです。
ベンケーシーちゃんとギャノンちゃんの写真集、ほしい・・・。

「噓解きレトリック」も終わっちゃいました。
おもしろかったなー。
とってもほのぼのとした内容で続編、見たい作品です。
やっぱ原作が白泉社だけあっておもしろい。
主役の二人がもうとっても素敵でした。
内容も二人もとってもほのぼの。
ラストのマフラーも素敵でした。
左右馬くんの馬の柄&鹿乃子ちゃんの鹿の柄。
馬と鹿・・・?
まっっったく気づきませんでした。(笑)
まさか馬と鹿のコンビだったとは!
「噓解きレトリック」、レトロな背景も素敵でした。
映画化されたら見にいきたいくらい。
(そういえば「夏目友人帳」がゲーム化されるとか。
こちら、続報が待たれます。)
そしてなんといってもタロちゃんとイナリちゃん。
もうこのコンビ出されたら・・・。
癒やしでしかない。
こちらのコンビも写真集出してくれないかなー。
くら田のご夫妻も素敵でした。
九十九町、いい町だなー。

ということで寒いけれど本日も一日がんばりましょう!
よい一日を♪
私は今日も薬を飲んで仕事、乗り切ります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ飲み会

2024-12-12 10:40:06 | おでかけ
今日もいい天気で乾燥してますねー。
そして寒い。
寒くなると元気がでてくる私です。
でもあいかわらず足腰は痛い。

さておとといはひさびさに職場の飲み会。
夜だとなかなか飲み会に参加できないので
ランチタイムにセッティングしてもらいました。
ファミレスだったので安くすむのもありがたいです。
ファミレスも最近居酒屋メニューが充実してますね。
こんなところにこんなファミレスがあったんだー。

     

じゃがいももち、おいしかった♪
ファミレスなのでごはんものも充実。
ふつうにランチもおいしそうでした。
アルコールの飲み放題も最低限の種類はありました。
ソフトドリンクやノンアルも飲み放題だったので
お酒だけじゃないのもありがたい。
最近お酒もあまり飲めなくなっちゃって。
さらに自転車だったしねー。←足腰痛くて歩けないから
しっかりもとはとりました。(笑)

曜日や時間が違うとなかなかみんなとゆっくり話せないので
ひさびさにおしゃべりできてよかったです。
あっという間でしたねー。

ちょうど忘年会シーズンだったらしく
店内はママさんで満杯状態でした。
ふだんはそこまでないみたいですが。

英気を養ってこれでまた仕事がんばれそうです。
足腰痛いけど。
今日は遅出+残業なしでちょっとだけ負担が少なそうでラッキーです。
(店長、配慮してくれたらしい)

では本日も一日がんばりましょう!
よい一日を♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天空の旅 鹿の湯

2024-11-26 12:50:32 | おでかけ
今日は病院に行ってきました。
あまりにも足が痛かったので。
前回いったとき、けっこうひどくなっちゃったので
ためらってはいたのですが
そろそろ診察にいかなきゃなー、ということで行ってきました。
マッサージをしてもらってるとき、
ツボを押してもらったのか
かなり痛かったです。
思わず悲鳴あげそうでした。
しかも足だけじゃなく、腰も痛くて。
ひょっとして腰も痛かったのに足の痛みがひどすぎて気づかなかったのかもしれませんね。
かなりツボ、痛かったのですが
おかげで少し動けるようになりました。
押されてるときは泣きそうでしたが。
「また引き続き、治療しましょうねー」とのこと。
でも痛いからなー・・・。

さて今日は11/26でいいフロの日だそうです。
ちょうど天空の旅の記事が温泉でナイスタイミングですね。

さて星空を堪能したあとは
富士見高原リゾートにもどって温泉です。
またカートに乗って戻ります。
名残り惜しいのですが。
帰りは前半後半にグループが分かれたせいか、
1グループで1台のカートに乗ることができました。
そしてまた相棒に運転させる私でした。(笑)
私の重さが加わってしまったせいか、
重力加速度がついてしまい、
何度も何度も前のカートに近づいては自動停止してしまいました。
そのたび相棒が緑のボタンを押します。
押すとけっこう衝撃があるんですよねー。
無事に到着して温泉に入ります。
フォッサマグナの名湯、鹿の湯です。
時間によっては緑色になるとか。
時間がおせおせだったのでゆっくりとは入れないけれど
寝っ転がってけっこう草まみれになってるので
いちおう、きれいになっとかないとねー。
そして売店の営業時間が終わる前に
おみやげとお風呂上がりのコーヒー牛乳を買いました。

お風呂、けっこう人がいました。
中は広かったですね。
2種類ほどありました。
気持ちよかったー。天然温泉です。
少しとろみがあった気がします。
温泉、やっぱり最高♪
もっともっと堪能したかったです。

バタバタあがってお風呂上がりのコーヒー牛乳。
相棒は一服しにいってました。
うーん、おいしい♪
よく見ると自動販売機にもコーヒー牛乳がありました。
あせって買わなくてもよかった。

流星群は見られなかったけど
UFOも見られなかったけど
(なにげにUFO,見たかったなー
やっぱウィンウィンってやらないといけなかったのかな)
空気はとってもきれいだったし
癒やされたし
温泉もとってもよかったしで
大満足の天空の旅でした。
またぜひともリベンジしたいですね。
いつか満天の星空、拝みたいです。

そして帰るころには薬が切れてしまい、
痛む足をひきずりながらの帰宅となりました。
駅から自宅まで何度休憩しながら帰ったか・・・。

では本日も一日がんばりましょう!
よい一日を♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天空の旅 星空(?)

2024-11-25 14:51:14 | おでかけ
まだ痛む足です。←しつこい
ホントに治らない気がしてきた・・・。

今日は歯科検診。
出血率がアップしてて先生も私もビックリ。
心当たりは・・・。
この足腰ですね。
ずっと立って歯を磨くのもしんどいから
知らず知らずのうちに歯磨きの時間、短くしてたのかもしれない。
とりあえず歯磨き、気をつけよ・・・。(遠い目)

さてさてなかなかアップできない天空の旅記事。
身曽岐神社をあとにして
早めの晩ごはん。
4時半の晩ごはんです。(笑)
といっても私は朝ごはん5時、お昼ご飯10時に食べていたので
晩ごはんの4時半は特に違和感なかったです。(笑)どんなだよ。

晩ごはんの場所は富士見高原リゾートというところです。
長野県になるようです。
身曽岐神社から10分程度で近いところにありました。
メニューは豚すき鍋。

     

     

天ぷらつき。
お肉、けっこう大きかったです。
おいしかったなー。

夕食後はいよいよメインの流星群&夜景。
そのあと温泉という流れになってます。

天空カートとご対面♪
夜空には金星がひとつでてました。

     

かわいい。思ったよりちっちゃい。
四人乗り。
ひとり参加の人たちは二人で乗ります。
ふたり参加の人たちは2グループ、相乗りです。
ということでふたり参加の私たちは別グループと相乗りになりました。
前後に分かれるのですが
自然と前の席に乗りこんだら相棒からクレーム受けました。(笑)
運転手は相棒です。
といっても緑色のボタンを押すだけ。
自動運転なので。
いざスタート!

スタート時はけっこう衝撃があります。
ゴーカートのよう。
けどいざ走り出すとけっこうノロノロです。
坂道、だいじょうぶかな?
・・・と思ったら前からリュックが転がってきました。
どうやら前の客の落とし物のようです・・・。
いや、リュックの落とし物って。

4人乗りの天空カート、後ろは2人乗り。
追突をさけるために一定の距離になると自動停止になります。
どんどん後ろのカートが近づいてきます。
あとカート自体も当たり外れがあるようで
たぶん遅めのカートに当たってしまったかと。
(といいつつ私の重たい体重のせいかも・・・)

     

白樺並木も見えます。
夜空を見上げると少し星が出てます。
ところどころですが。
25分程度の天空ドライブ。
楽しいなー。
歩いた方が早かったかもだけど
カートはラクでしたねー。

展望台、到着。
気温はそこまで低くなく特に着込まなくても
アウターを羽織るくらいでちょうどいいくらいだったかな。
カメラチェックをしていたら
「流れ星!?」という声が聞こえてきました。
空を見上げてもわかりませんでした。残念。
相棒は見れたそうです。
ただ上から下に流れるんじゃなく、
下から上に流れていったということでした。そんなパターンもあるんですねー。
星はポツポツという感じでした。
もっときれいな、星座がはっきりとわかるような星空ではなかったです。残念。
カシオペアはわかりました。

     

夜景もあまりきれいに撮れてないなー。
カメラの調子も悪くって。
これは長野市内。

そしてレジャーシートとランタンもってもうちょっと上の開けた場所に移動するとのこと。
足の痛い私にとって修行です。
薬の効き目、あまりなかったらしく痛む足を引きずってです。
開けた場所では各自好きな場所で観察です。

     

かすかに撮れた星。(笑)
明るさアップしてなんとかひとつ収めることができたようです。
この日は前日がスーパームーンということもあって明るくて
星空観測はちょっとキビシイものがありましたね。

     

わかりにくいけど月。

寝っ転がって星を見ながらぼうっとしてました。
遠くで甲高い鳴き声が聞こえてきました。
鹿だそうです。
涼しくて澄んだ風。
見えないけど雲のむこうにあるはずの星を想像してとっても心地いい時間を過ごしました。
ずっとここでこんなふうにぼうっとしていたかったです。
朝までぼうっとできる自信、あります。(笑)
気持ちよかったなー。
デトックスです。

温泉が混むだろうから、ということで
ひと足早めにカートに乗って温泉施設に戻るグループと
あとから戻るグループとに分かれました。
とりあえず私たちはもうちょっとぼうっとしてたかったので
あとから戻ることにしました。
あとから戻るほうで正解でした。
そのあとけっこう星が見えたので。

貴重な貴重なデトックスタイム。
気持ちよかったなー。
もっとたくさん星が見えるともっとよかったのですが。
きっと次回のお楽しみ、ということなんでしょうね。
(と星野村のときも言ってた気がする)

     

これも夜景。これは甲府のあたり。

素敵な夜景と星(少しだけど)見ることができてよかったです。
またリベンジしたいです。

では今週もはじまりました。
本日も一日がんばりましょう!
よい一日を♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天空の旅 身曾岐神社

2024-11-21 13:41:42 | おでかけ
雨、予報よりかなり長めに降ってますねー。
冷たい雨です。
今日もお仕事おやすみです。
足腰痛いしちいかわの発売日だったしで。
雨の中、最新刊買いに行ったけど
足が痛すぎてつらかった。
まだまだ完治しない足腰。
当分治りそうにないので漢方薬注文しました。(涙)

さて天空ツアーの続き。
神社に到着。
とっても静かな場所。
駐車場は広めでしたね。
ここは車じゃないとこれない場所ですね。
そしてみごとな紅葉。
ちょうどいいタイミングでしたね。
紅葉のグラデーションがとってもきれいでした。

     

     

     

ご神職さんがガイドをしてくださるそうなのですが
足腰痛いし紅葉じっくり見たかったしで
ついていけませんでした・・・。(遠い目)
けっこう自由に散策しちゃいました。
ところどころでご神職さんのお話聞きながら
ほぼ自由散策楽しんでました。

     

     

     

     

     

     

似たような画像が続きますがとにかく紅葉がきれいできれいで。
紅葉のトンネルも素敵。
コントラストがとってもすばらしくて静かで落ち着きます。

     

本殿から振り返って参道を撮影してみました。
きれいに整備されてますよねー。

     

こちらが能楽殿。
三太郎のCM撮影が行われた場所だそうです。

     

本殿です。
稲が祀られてあります。
もうすぐ新嘗祭ですね。

     

火祥殿です。
遠くからでも火が祀られてあるのがわかりました。
身曽岐神社は名前のとおり、
みそぎがメイン。
みそぎの修行もあるようです。

     

天然の湧き水。
水を見ていると清められる気がしますね。

     

御祭神は天照太神と井上正鐵翁。
井上氏は古神道を広められた方だそうです。

     

水祥殿。
神(かみ)は火(か)と水(み)。
どちらも清めてくれるもの。

息は生きるにつながるもの。
呼吸のしかたってとても大事です。
丹田のあたりに力をこめて呼吸するのが大事だとご神職さんがおっしゃってました。

     

     

能楽殿の奥の方にパワーを感じさせるものが。

     

御神木でした。

     

     

ひととおりお参りしたら休憩タイム。
養生館という場所でお茶がいただけました。

     

野草茶。
クセもなく飲みやすかったです。
館内は人がツアー客でいっぱいだったので
外でひといき。
外、涼しくて気持ちがよかったです。

     

ゆずファン用?

     

     

静かで落ち着いた神社でした。
身も心もきれいになるといいなぁ・・・と思いつつ
家に帰ると散らかった部屋を見て落ち込んだ私でした。

では寒いけれど本日も一日がんばりましょう!
よい一日を♪

「カムカム」の再放送。
たまらないですねー。
今日は神回でした。
稔さんが「安子ちゃん」って名前を呼んでくれたとき
なぜか私までドキドキしちゃいました。(笑)
本屋さん、自転車乗りの練習、喫茶店。
どれも大事な思い出。
ルイアームストロングの「ひなたの道」も今日だったんですねー。
もりだくさんの15分でした。
いや、やっぱりいいな、稔さんと安子ちゃん。(涙)
今後の展開を知ってるだけに
この幸せがいっそう輝いて鮮やかで涙。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生き続ける者

2024-11-20 16:28:56 | おでかけ
雨ですね。
予報より早めに雨が降り出したのは
きっと私がおでかけしたせいでしょう。(涙)
寒かったけど薄着でおでかけです。
よかったです。館内めちゃめちゃ暑かったんで。
暖房ききすぎ。

さてさて室井さんの映画の後編を観にいってきました。
「生き続ける者」です。
いやぁ、よかった。
とってもいい作品でした。
思わず涙。
このタイトルの「生き続ける者」、
未来につながっていくタイトルですね。
エンディングの松山千春さんの「生命」もしみます。
生きる力、すべての人に身につけてほしいですね。
素敵な室井ファミリーでした。
最初のシーンとラストのシーンにでてきたロッキングチェアが心にしみます。
(そういえば「海獣の子供」にもイス、でてきたなー。
「海の幽霊」が心にしみたなー。)
秋田の自然がやはり素敵でした。
星空も素敵で。
木立のあいまから見上げるときれいな星空。
「星を継ぐもの」の本、気になりました。
室井ハウス、実物見にいきたいくらい素敵でした。
セット、壊しちゃうのかな。
そのまま残しておいたらいいのに。
そしてやっぱり秋田犬のシンペイちゃんがかわいくてかわいくて。
シンペイちゃんの名前は後藤新平さんからとっているとか。←パンフレットに書いてた

     

パンフレット。
凝ってますね。
中もすっごく凝ってました。
柳葉さん、もう「踊る」シリーズには出演しないと決めていたらしいのですが
脚本家の君塚さん(だったと思うのですが)から
「(柳葉さんを)室井慎次から解放させてやりたい」とのことで引き受けたと何かのTVで(めざましだったかなー)言ってたのが
印象に残ってます。

そして「踊る」シリーズはまだまだ続きそうですね。
still continuedって書いてありました。
ラストシーンも意味深でしたしねー。

ということで前編後編、どちらもいい作品なので
ハンカチ用意して
ぜひ映画館にてご覧ください。
室井さん、愛されてたんだなー。(しみじみ)
室井さんの秋田弁がでてくると物語ももう終盤に近づいてるんだな、ってわかります。

では寒い中本日も一日お疲れさまでした。
今日は天空ツアーの記事、書けなかったや。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天空の旅 休憩タイム

2024-11-19 16:04:11 | おでかけ
さて集合時間前に全員集まったようなので早めに出発です。
さいしょの目的地は身曾岐神社です。
身曽岐神社、初めてきく名前でしたが
古神道の本宮だそうです。
古神道、少し前に読んでいた本がたまたま白川古神道にまつわる本でした。
神道にもいろいろと派があるようですね。
この神社はゆずとも関係があるようでゆずファンの聖地らしいです。
能楽殿が有名でこの能楽殿ではauの三太郎のCMも撮影されたとのこと。
山梨にある神社です。
2時間くらいかかるようです。
なので途中のSAにて休憩。

     

談合坂です。
バスツアーなので時間に追われます。
小刻みなタイムスケジュール。
時間に追われなければ最高なんですけどね、バスツアー。
安いからとってもありがたいのですが。

星空観賞時間があるので夕食の時間は4時半。
なので休憩時間におなかいっぱいだと困るので控えめに、とのことでした。
SAの誘惑~。
いろんなおいしいものがあるのになー。

     

ソフトクリーム。(笑)
暑かったので冷たいソフトクリーム、最高でした。
500円という観光地価格ではありますがおいしかったです。
なめらか系、ミルク感を味わえるソフトクリームです。
ホントはコーンで食べたかったのですが
バスの中で食べるのでカップにしました。
暑いのでちょっと溶けかけてますね。
星空観賞は富士見高原リゾートという長野にある場所です。
天空カートなるものに乗って展望台まで向かいます。
天空カートは自動運転のミニサイズのカート。
野球場のリリーフカーとかゴルフ場とかのカートみたいな感じかな。
オートなので自分たちで運転する必要はありません。
この天空のカートの話題で盛り上がりましたねー。(笑)
これに乗ってそのまんま家に帰るといいかも、とか
普段使いにいいよねーとか。
あげくになぜかフランダースの犬の話にまでなっちゃいました。
「カートに乗って『パトラッシュ・・・疲れたろ。
ぼくも疲れたよ・・・。』といいながら天空に連れていかれるんだね。」とかなぞの会話してました。

天空のカート、個人的にほしいなー。便利そうだなー。
そして高速を下り、バスは神社へ向かいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする