goo blog サービス終了のお知らせ 

木金館 木工いろは塾 のこぎり、鉋、のみ等手道具の使い方から塾生が確かな技術を身につけ創意工夫して自分で作れるよう指導。

厚労省認定現代の名工・ものづくりマイスタ一・大阪府優秀技能なにわの名工・一級家具製作技能士☆家具製作技能士115名合格

【もうすぐ赤ちゃんを迎える友への贈り物】木金館木工いろは塾

2010-02-28 02:35:18 | 生徒さん作品集

一日見ていても飽きない赤ちゃんの笑顔!!

 共に学んだ友へ、何か記念になる物を、なんでも買える時代だからこそ、
心をこめて手作りしました。
安全に釘を使わず、丈夫な組み手を考えて世界で一つの写真額を作りました。

『見ていても飽きないナチュラルデザイン!!
組み手これが、むずかしかったです』カメラが好きな彼女から写真が届きました。
 製作:Aさん
木工教室 – 木金館木工いろは塾

木工教室【私が作る!! 恩師の椅子】木金館木工いろは塾

2010-02-25 13:41:29 | 生徒さん作品集
 『恩師に贈る椅子』に取り組んでいます。

色々と注文の多い・・・
 少し低めに! 
 ゆったりと! 
 座りやすく! 
 重くないように!
 でもしっかりと!
 材は、ナラです。
仮組み完成! いよいよ肘掛にかかります。
制作:Hさん木工教室 – 木金館木工いろは塾

【木に助けられ、塾生作品集】木金館木工いろは塾

2010-02-16 11:11:40 | 生徒さん作品集
 お待たせしました。
 木金館の木工手作り作品展の塾生作品をご紹介します。
初めてノコ・カンナを持ち木に助けられて、おおよそ100年以上かかって育った無垢の木、
自分で作りあげた喜びをぜひご覧下さい。
 エコのミニ額から、道具箱、椅子、机、ベッド、五重塔まで、
一人ひとりの思いが沢山入っています。
木工教室 – 木金館木工いろは塾

 塾長からの一言:先人達の手と技で作られた日本の手道具の力をかりて、
趣味でも、女性もカンナの刃を研ぎます。台直しもやります。
少しむずかしいかも知れませんが、技術を覚えて自分の作りたい小物家具が出来ました。

木工教室『ナラ材で作りました』木金館木工いろは塾

2009-11-11 11:29:01 | 生徒さん作品集
 『身体を動かすのは自信がありますが、なんせ不器用もので・・・』
第二の人生で物作りに挑戦! のこぎり、かんな、のみとどれもむずかしいです。
 自分でデザインを考え、組手も入れて1枚板のナラ材から作りました。

 家内に言わせると…『まだまだです』きびしいです。製作:原さん

塾長からの一言:今まで『日本という国を見て来た人が、今度は木と会話』
して苦しみながら楽しんで作られました。また1つ面白い思い出が生まれました。
木工教室 – 木金館木工いろは塾

木工教室【木工のセミプロをめざして入門!!】木金館木工いろは塾

2009-11-11 11:19:40 | 生徒さん作品集
 ITの世界から、もう一度何か忘れていないか。
もっと『木と暮らす』事で、自分に向き合えるのでは・・・

 5月の連休明けを待って、木工塾に入門する。
6ヶ月がたった。この夏は木に遊ばれた。

青春の想いで『CDキャビネット』完成!!
これからの20年を目標に、木に助けられて生きたいものです。
製作:野田さん

最近ようやく研ぎが気にかからなくなった。
今むずかしいタモ材に挑戦している。出来上がりが楽しみです。
木工教室 – 木金館木工いろは塾
塾長からの一言:『親父、なかなかやるな!!』
息子が言ってくれたと嬉しそうに話された。
これからも自分の五感を活かして、大変ですが楽しんだ人生を!

木工教室『作る喜び机が完成』木金館木工いろは塾

2009-11-07 17:40:37 | 生徒さん作品集
『カンナの楽しさと逆目の苦しさなど・・・
 思い出の多い楽しい机になりました』

 妻とお二人様の生活になった時、事務と簡単な作業に
一緒に使える様に、少し低目でゆったりとした机にしました。

材:ナラ 製作:岩田さん木工教室 – 木金館木工いろは塾
塾長の一言:2009年木工手作り作品展の会場で、女性に好評でした。
天板の最後の仕上げ、汗をいっぱいかいてナラの材に向き合われた姿が印象に残っています。

木工教室【額作りました。思い出の着物です】木金館木工いろは塾

2009-10-22 19:23:44 | 生徒さん作品集
 エコとシンプルライフを楽しむ!!
暮らしに木を実践しています。

 思い出の着物を大切に仕立て直し、
手作りの額で飾ります。

 ミニイーゼルも何とかできました。
もうひとまわり額が大きいと着物がもっと映えたかと反省しています。
製作:山下さん木工教室 – 木金館木工いろは塾
塾長からの一言:いつも丁寧な仕事で木工を楽しんでおられるのがうれしいです。

木工教室【ポスターの椅子売って下さい】木金館木工いろは塾

2009-10-22 18:00:22 | 生徒さん作品集
 ATCの館内案内の看板を見て尋ねてこられました。
『ここは、木工教室で販売していません』
『椅子のデザインが気に入ってぜひと・・・』  『うれしいお言葉です』

 実は、このデザイン2人のお孫さんのために考えて作られたと、
そんなお話をしながら、丁重にご辞退し楽しい一時を過ごしました。

製作:橋口さん木工教室 – 木金館木工いろは塾

塾長からの一言:『あれこれ苦心して考えたデザインです』ので、看板でお越し頂き恐縮です。早速彼女に報告をします。

【リベンジMの机・10人乗っても大丈夫?】木金館木工いろは塾

2009-10-04 17:28:11 | 生徒さん作品集
 頑張りました!! うれしいです。
皆様に励まされ、『10人乗っても大丈夫?』とほめてもらい、
あこがれのガウディー風のデザインで、娘のイニシャル『M』と『K』を入れた
机が完成しました。塗装も時間をかけて希望の色に出来ました。
製作:興梠さん

塾長からの一言:『心配してたけど、これで構造上も問題なしと』工房では、
         先輩達も一安心です。】
木工教室 – 木金館木工いろは塾