goo blog サービス終了のお知らせ 

木金館 木工いろは塾 のこぎり、鉋、のみ等手道具の使い方から塾生が確かな技術を身につけ創意工夫して自分で作れるよう指導。

厚労省認定現代の名工・ものづくりマイスタ一・大阪府優秀技能なにわの名工・一級家具製作技能士☆家具製作技能士115名合格

「全技連マイスター更新認定されました  木金館 木工いろは塾

2022-03-17 14:06:59 | 新着情報
◇一般社団法人 全国技能士会連合会のマイスター(酒井治夫)、令和3年度更新認定されました。

 平成28年全技連マイスター認定されましてから、早5年が経過し小中学生のものづくり教室での指導
 ほか、若年技術者の育成・実技指導・技能の伝承などに今後も精進して参ります。  
 引き続き皆様のご支援よろしくおねが申し上げます。


「全技連会長賞受賞しました」木金館木工いろは塾

2022-03-17 13:14:50 | 新着情報
うれしいお知らせ!
一般社団法人 全国技能士会連合会の会長より「全技連会長賞」 木金館 代表 酒井治夫
に贈呈されました。

 長年にわたり、技能振興及び技能士会の活動について優秀な実勢を残された功労者と
会員技能士団体の永年勤続者に対して毎年全技連会長から贈呈される者です。
※令和3年度 技能振興事業及び技能士会活動に係わる功労者117名


現代の名工が指導する木金館木工いろは塾 春の生徒募集

2022-03-14 14:50:50 | 新着情報
 現代の名工が指導する「木工いろは塾 春の生徒募集」

☆これからの時代、自分自身に投資して一生使える技術・技能を身に付けませんか?
 木工の基礎技術から、本格的な家具作りまで学べます。
自分の工房を開く方、賞に出展する方、国家検定取得を目指す方、多数活躍中です。
★H29年「工芸都市高岡クラフトコンベンションに入賞
★H30年大阪工芸展大阪市長賞受賞
★令和3年池田市美術展 ロータリークラブ賞受賞・1名入選
★令和3年堺市美儒展堺市教育委員会教育長賞受賞・1名入選

※木金館の感染症予防対策:マスク着用・手洗い厳守その他、
 ひとり1台、長さ2mの作業台を使用していただけます。
 
◇木工いろは塾 いろはの「い」コースから(5回コース・全25時間)
 のこぎり、かんななどの手道具の使い方から学ぶ基礎コースで作品も作ります。
 募集:水曜日・土曜日コース 週1回(5時間)10時~16時まで(昼食休憩1時間)
 本格的な指物家具(くぎを出来るだけ使わずに!)組手も学びます。
 ❤講師の考えで、沢山口は出しますが、塾生の作品には手を出しません。
 自分で作り上げる喜びと充実感を大切にしています。

◆本格的な家具作りのための、基礎「い」コースから「ろ・は・に」と順を追ったカリキュラムで進めています。修了後に「創作コース」で自分の作りたい家具を製作します。

資格チャレンジ → 国家検定「家具製作技能士」に挑戦!
当塾での技能士合格者 平成21年から今まで112名輩出
◎おうち時間にスキルアップ! そんな女性も!

講 師:酒井 治夫(令和3年11月厚生労働大臣より、現代の名工表彰戴きました)
☆厚生労働省認定「ものづくりマイスター」 
☆厚生労働省職業訓練指導員取得
☆厚生労働省一級家具製作技能士取得

〒559-0034  大阪市住之江区南港北2丁目1番10号
アジア大平洋トレードセンター(ATCビル)ITM棟11階 (定休日:月曜日)
木金館 木工いろは塾 Tel:06ー6615-5168(お問い合わせ:10時~5時)
見学随時:要予約 📧 contact@mokukinkan.com



厚生労働省 令和3年度 卓越した技能者(現代の名工)表彰 木金館木工いろは塾

2022-02-22 13:18:02 | 新着情報
厚生労働大臣より、令和3年11月8日 卓越した技能者表彰式(通称:現代の名工)
塾長:酒井治夫(厚生労認定認定「ものづくりマイスター」)が、現代の名表彰表彰されました。

☆厚生労働省のHPから、卓越した技能者の表彰者名簿(現代の名工)から見てください。

 卓越した技能者表彰は、広く社会一般に技能尊重の気風を浸透させ、もって技能舎の地位及び
技能水準の向上を図るともに、青少年がその適正に応じ、誇りと希望を持って技能労働者となり、
その職業に精進する気運を高めることを目的としています。

今までに表彰は卓越した技能者(現代の名工)を、昭和42年から年1回厚生労働大臣が授与
して行われます。令和3年第55回まで、6,796名の表彰者です。

☆大阪府職業能力開発協会にて、令和3年11月26日(金)卓越した技能者表彰の伝達式が行われました。
当日の様子は注目情報から、見ることができます
 http://www.osaka-noukai.jp/photo/ckEditor/20211207100710.pdf

皆様のご支援の御蔭です。こころより感謝申し上げます。
木金館 http://www.mokukinkan.com/index.htm


「樹木無くして 人は生きれない」 木金館 木工いろは塾

2021-11-30 16:31:08 | 新着情報
◇令和3年3月植樹しました。
令和2年大阪府マンツリー事業 樹木の植栽参加
「ヒトツバタゴ」 モクセイ科 
コロナで大変な時期でしたが、いつか出来ればと願っていたその時が訪れました。
子供達の通学路に、植えられていました。

☆樹木無くして人は生きれない 別名ナンジャモンジャ、済まされない。
こころにとまっていた「キケロの言葉に、人は次の世代のために木を植える」
 木金館木工いろは塾 塾長





令和3前期技能検定 「家具製作・家具手加工作業6名合格」木金館 木工いろは塾

2021-10-04 14:52:10 | 新着情報
令和3年度前期技能検定 10月1日合格発表
☆一級家具製作手加工作業 4名合格
 ☆二級家具製作手加工作業 2名合格

 資格を取って将来は工房をもちたい!
 仕事のスキルアップに役立つ!
 木工女子を目指す! 

 塾生の目標は様々ですが、これからも技術・技能の伝承と人材育成に努めて参ります。
 木金館 木工いろは塾 塾長:酒井治夫   

なにわの名工による、秋の塾生募集 木金館木工いろは塾

2021-08-23 10:58:55 | 新着情報
「木工技術の基礎から、本格的な家具作りまで」学べる、木金館木工いろは塾
 これからの時代、自分自身に投資して一生使える技術・技能を身につけませんか?
自分の工房を開く方、賞に出展する方、国家検定取得を目指す方、多数活躍中です。
当塾での家具製作技能士合格者数、平成21年から今までに106名輩出

◇いろはの「い」コース 全5回・25時間 週1回(10時から4時・昼食休憩1時間) 
  ノコギリ・カンナなど基本的な手道具の使い方から学ぶ基礎コース 
できるだけ釘を使わない本格的な家具作り(指物家具)ための講座として、基礎コースから「ろ・は・に」と順を追ったカリキュラムで進めています。
基礎コース修了後に創作コースで自分のの作りたい家具を製作します。

木金館の感染症対策:講習時はマスク・手洗い・検温厳守の他、ひとり1台、長さ2mの作業台をご使用戴けます。
 
◇秋に塾生募集・・・水曜日クラス(10月6日開講)・土曜日クラス(10月2日開講)10時から4時
 都合の良い曜日をお選びください。
 講師:酒井 治夫 ☆大阪府知事優秀技能者表彰「なにわの名工」 ☆厚生労働省認定ものづくりマイスター 職業訓練指導員取得 一級家具製作技能士取得

 ※見学随時(要予約)電話06-6615-5168(月曜日休館)
 
木金館木工いろは塾 詳しくはwedで→ http://www.mokukinkan.com
〒559-0034 大阪市住之江区南港北2-1-10 アジア太平洋トレードセンタービル ITM棟11階



臨時休業6月20日まで延長のお知らせ 木金館木工いろは塾

2021-06-01 17:32:57 | 新着情報
◇臨時休業のお知らせe="color:red;">

新型コロナウイルスの感染症の拡大防止のため、
次の通り
臨時休業 4月25日(日)~ 6月20日(日)

ご利用のお客様には、大変ご不便、ご迷惑を
おかけしますが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。
 木金館 木工いろは塾
アジア太平洋トレードセンタービル ITM棟11階

臨時休業のお知らせ 木金館 木工いろは塾

2021-04-25 09:30:00 | 新着情報
「緊急事態宣言」の発令、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、臨時休業いたします。

◇期間 4月25日(日)~5月11日(火)
 ※緊急事態宣言の延長により、休業期間を延長する場合がございます。

 ご利用の塾生の皆様及びお客様には、急なご連絡となり、
恐れ入りますが新型コロナウィルスの感染予防のため、
何卒ご理解をいただきますようお願い申し上げます。

木金館 木工いろは塾 
アジア太平洋トレードセンタービル ITM棟11階