goo blog サービス終了のお知らせ 

木金館 木工いろは塾 のこぎり、鉋、のみ等手道具の使い方から塾生が確かな技術を身につけ創意工夫して自分で作れるよう指導。

厚労省認定現代の名工・ものづくりマイスタ一・大阪府優秀技能なにわの名工・一級家具製作技能士☆家具製作技能士115名合格

『2014年国家検定家具製作技能士』 木金館木工いろは塾

2014-04-01 01:54:40 | 技能検定「家具製作技能士」
 いよいよ今年の受付が始まります。

受験資格は、技能検定一級実務経験は7年以上、二級受験の実務経験は2年以上必要です。

木工で、自分の五感をつかって、新しいことにチャレンジしよう。
木工教室 – 木金館木工いろは塾

2月8日南港ATC「熟練技能士のものづくり体験教室」木金館木工いろは塾

2014-02-02 18:43:26 | 技能検定「家具製作技能士」
厚生労働省委託事業
「熟練技能士の技を感じよう!」
ものづくり体験教室を開催します。

日時:2014年2月8日(土)10:30~16:00
会場:大阪南港ATCビル ITM棟11階 グリーンエコプラザ
回数:①11:00~ ②13:00~ ③14:00~ ④15:00~
定員:各教室1回10名 
申込:「往復はがき」又は「eーメール」により先行受付を行います。(申込締切2月5日(水)必着)
〒550-0011 大阪市西区阿波座2丁目1番1号 大阪本町西第一ビルディング6階
又はe-メール:office@daigiren.or.jp )あてに送付してください。

教室名:「モザイクアート わくわくタイル教室  (社)大阪府タイル技能士会  参加費500円
    「畳表で作る花びん教室」         大阪府畳技能士会      参加費500円
    「打出し板金教室」            大阪府建築板金技能士会   参加費100円
    「ミニふすま(ワンピース壁掛け)製作教室」大阪府表具内装協同組合技能士会 参加費500円
    「ハトメ打ち体験教室」          大阪府テントシート技能士会 参加費300円
    「組み木教室」              一般社団法人日本建築大工技能士会 参加費300円
    「落款(石のはんこ)体験教室」      大阪府印章技能士会     参加費800円
    「楽しい木工教室(ミニインテリアイス)」 大阪府木工技能士会     参加費500円
    「フラワーアレンジメント教室」      大阪府フラワー装飾技能士会 参加費500円~800円 
    「巻きずし教室」             一般社団法人大阪府日本調理技能士会 参加費400円

    会場でお待ちしています。
※地下鉄ニュートラム「トレードセンター前駅」下車直結
    

11月17日『おおさかものづくりコレクション2013 』修了生デビュー。木金館木工いろは塾

2013-11-30 09:57:13 | 技能検定「家具製作技能士」
『修了生の一級・二級家具製作技能士がデビュー』

 社団法人大阪府技能士会連合会に所属する名工・マイスターの大先輩の方々と一緒に、
「技能士の裾野拡大に向けて」ものづくり体験教室の講師としてお手伝いさせて頂きました。
 
 子供さんから大人まで参加していただき「ものづくりの楽しさ」を共有できました。
多数ご来場いただき心より感謝申し上げます。これからも、技術技能の鍛錬に努めて参ります。


厚生労働省委託事業 大阪府職業能力開発協会
日時:平成25年11月17日 10時から5時 
会場:大阪西梅田 ハービスHALL

木工教室 – 木金館木工いろは塾

国家検定平成25年度家具製作技能士 一級4名・二級4名合格 ! 木金館木工いろは塾

2013-10-06 10:18:06 | 技能検定「家具製作技能士」
「技が活きる 自信と誇り」
技能検定は、働くうえで身につける、または必要とされる
技能の習得レベルを評価する国家検定制度です。

 平成25年度技能検定合格 一級4名・二級4名!
 今年の夏はとにかく暑かった。

平成25年8月2日二級技能検定、3日一級技能検定が
制限時間5時間30分実施されました。

「安全が第一で、合格してからが勉強です」
木工教室 – 木金館木工いろは塾

『がんばれ学科試験!! 家具製作技能士』木金館木工いろは塾

2013-09-01 00:03:20 | 技能検定「家具製作技能士」
 技能検定には、実技試験と学科試験があります。
学科試験 9月1日(日) 全国一斉実施 
☆二級家具技能士…4名受験(2年以上の経験必要)
☆一級家具技能士…9名受験(7年以上の経験必要)

 
塾長からの一言:台風が熱帯低気圧に変わりました。
自分が受験した時より、今日は午前中の時間ながく幸運を祈るばかりです。

2013年国家検定家具製作技能士一級9名・二級4名受験 木金館木工いろは塾

2013-07-26 13:56:43 | 技能検定「家具製作技能士」
 技能検定の実施がもうすぐです。
家具製作の手加工作業に、今年は一級9名・二級4名挑戦します。

8月の暑い熱い中、5時間30分に自分の持てる力を発揮して、
かんな、のみ、鋸を使っての緻密な技に取り組みます。

はてさて、今年は何人合格することやら?
全員の健闘を祈るばかりです。木工教室 – 木金館木工いろは塾

平成25年度技能検定・家具製作技能士を目指す方・・・木金館 木工いろは塾

2013-03-03 16:40:53 | 技能検定「家具製作技能士」
 厚生労働省のHPより、
平成25年度技能検定の受験案内
受験申請平成25年4月8日(月)~4月19日(日)
実技試験問題公表平成25年5月29日(水)
 ☆受験に必要な実務経験年数一覧を参照
(都道府県知事が実施する検定職種を確認してください)

木工教室 – 木金館木工いろは塾

「技能検定一級2名・二級7名合格」木金館木工いろは塾

2012-10-04 16:37:46 | 技能検定「家具製作技能士」
 うれしいお知らせです。
平成24年度技能検定の待ちに待った合格発表がありました。
一級家具製作技能士 2名合格
二級家具製作技能士 7名合格
 
「おめでとうございます」
これからも、さらなる「ものづくりの技」に精進してください。

☆技能検定は、働く人達の持っている技能を一定の基準によって検定し、
公証する国家検定制度です。
 合格者には、特級・一級及び単一等級の場合は厚生労働大臣名、
二級及び三級の場合は都道府県知事名の合格証書が交付され、
技能士の称号が与えられます。
木工教室 – 木金館木工いろは塾

「一級家具技能士4名・二級7名受験します」木金館木工いろは塾

2012-07-02 15:07:54 | 技能検定「家具製作技能士」
 梅雨明けが待ちどうしい季節!
平成24年度 一級家具製作技能検定4名、
二級家具製作技能検定7名受験します。

手加工作業で鉋、のみ、のこぎりを使って、製作時間・・・実技試験は5時幹30分で仕上げます。
学科試験は、全国一斉8月末実施です。

 暑い夏、熱い夏が始りました。
手に入れた技術はとられない、 一生勉強です。今年は、何人合格することやら、検討を祈る。
 
「世界にはばたけ、日本の技術・技能」
木工教室 – 木金館木工いろは塾

☆平成23年二級家具技能士6名合格(女性3名・男性3名) 
☆平成22年二級家具技能士4名合格(女性1名・男性3名)
☆平成21年二級家具技能士2名合格(女性1名・男性1名)

休日ボランティアデビュー「ハラハラドキドキ勉強になりました」木金館木工いろは塾

2012-05-22 10:40:57 | 技能検定「家具製作技能士」
 「五月のやさしい風・・・薫風と一緒に元気を戴きました」
今年の体験教室は、新しいメンバーと一緒に参加させていただきました。

 子供達が、一生懸命玄能をたたく姿に、もう少し作りやすくするには、
翌日は子供達が打ちやすいように、早速案内穴を大きくし作業負担を軽くしました。

少しずつ手を加えながら、材料の手配と組み立てパーツをそろえ完成させる。
 まだまだ勉強です。木工教室 – 木金館木工いろは塾
皆様との出会いに感謝こめて、ありがとうございました。