goo blog サービス終了のお知らせ 

軽トラッカーのたわごと

軽に乗る人のつぶやきと車いじり

久井の岩海

2008年04月20日 | おでかけ
先日といっても昨日ですが、久井の岩海という標識を発見したので行ってみました。
古ぼけた看板を追っていくと明らかに狭い道へ突入です

2車線から、普通車がやっと通れるくらいの農道です

この農道をしばらく走ってると左上に上がる道と古い案内標識が出てきますので
そこを上ります
上ると、写真左の道へ出てきます

まあ、分からなけれれば宇根山家族旅行村と天文台がありますのでその看板に沿っていくと間違いないです。
というかそっちが広いので。


入り口です

足元の水路をもぞもぞと動くものが

イタチですかね?
すばしっこくて尻尾が長かったです

上りきるとこんな風景が


岩海というより、これ岩川じゃね?
というくらいなイメージを想像していただければ
これは滝ごうろです

説明書きです

訳すと、岩が谷にごろごろ転がっているのが日本最大です
霜で岩が割られて侵食されているのはとても貴重です

「なかごうろ」とか名前がありますが歩いていくと、おんなじ名前がたくさんあるので分からなくなってしまいます。

「ごうろ」が「ごろう」に見えて「ごろうちゃん」と椎名へきるの声で脳内再生されたのは内緒です
これが分かるのは我輩と同年代の人だけだと思います>同年代でも分からない。

我輩のイメージと完全に異なりがっかりスャbトになってしまいました
人によっては岩ばっかりでつまらない場所でしょう。